広報しまばら 令和6年7月号

発行号の内容
-
その他
表紙
広報しまばら 令和6年7月号 July.2024 No.842 「熱く 激しく」 県高総体で熱戦を繰り広げる島原工業高校ラグビー部
-
子育て
はみ出せ島原!高校生共創プロジェクト
■みんなが輝く!島原工業高校 「来たときより、ちょっとだけ、賢(かしこ)く、巧(うま)く」 ▼学びのアウトプットを実現 授業や文化部、技術部での学びを活かしたものづくりや地域貢献に積極的に取り組んでいます。 ▼島原工業は、イイ感じではみ出しています! ○機械システム科 機械の設計や加工、自動化に必要な電子・情報技術を学習し、幅広い分野に対応できるメカトロニクス技術者の育成を目指します。 ○電気電子…
-
くらし
【特集】2050年、ゼロカーボンシティの実現へ
地球温暖化の進行により、世界各地で異常気象が発生し、日本でも記録的な猛暑や豪雨などさまざまな問題が起きており、私たちの暮らしや生命に関わる身近な問題となっています。 未来の地球環境を守るために、今私たちにできることは何かを考えていきましょう。 ■ゼロカーボンシティ、カーボンニュートラルって? 「ゼロカーボンシティ」とは、2050年までに二酸化炭素(CO2)の排出量ゼロを目指す自治体のことです。島原…
-
文化
吉幾三さんが歌う島原への想い「ふるさと島原」/吉幾三
~島原城築城400年記念応援ソング~ 朝陽 昇った 有明を 君と見ていた あの頃に 又、いつか逢う 約束を あの日 島原 想い出す ハァー 今夜… ハァー 夢は… あなたの笑顔と 我がふるさとよ 桜 菜の花 囲まれて 町を見守る 島原城 小川 灯燈(ひとも)る 武家屋敷 水の都の ふるさとよ ハァー 夢で… ハァー 帰る… 優しき風舞う 我がふるさとよ 船は行く行く 九十九島(つくもじま) 街を見…
-
イベント
島原城逐条400年 7月のイベント情報
■森岳公民館女性学級一般公開講座 「本物の島原城を知ろう!」 とき:7月18日(木)13時30分~(無料) ところ:森岳公民館 ■島原みらいキャンパス第1回 「ヨーロッパの人々を魅了した天正遣欧少年使節の着物を語る」 とき:7月20日(土)14時~16時(無料) ところ:森岳公民館 ■北村西望生誕140年特別展 とき:7月20日(土)~8月25日(日)9時~17時30分(無料) ところ:島原城観光…
-
くらし
[6/3]災害の記憶を伝承「いのりの日」
43人の死者・行方不明者を出した雲仙・普賢岳の大火砕流から丸33年となった6月3日、市内各所で追悼行事などが行われ、犠牲となられた方々のご冥福を祈りました。 また、災害を知らない世代が増えていく中、この災害の記憶を風化させることなく、次世代に継承しようと、各学校で集会や講話などが行われました。
-
くらし
全国市議会議長会表彰・全国市長会 永年勤続功労表彰
■全国市議会議長会表彰 長きにわたり市議会議員として地方自治の振興発展に寄与された功績により、全国市議会議長会から4名の議員が表彰され、5月31日に開かれた市議会本会議で表彰状の伝達が行われました。 ■全国市長会永年勤続功労表彰 3期12年にわたり、市長として地方自治の振興発展に寄与された功績により表彰されました。 ※詳細は本紙PDF版7ページをご覧ください。
-
くらし
【市政情報】第74回社会を明るくする運動
7月は、強調月間・再犯防止啓発月間です。すべての人が犯罪や非行の防止と罪を犯した人たちの更生について理解を深め、それぞれの立場において力を合わせ、犯罪のない地域社会を築こうとする全国的な運動です。 ■小・中学生の作文を募集 社会を明るくする運動に関することをテーマとした作文コンテストを行いますので、応募してください。 提出期限:9月10日(火) 提出先:保護司会事務局(市福祉センター内) ■黄色い…
-
くらし
【市政情報】「狂犬病予防注射」はお済みですか
狂犬病予防法により、犬の所有者は、その犬に狂犬病予防注射を毎年1回受けさせなければならないと規定されています。まだ受けさせていない犬には、動物病院で狂犬病予防注射を受けさせ、病院から発行される「狂犬病予防注射済証」を環境課または有明支所に提出し、「狂犬病予防注射済票」の交付を受けてください。 ▽注射済票発行手数料…1頭につき550円(毎年) ◎注射済票の手続き窓口 ・市役所本庁舎1階 環境課 ・有…
-
しごと
【市政情報】島原市職員を募集します
第3回採用試験(令和7年4月1日採用予定) ■職種、採用予定人数および受験資格 ※採用後は市内に居住できる人 ■試験日および試験会場 ※会場については、申込状況などにより変更する場合があります。 受付期間:7月2日(火)~8月23日(金) 詳細は、市ホームページをご確認ください。 問合せ先:秘書人事課人事管理班 【電話】63-1111(内線123) 〒855-8555 島原市上の町537番地 **…
-
イベント
【市政情報】島原の伝統行事「精霊流し」に参加する皆さんへ
■精霊船を出す場合は届出が必要です ▽道路使用許可申請 2メートル以上の精霊船を出す人(団体)は道路使用許可申請が必要です。 しまばら観光課または各地区公民館に備え付けの申請書に必要事項を記入の上、申し込んでください。 申込期間:7月1日(月)~12日(金) ※この期間以降は、直接、島原警察署に提出してください。 道路使用許可証の交付日時および場所:7月25日(木)14時~杉谷公民館 ※責任者は必…
-
健康
【市政情報】肺がん集団検診のお知らせ(要予約)
日本人の2人に1人は「がん」になる時代。自分は大丈夫!と思っていませんか?家族のため、自分自身のために年に一度検診を受けましょう! 予約期間:7月1日(月)~5日(金) 予約方法:Web(24時間予約可能)もしくは、市保健センターに電話予約(平日8:30~17:15) 対象者:40歳以上の市民(年齢基準日:令和7年4月1日) 検査内容:問診・胸部エックス線検査(レントゲン) 喀痰検査(50歳以上で…
-
くらし
【市政情報】広域農道の迂回について(お知らせ)
島原道路の整備に伴い、広域農道(吾妻西IC交差点)が迂回します。 迂回期間:令和6年7月12日~令和8年3月31日 (工事の進捗により期間は変更することがあります。) 問合せ先:島原振興局 道路第二課 【電話】63-2956 **************** 記事に関する問合せ先:【電話】63-1111
-
子育て
8月3日~6日 全国高等学校総合体育大会弓道競技大会が島原復興アリーナで開催
■島原高校島原商業高校2校出場 8月3日(土)から6日(火)の日程で、全国高総体(インターハイ)「北部九州総体2024」弓道競技が、島原復興アリーナで開催されます。 先月行われた県高総体女子団体戦では、島原高校が優勝、島原商業高校が準優勝に輝き、女子個人戦では、小谷美咲選手(島高3年)が優勝、大久保知紗選手(島高3年)が4位で、インターハイへの出場を決めました。 《島原高校》 「みんなで1つに、粘…
-
くらし
島原市ふるさとPR大使「かれんの ひとりごと」
◎本市出身の俳優、宮﨑香蓮さんが日常で感じたことを掲載 ■まだまだ知らない地元の魅力 先日、NHK「にっぽん百低山」という番組で、普賢岳に登りました。小学6年生ぶりに。 島原に住んでいたときは、あまりに見慣れていて正直なんとも思わなかったのですが、上京し離れたのちに見る普賢岳は違って見えて「すっご!」と思っていました。なんかでかい、なんか近い。長崎空港からの道中で普賢岳が見えてくると、帰ってきたな…
-
くらし
輝く島原人Vol.81 島原に生きる
~言葉探しの旅に出かけましょう♪~ 「人生の達人」 松下 冨士子(まつした ふじこ)さん(91) 昭和7年、福岡市に生まれる。小学5年生の時、疎開のため父の実家から近かった島原へ移る。第二小学校、県立島原高等女学校を卒業。 27歳の頃、体調を崩し約1年間の入院生活中に諧句と出会う。初投稿の句が西日本新聞文芸欄で選評付き(選者:諧句の創始者故池田可宵先生)のトップに掲載。これを機に精力的に創作活動を…
-
子育て
July HAPPY BIRTHDAY おたんじょうびおめでとう!
■写真募集中 広報発行月に満1歳を迎える市内在住のお子さんの写真募集中 締切りは広報発行月の前々月20日です。 ※申込み(本紙PDF版16ページ二次元コード)
-
子育て
子育て情報
■笑顔で子育て育児サークル どなたでも参加できる育児サークルは、親子で楽しみながら子育てができるよう、情報交換と友だちづくりのきっかけとなる場を設けて、参加者の交流を行っています。 ■第52回 わくわく交流会 ~親子deダンス~ 親子で楽しい時間を過ごしませんか? 楽しいおはなしや食改さんのおいしいおやつもあります。 とき:7月24日(水)10時~(9時30分受付) ところ:市保健センター 講師:…
-
くらし
情報ひろば【募集】
■自衛官など採用試験 ▽航空学生 資格: 18歳以上23歳未満(海上) 18歳以上24歳未満(航空) 締切り:9月5日(木) 一次試験:9月16日(月) ▽一般曹候補生 資格:18歳以上33歳未満 締切り:9月3日(火) 一次試験:9月20日(金)・21日(土) ▽自衛官候補生 資格:18歳以上33歳未満 第2回Web試験:7月4日(木)~27日(土) 第3回受付期限:9月6日(金) 第3回Web…
-
くらし
情報ひろば【お知らせ】
■島原市長選挙の日程について 令和6年12月17日に任期満了を迎える島原市長選挙の執行日は、次のとおりです。 ○選挙期日の告示日 令和6年11月24日(日) ○選挙(投票)の期日 令和6年12月1日(日) 問合せ:島原市選挙管理委員会事務局 ■身体障害者・知的障害者相談員 障害のある人や家族の人が日常生活で困ったときに、市から委託を受けた相談員が電話などで相談に応じます。相談員は、障害のある人やそ…