広報しまばら 令和6年7月号

発行号の内容
-
講座
情報ひろば【公民館・施設】
■各女性学級の公開講座のお知らせ ○コスモス女性学級…3日分の物資備蓄をしよう!(ながさき県政出前講座) 日時:7月3日(水)10時~ 場所・申込み・問合せ:霊丘公民館 (【電話】64-2023) ○白山女性学級…肩こりについて 日時:7月8日(月)13時30分~ 場所・申込み・問合せ:白山公民館 (【電話】63-2221) ○有明女子会キララ…「光る君へ」を楽しもう(3) 日時:7月16日(火)…
-
健康
情報ひろば【健康・福祉】
■栄養教室を開催します! 日時:7月25日(木)13時30分~15時 内容:栄養士講話「夏バテ注意!夏を乗り切る食事の工夫」 対象:20歳以上の市民 30人程度 締切り:7月23日(火) 場所・申込み・問合せ:市保健センター ■筋トレ運動教室「いつでもどこでもジム」 日時:8月2日(金)、30日(金)9時30分~11時30分 講師:活水女子大学 阿南祐也先生 対象:20歳以上の市民 締切り:7月3…
-
くらし
情報ひろば【国民年金】
■令和6年度国民年金保険料免除申請書の受付開始 経済的な理由などで国民年金保険料の納付が困難な場合には、申請により保険料の納付が免除・猶予となる「保険料免除制度」や「納付猶予制度」があります。 日本年金機構で所得などを審査し、承認されると7月から翌年6月までの保険料の納付が免除(猶予)される制度です。 保険料の免除や猶予を受けず保険料が未納の状態で、万一障害や死亡など不慮の事態が発生すると、障害基…
-
くらし
情報ひろば【不用品コーナー】
■おゆずりします 学習机、椅子、大正琴セット、他 問合せ:市民相談センター・消費生活センター **************** 問合せ: 市役所(代表)【電話】63-1111 市保健センター【電話】64-7713 有明保健センター【電話】68-5335
-
くらし
「燃やせるごみ」の収集について
7月15日(月)は祝日のため収集しません。夜間収集を含め、翌16日(火)に収集します。ごみを出す場合は指定の場所へ出してください。 問合せ:環境課 **************** 問合せ: 市役所(代表)【電話】63-1111 市保健センター【電話】64-7713 有明保健センター【電話】68-5335
-
くらし
移住・空き家相談会「週末は島原で」
■7月の移住・空き家相談会 とき:7月15日(月・祝)10時~16時 ところ:島原港ターミナルビル ※予約不要 問合せ先:シティプロモーション課
-
その他
しまばらん4コマ漫画
第77話 「水泳2024」 小西紀行 ※詳細は本紙PDF版20ページをご覧ください。 問合せ先:シティプロモーション課
-
文化
つなごう!未来へ 島原半島ユネスコ世界ジオパーク
■潮の干満差を利用した伝統漁法「スクイ」 有明海は九州最大の湾で、100以上の河川が山の栄養である豊富なミネラルを有明海へと運んでいます。有明海は南から北に向かって深く入り組んだ形をしており、海流が南から入って北から戻ってくる動きと、月の引力による潮の満ち引きの周期が合わさって増幅されることで、最大6mという日本一の干満差を作り出しています。 内海であるため有明海の波は穏やかです。しかし潮の流れが…
-
くらし
図書館へ行こう!
■今月の新刊 『鬼の哭く里(オニノナクサト)』 中山七里/著(光文社) 《内容紹介》 終戦直後、中国地方の寒村で起きた惨殺事件。姿を消した犯人の呪いにより、今も犠牲者が出ているという。1人の男が東京から移住してきたことをきっかけに、呪いの犠牲者と思しき死者が出て…。 《作者紹介》 中山七里(なかやま・しちり) 岐阜県生まれ。「さよならドビュッシー」で「このミステリーがすごい!」大賞を受賞しデビュー…
-
文化
発掘をのぞいてみよう!
「実測図をなぞるトレース作業」 発掘調査現場で作成した土層や遺構図面、整理室などで作成した遺物実測図などを埋蔵文化財調査報告書に掲載するためには、トレース作業が必要です。製図用ペンなどのインクやトレーシングペーパーなどを使用した製図方法と、実測図をスキャンしデータとして製図する方法があります。 どちらの製図方法でも、輪郭線や稜線、調整痕などの種類によって、線の太さや引き方などの使い分けをしています…
-
くらし
島原市プレミアム付商品券の販売場所について
販売時間:10時~16時 ※購入申込みは締切りました。 6月12日(水)の消印有効までに購入希望申し込みを行った人に購入引換ハガキを送付しますので、下の販売期間中に購入してください。なお、購入には購入引換ハガキが必要となります。 問合せ先:商工振興課
-
くらし
市長コラム 古川隆三郎
■水の都島原の地下水脈 長崎県の協力で企業誘致のため、杉谷運動広場周辺の水脈水質調査を行っておりましたが、今回結果が出ました。日量1,000tの水量が見込め、杉谷地区周辺の既存の井戸や水脈には特段の変位は認められませんでした。さらに水質については軟水で残留物も極めて少なく、厳しい基準の工業用水基準をはるかに越える「長崎県を代表する優良地下水脈」です。さすが水の都島原の地下水脈は、人にやさしく、おい…
-
子育て
7月はココロねっこ運動強調月間
ココロねっこ運動強調月間とは「子どもたちの心の根っこを育てるため、大人が変わろう、行動しよう」とする子育て支援を推進する運動です。
-
その他
人の動き 6月1日現在(前月比)
人口:42,223人(9減) 男性:19,712人(7減) 女性:22,511人(2減) 世帯数:19,914世帯(42増) 出生:13人 死亡:64人 転入:134人 転出:92人
-
子育て
子ども医療電話相談
夜間お子さんが急な病気やケガで困ったときは電話をしてください。 短縮ダイヤル#8000または【電話】095-822-3308 毎日 18時~翌朝8時 ※日曜、祝日は24時間対応
-
子育て
小児の日曜診療所
【電話】63-0202(受付時間のみ) 必ず電話受付後に来院してください。 対象者:中学生以下の小児(内科疾患のみ) 診療場所:長崎県島原病院 小児科外来室 診療時間:土曜の18:00~日曜の17:00 受付時間:土曜の17:30~日曜の16:30
-
くらし
島原の情報はコチラ
・市ホームページ ・各種SNS(LINE/Facebook/X/Instagram/Tik Tok) ・CATV:カボチャテレビ(土・日曜)、ひまわりテレビ(月~金曜) ・FMしまばら(88.4MHz)(月~金曜) ・新聞:島原新聞(随時)
-
くらし
2024年7月カレンダー
-
くらし
休日当番の医療機関 ※6月15日時
市内…9時~18時 市外…9時~17時 歯科…9時~12時 薬局…9時~18時
-
健康
『熱中症警戒アラート』を活用して熱中症を予防しよう
近年、熱中症による死亡者数は全国で年間1,000人を超えることがあります。昨年、県内では、925人が熱中症により救急搬送されました。 熱中症警戒アラートは、熱中症の危険性が極めて高い暑熱環境になると予想される日の前日夕方、または当日の早朝に都道府県ごとに発表されます。 また、今年から新たに「熱中症特別警戒アラート」が発表されることになりました。これは、過去に例のない危険な暑さで、都道府県内の全ての…