広報しまばら 令和6年6月号

発行号の内容
-
くらし
情報ひろば【不用品コーナー】
■おゆずりください 市内中高制服、CDプレーヤー、中央高校女子制服、弓道の矢とかけ、草刈り機、耕運機、安全靴27センチ、振袖一式 問合せ:市民相談センター・消費生活センター **************** 問合せ: 市役所(代表)【電話】63-1111 市保健センター【電話】64-7713 有明保健センター【電話】68-5335
-
くらし
移住・空き家相談会「週末は島原で」
■移住・空き家相談会 とき:6月21日(金)10:00~16:00 ところ:雲仙岳災害記念館 (がまだすドーム内セミナー室) ※予約不要 ※詳しくはこちら(本紙PDF版20ページ参照)
-
くらし
#いざ、島原恋活2024
■夜の本音カフェOPEN(異性の本音が聞ける時間) 対象: 男性(20~40代市内在住または市内勤務) 女性(20~40代不問) ※定員12人 日時:7月5日(金)19:00~20:30 場所:cafe「サラマンジェ」アーケード街 参加料:2,000円(ドリンク・軽食付き) 内容: ・プロのギター生演奏を聴く時間 ・参加者同士が交流しながら自分自身のパーソナルを紐解く時間 ・カードゲームを通じて相…
-
その他
しまばらん4コマ漫画
第75話 「ストレス解消法2024」小西紀行 ※詳細は本紙PDF版20ページ参照
-
文化
つなごう!未来へ 島原半島ユネスコ世界ジオパーク
■雲仙市の木“ヤマボウシ” 今回は“雲仙市の木”に選定されている“ヤマボウシ”を紹介します。 ヤマボウシはミズキ科ヤマボウシ属の高木類で、大きなもので高さ15メートル程になります。4枚の白い大きな“花びら”を、白い頭巾をまとった山法師に見立てたことが呼び名の由来です。この“花びら”のように見えるのは、花びらではなく、つぼみを包んでいた葉の一部(総苞片(そうほうへん))で、花はこの総苞片の真ん中に密…
-
くらし
図書館へ行こう!
■今月の新刊 『二人目の私が夜歩く』 辻堂 ゆめ/著(中央公論新社) 《内容紹介》 昼と夜で、一つの体を二人で共有する茜と咲子。姉妹のような、親友のような関係を築いていたが、「昼」の終わりによって予想だにしない「夜」の真実が顔を覗かせはじめる。果たして、彼女たちが「最期」に見たものとは…。 《作者紹介》 辻堂 ゆめ(つじどう・ゆめ) 神奈川県生まれ。東京大学卒。「いなくなった私へ」で第13回「この…
-
くらし
もっと身近に、島原ブランドを
■島原スペシャルクオリティ ▽長崎県島原名物具雑煮 島原名物「具雑煮」を忠実に再現しました。 白菜・しいたけ・鶏肉・ごぼうなど豊富な具とお餅を、上品なあご(飛魚)スープとともに詰め合わせました。 問合せ:株式会社大光食品 【電話】64-4750 ▽島原がんば最中 「がんば」とは島原の方言でフグのこと。 パリパリと薄くて軽い食感の皮の中には、艶やかな粒餡がぎっしりと詰まっています。 選りすぐりの小豆…
-
文化
オレンジ・ランプ上映会のお知らせ
若年性認知症と診断された丹野智文さんの実話をもとに描く、優しさに満ちた夫婦の希望と再生の物語です。 とき:6月21日(金)(1)10時30分~(2)19時00分~ 開場30分前 上映時間100分 ところ:有明総合文化会館 大ホール 入場料: 前売券…一般・シニア・大学生1,200円 当日券…一般・シニア・大学生1,500円/小中高生800円 問合せ先:島原市地域包括支援センター内 (【電話】65-…
-
くらし
市長コラム 古川隆三郎
※古川隆三郎市長の「隆」の正式表記は旧字体です。 ■はみ出せ 島原! 「はみ出せ 島原!」とは市内の県立高校5校(島高・島農・島工・島商・特別支援)の生徒が、これまでの枠を超えて、思い切ったプロジェクトや学習で島原市との地方創生に取り組む活動のタイトルです。少子化で今後高校入学者の減少が想定され、市内の5校も存在価値を高めて、今の小中学生が学びたい、さらに県内外からも島原市の高校へ行きたい、そして…
-
子育て
心豊かでたくましく生きる島原っ子を育むための「しまばら 家庭教育 三・三・七拍子!」
■第13回 便利で楽しいスマホやゲームついつい使いすぎていませんか? メディアの使用時間を決めるなど家庭でルールを作りましょう。ながさき基準ネット・電子メディアの利用は夜の9時まで。 問合せ先:社会教育課
-
その他
人の動き 5月1日現在(前月比)
人口:42,232人(69増) 男性:19,719人(47増) 女性:22,513人(22増) 世帯数:19,872世帯(90増) 出生:22人 死亡:56人 転入:242人 転出:139人
-
子育て
子ども医療電話相談
夜間お子さんが急な病気やケガで困ったときは電話をしてください。 短縮ダイヤル#8000または【電話】095-822-3308 毎日 18時~翌朝8時 ※日曜、祝日は24時間対応
-
子育て
小児の日曜診療所
【電話】63-0202(受付時間のみ) 必ず電話受付後に来院してください。 対象者:中学生以下の小児(内科疾患のみ) 診療場所:長崎県島原病院 小児科外来室 診療時間:土曜の18:00~日曜の17:00 受付時間:土曜の17:30~日曜の16:30
-
くらし
島原の情報はコチラ
・市ホームページ ・各種SNS(LINE/Facebook/X/Instagram/Tik Tok) ・CATV:カボチャテレビ(土・日曜)、ひまわりテレビ(月~金曜) ・FMしまばら(88.4MHz)(月~金曜) ・新聞:島原新聞(随時) ・公式LINE(二次元コード(本紙PDF版22ページ参照))
-
くらし
2024年6月カレンダー
-
くらし
休日当番の医療機関※5月15日時点
市内…9時~18時 市外…9時~17時 歯科…9時~12時 薬局…9時~18時
-
くらし
プレミアム付商品券
申込期限:6月12日(水)消印有効 3千円で5千円分(1千円券×5枚)のお買い物ができる商品券(販売セット数、4万セット) 商品券購入申込期限: ・6月12日(水)当日消印有効 ・市内全世帯主(令和6年4月30日時点)にプレミアム付商品券発行についての通知(往復はがき)を送付しています。購入を希望される人は返信用はがきに購入希望セット数(4セット上限)を記入して期限内にご返送ください。 その他: …
-
くらし
10月予定 市道東城内線が一方通行になります
目的: ・人中心の道路の実現として、『歩行者が優先され、”歩きたくなるような”歩行空間の整備推進』 ・道路空間の柔軟な利活用ができるように整備を行い、『にぎわい創出を図る』 ・歩道部などの面積を広くとり、『お城周りの景観をより重視した道路整備』 ※「一方通行変更後のイメージ」の詳細は本紙PDF版裏表紙をご覧ください。 問合せ先:道路課
-
その他
その他のお知らせ(広報しまばら 令和6年6月号)
広報しまばら 2024.6.1発行 N0.841 編集・発行:島原市市長公室 〒855-8555 長崎県島原市上の町537番地 【電話】0957-63-1111(代表)【FAX】0957-63-6334
- 2/2
- 1
- 2