広報しまばら 令和6年11月号

発行号の内容
-
その他
表紙
広報しまばら 2024.11 November No.846 「みんなで祝った島原城築城400年」
-
イベント
島原城築城400年記念 大盛況のお祝いイベント
島原城築城400年イベントが目白押しだった10月。しまばら江戸まつり、島原城大手門市、島原城築城400年記念シンポジウム、島原藩ゆかりの地サミットなど、各所で賑わいをみせました。 ■島原城大手門市 ■しまばら江戸まつり ■島原城築城400年記念シンポジウム ■島原藩ゆかりの地サミット
-
くらし
【特集】あなたの一票で島原の未来が変えられる
選挙は、私たちの暮らしや願いを政治に反映させる大切な機会です。私たちの生活や島原市をよりよくしていくためにあなたの一票を届けましょう! ■12月17日に任期満了を迎える島原市長選挙 告示日:11月24日(日) ◎当日の投票時間が短くなってます! 投票日:12月1日(日)7時~18時 ▽選挙当日に、仕事や旅行などの都合により投票ができない人は期日前投票所で投票ができます。 ※期日前投票は投票区に関係…
-
くらし
「女性に対する暴力をなくす運動」について
11月12日(火)から25日(月)は、「女性に対する暴力をなくす運動」強化週間です。ひとりで悩まず、専門の相談窓口に連絡してください。 相談窓口: ・性暴力被害者支援【電話】#8891(はやくワンストップ) ・性犯罪被害相談窓口【電話】#8103(ハートさん) 問合せ先:長崎県男女共同参画推進センターきらりあ (【電話】095-822-4729) ●女性の人権ホットライン(全国共通) 【電話】05…
-
くらし
11月25日~12月1日は「犯罪被害者週間」です
今年の標語「寄り添って周囲でつむぐ理解の輪」 「犯罪被害者週間」は、犯罪被害者の支援について、みなさんの理解を深めることを目的とするものです。 あなたの周りに困っている人、悲しんでいる人はいませんか? みんなで支え合える世の中をつくりましょう。 問合せ先:市民協働課 **************** 記事に関する問合せ先:【電話】63-1111
-
くらし
水道料金のクレジットカード継続払いができるようになりました
クレジットカード情報などを専用サイトで事前に登録することで、水道料金を継続的にクレジットカードでお支払いができるようになりました。 クレジットカード払いの開始は、申込み日の翌月分料金からとなります。 ●利用できるクレジットカード会社 ・VISA ・American Express ・Mastercard ・JCB ・Diners Club ●準備していただくもの ○需要者番号(10桁)および順路番…
-
くらし
乗って、残そう!しまばらの公共交通
市内や島原半島をすみずみまでつなぐ公共交通は、住みやすいまちに欠かせない移動手段です。 しかし、マイカーの普及とともに鉄道やバスの利用者が年々減少し、路線の縮小や廃止が現実の問題となっています。また、運転免許証や自家用車を持っていない人たちにとっても、公共交通は地域で生活するために必要不可欠なもので、観光や物流など地域経済などの面でも大きな役割を果たしています。 公共交通は地域で暮らしている皆さん…
-
くらし
確定申告はマイナンバーカードを使ってスマホ申告してみましょう!
■マイナンバーカードとスマホで申告ができることをご存じですか。 申告にマイナンバーカード発行時に設定した2つのパスワードが必要です。 ○利用者証明用電子証明書(数字4桁) ○署名用電子証明書(英数字6文字以上16文字以下) 確定申告で税務署にお越しの際には、申告関係書類のほか、マイナンバーカードと設定した2つのパスワードとスマホを持参ください。 ※上記パスワードを忘れてしまった人は… パスワードの…
-
くらし
移住・空き家相談会
とき:11月16日(土)10時~16時 ところ:島原駅 問合せ先:シティプロモーション課 **************** 記事に関する問合せ先:【電話】63-1111
-
くらし
【祝】100歳おめでとうございます
◎大正13年生まれ ※詳細は本紙PDF版8ページをご覧ください。 **************** 記事に関する問合せ先:【電話】63-1111
-
くらし
秋季火災予防運動
11月9日から11月15日まで全国一斉に秋季火災予防運動が実施されます。 「守りたい未来があるから火の用心」 (令和6年度全国統一防火標語) ◆火の取扱いに注意・焼却行為は原則禁止 火災の起こりやすい季節です。 焼却行為は原則禁止されています。 例外的に焼却行為を行う場合でも、火の取扱いに十分注意し、火災を起こさないようにしましょう! ◆出火原因のワースト1位は19年連続「たき火」です!! 島原広…
-
その他
島原守護神しまばらん4コマ漫画最優秀作品決定!
●島原城築城400年記念 市内小学生を対象に募集した“しまばらん4コマ漫画”テーマ「島原城としまばらん」の最優秀作品が決定しました。今回の応募数99点の全作品を本市出身の漫画家である小西紀行先生が審査し、特に優れている作品を選考しました。 応募してくれた皆さん、ありがとうございました! ▽最優秀賞 島原市立高野小学校5年 本田 壱(ほんだ いち)さん 島原の方言を使ったりどういうオチにするかを考え…
-
くらし
輝く島原人 THE SCENE Vol.85 島原に生きる
踊り繋いだ30年 「人生の達人」 廣瀬 朗(ひろせ あきら)さん(71) 昭和28年、南下川尻町に生まれ、育つ。高校卒業後、九州芸術工科大学(現:九州大学芸術工学部)へ進み工業設計を学ぶ。その後、福岡の大手自転車販売会社へ就職し、家業を継ぐため昭和53年に帰郷。現在、合資会社廣瀬商会・自転車生活課ゆうの代表を務める。 雲仙・普賢岳噴火災害を機に阿波踊りと出会い、平成6年に「島原不知火連」を結成。平…
-
子育て
Nember HAPPY BIRTHDAY おたんじょうびおめでとう!
■写真募集中 広報発行月に満1歳を迎える市内在住のお子さんの写真募集中 締切りは広報発行月の前々月20日です。 ※申込み(本紙PDF版14ページ二次元コード)
-
子育て
子育て情報
■笑顔で子育て育児サークル どなたでも参加できる育児サークルは、親子で楽しみながら子育てができるよう、情報交換と友だちづくりのきっかけとなる場を設けて、参加者の交流を行っています。 ※「にこにこkids(安中公民館)」は、令和7年3月まで中止です。 ■ママたちのためのリフレッシュ講座「トールペイント教室」 初めての人も楽しく参加できる講座です。少しの間、お子さんと離れてリフレッシュしませんか? と…
-
健康
肺がん集団検診のお知らせ
要予約:定員あり(先着順) 日本人の2人に1人は「がん」になる時代。自分は大丈夫!と思っていませんか?家族のため、自分自身のために年に一度検診を受けましょう! 予約期間:11月1日(金)~6日(水) 予約方法:Web(24時間予約可能)もしくは、市保健センターに電話予約(平日8:30~17:15) 対象者:40歳以上の市民(年齢基準日:令和7年4月1日) ※以下の人は受診できません。 ・勤務先など…
-
文化
つなごう!未来へ 島原半島ユネスコ世界ジオパーク
■九州オルレ“南島原コース” 韓国・済州島発祥の「オルレ」とは、現地の方言で「通りから家に通じる狭い路地」という意味です。「九州オルレ」は済州オルレの姉妹版で、南島原コースは「潮風を感じながら南蛮貿易で栄えた港町を歩く」をテーマに、多数のジオパーク的な見どころもあるトレッキングコースです。 (1)口之津港(スタート) 明治時代には、南蛮貿易や三池からの石炭の積み出し港として栄えた歴史ある港です。 …
-
くらし
図書館へ行こう!
■今月の新刊 『森にあかりが灯るとき』 藤岡陽子/著(PHP研究所) 《島原図書館での催し》 ○クラフト講座「島原城とブルーインパルス」 ~ステンドグラス風ペーパーアート~ 日時:11月16日(土)13時30分~ 対象:小学生~大人(小3までは保護者同伴) 人数・定員:15人(申込制) 料金:500円 持ち物:筆記用具、はさみ、スティックのり、タオル ○手作り講座「クリスマススワッグ作り」 日時:…
-
文化
発掘をのぞいてみよう!
■「ポンポンポンポン拓本採取」 縄文土器の細かい文様や石碑に刻まれている文字などの情報は、よく拓本を取って読み解かれています。拓本は土器や石碑の上に湿らせた画仙紙(がせんし)をぴったり張り付け、墨をタンポでむらなく打ち、対象物を写し取ったものを指します(湿拓)。湿らせた画仙紙が適度に乾いていないと墨がにじんでしまうことがあります。また、墨を打ちすぎてしまうと、遺物を汚してしまうこともあります。それ…
-
くらし
情報ひろば【募集】
■自衛官など採用試験 ▽一般曹候補生 資格:18歳以上33歳未満 締切り:11月28日(木) 一次試験:12月7日(土)~12月12日(木) ▽自衛官候補生 資格:18歳以上33歳未満 締切り:年間を通じて行っています。 ▽高等工科学校[一般] 資格:男子で中卒17歳未満(見込含) 締切り:1月16日(木) 一次試験:1月25日(土)または1月26日(日)のいずれか1日 申込み・問合せ:自衛隊島原…
- 1/2
- 1
- 2