広報ながさき 令和6年10月号 No.885

発行号の内容
-
くらし
暮らしのお知らせ【お知らせ】(1)
■国民年金基金に入りませんか 国民年金基金は、国民年金と併せて加入し、より充実した年金を受け取る積立方式の年金です。掛金は社会保険料控除の対象で、税金が軽減されます。 受け取る年金額は生涯変動せず、万一の時は遺族に一時金が支払われます(B型を除く)。 対象: 国民年金の第1号被保険者で保険料を納めているかた(20~59歳) 国民年金に任意加入しているかた 問合せ: 全国国民年金基金【電話】0120…
-
くらし
暮らしのお知らせ【お知らせ】(2)
■ながさき自治振興推進大会 自治会活動に長年尽力されたかたに感謝状を贈呈。また、自治会活動の紹介もあるので、自治会の大切さを考えてみませんか。 日時:11月9日(土)午後1時30分〜3時20分 場所:市民会館 問合せ:自治振興課 【電話】829-1134 ■約154トンのごみが集まりました 8月4日に実施した市民大清掃では641団体、約4万6,300人のかたに参加していただきました。 ご協力ありが…
-
くらし
マンホールふたを数量限定販売
アジサイやスイセンなどがデザインされた使用済みマンホールふたのほか、今年は長与町と共同で販売するため梅の木のデザインも買えます。 費用等:1枚1,500円〜3,000円 申込み:市ホームページにある申込書などを提出 締切:10月31日(木) その他:ふたは後日、市の指定日時・場所で受け渡し。 問合せ:経理課 【電話】829-1204
-
くらし
キャッシュレス決済対応の窓口が増えます
中央地域センターに加え、10月から次の6カ所の地域センターでも、住民票などの交付手数料の支払いでキャッシュレス決済ができるようになります。 ◆キャッシュレス決済できる地域センター 小ヶ倉・西浦上・滑石・東長崎・三和・琴海 ◆キャッシュレス決済の種類 クレジットカード・電子マネー・二次元コード決済 問合せ:西浦上地域センター 【電話】848-5151
-
スポーツ
長崎新春駅伝に出場しませんか
日時:来年1月12日(日) 場所:ベネックス総合運動公園 費用等:(1チーム) 小学生 1,200円 中学生 1,800円 高校生 3,000円 一般 4,200円 申込み:市ホームページ 締切:11月8日(金) 問合せ:スポーツ振興課 【電話】824-3728
-
くらし
暮らしのお知らせ【大募集】(1)
■市役所で弁当を販売しませんか 販売期間は来年1月6日(月)から12月26日(金)まで。 申込み:10月23日(水)から市ホームページで 締切:11月22日(金) 問合せ:庁舎管理課 【電話】829-1411 ■長崎伝習所特別講座 第3回〜Me-revo〜 世界を視野に活躍する第一人者に学ぶ講座。今回は株式会社電通キリーロバ・ナージャ氏が6つの国4つの言葉で育って見えた発見と多様性についての講演で…
-
くらし
暮らしのお知らせ【大募集】(2)
■アマランスの講座を受けてみよう いずれも、 場所:アマランス 申込み:市民会館ホームページ、電話、窓口 その他:無料託児あり(1週間前までに要申込) ▽アマランスお片づけ講座〜日々の片づけと終活〜 日時: (1)10月19日(土) (2)10月26日(土) 時間:午後1時30分〜3時30分 テーマ: (1)まずは家の中から〜キッチン・クローゼット・リビング〜 (2)人生の総決算も〜生前整理とエン…
-
くらし
犬猫殺処分ゼロのためのふるさと納税にご協力を
犬猫殺処分ゼロの実現に向けたクラウドファンディング型ふるさと納税(寄附金)の募集を開始します。長崎市で殺処分される猫の多くは産まれたばかりの子猫です。ミルクボランティアや野良猫の不妊化などを推進し、一頭でも多くの命を救うため、支援をお願いします。 申込み:10月2日(水)からウェブサイト「ふるさとチョイス」で 締切:12月30日(月) 問合せ:動物愛護管理センター 【電話】844-2961
-
くらし
まちかどミニ情報
■リウマチ療養講演会・医療相談会 日時:11月10日(日)13:30〜16:00 場所:もりまちハートセンター 問合せ:日本リウマチ友の会長崎支部 (【電話】0957-48-6188) ■講座 お腹の病気のこと 日時:10月13日(日)10:00〜12:10 場所:出島メッセ長崎 問合せ:長崎大学病院 (【電話】819-7481) ■日曜労働相談会 職場で起きたさまざまなトラブルについて、働くかた…
-
くらし
図書館通信
■図書館の催し 費用等:無料 申込み:不要 ▽定期上映会「スペシャルズ!~政府が潰そうとした自閉症ケア施設を守った男たちの実話~」 日時: (1)10月18日(金) (2)10月28日(月) 時間: (1)(2)午後2時~3時55分 (1)午後6時~7時55分 定員:各120人 ▽みんなの上映会2024「じんじん」 視覚・聴覚障害があるかたも楽しめる日本語字幕と音声ガイド付きの映画。 日時:11月…
-
イベント
EVENT PICK UP 注目イベントを紹介!(1)
■11/10(日) DOVOC(ドボク)フェア2024 土木現場見学会 普段は見られない道路などの工事現場や土木遺産をバスで巡ります。 対象:市民 ※小学生以下は保護者同伴 時間:午前9時~午後3時 場所:長崎駅西口集合 定員:40人 費用等:無料 持ち物:昼食 申込み:市ホームページ、往復はがき 締切:10月25日(金) ※必着 問合せ:土木企画課 (【電話】829-1415) ■11/2(土)…
-
イベント
EVENT PICK UP 注目イベントを紹介!(2)
■秋の自然を大満喫! ▽10/27(日) アウトドアクッキング~ソ一セ一ジ作り~ 自然豊かな市民の森でソ一セ一ジ作りを体験してみよう。 対象:小学生以上 時間:午前10時~午後2時 場所:森林体験館 定員:40人 費用等:700円 申込み:森林体験館ホームページ 締切:10月18日(金) その他:未就学児の同伴不可 問合せ:【電話】825-6705 ▽11/10(日) 秋のお散歩会 お散歩で見つけ…
-
イベント
イベントカレンダー
詳細は市・各施設のホームページかあじさいコール(【電話】822-8888)へ 健康・福祉、子育てに関するイベントは「暮らしのお知らせ(17〜20ページ)」をご覧ください。
-
その他
人口の動き
人口:388,679人(前月比-515人) 男:179,529人(前月比-284人) 女:209,150人(前月比-231人) 世帯:186,247世帯(前月比-212世帯) 令和6年9月1日現在 令和2年国勢調査に基づく推計人口・世帯数を紹介
-
くらし
市役所代表電話
あじさいコール 【電話】822-8888 市役所の手続きやイベントなど、さまざまな問い合わせにお答えします。専門的な内容は担当課へおつなぎします。 8:00~20:00(年中無休) よくある質問と回答「長崎市FAQ」検索
-
くらし
救急・災害情報
・救急車を呼ぶか病院に行くか迷ったとき 【電話】#7119または【電話】801-1217 ・災害情報【電話】050-5530-9909 ・防災行政無線情報【電話】050-5530-9908 ・指定避難所開設・混雑情報 ・長崎市防災メール ・防災行政無線情報 ※本紙の二次元コードをご覧ください。
-
くらし
各種相談
(相談日が(土)(日)(祝)の場合は事前に確認を) ■市民相談 市役所1階 【電話】829-1231 ・一般・市政(月)~(金)8:45~17:30 ・交通事故(月)~(金)9:00~12:00/13:00~16:00 ・弁護士法律(月)・(火)・(木) オンライン相談可 ・国税 毎月5日 ・登記(火) ・不動産(金)(第5(金)を除く) ・住宅増改修・マンション管理 第2(水) ※相談時間は13…
-
子育て
スマホで子育てを便利に!
乳児期家事代行サービスや第2子以降の保育料無償化もスタートしています! 子育てに関する情報はウェブサイト「イーカオ」で 「ながさき市お出かけ公園ナビ」検索 ◆子育て応援アプリ イーカオ+(プラス) 子どもの成長記録や予防接種のスケジュール管理などができます。 問合せ:子育てサポート課 【電話】829-1255 ◆子育てインスタグラム イーカオぐらむ フォローして子どもの遊び場やイベントなど子育てに…
-
その他
その他のお知らせ(広報ながさき 令和6年10月号 No.885)
広報ながさきへの広告を募集中。 ※広告内容は市が推奨するものではありません。 問い合わせ:ウィット 【電話】072-668-3275 ■長崎市コールセンター あじさいコール 午前8時~午後8時 年中無休 【電話】095-822-8888(市役所代表電話) ■広報ながさき 令和6年(2024年)10 NO.885 人とまちをつなぐ長崎市まるごと情報紙 編集:長崎市広報広聴課 〒850-8685 長崎…
- 2/2
- 1
- 2