広報いさはや 2024年11月号 No.236

発行号の内容
-
くらし
くらしの情報-11月の定期相談
高城会館へ車でお越しの際は市役所前広場駐車場をご利用ください。 【行政相談】 1日(金) 高城会館/9時~12時 8日(金) 飯盛支所/10時~13時 高来支所/10時~13時 小長井支所/9時~12時 15日(金) 高城会館/9時~12時 22日(金) 多良見支所/9時~12時 森山支所/10時~13時 【法律相談】(事前予約制・同一相談1回) 6日(水)、18日(月)、25日(月) 高城会館/…
-
イベント
いさはやのイベント情報(1)
■第49回六段まつり 日時:11月10日(日)11時~ 場所:慶巖寺(箏曲「六段の調」発祥の地) 問合せ:諫早三曲会 下村 【電話】23-8475 ■健康フェスティバル 日時:11月10日(日)11時~14時 場所:栄町・ほんまち通りアーケード 内容:健康チェック、相談・体験コーナー、食育活動紹介など 主催:諫早市健康づくり推進協議会、諫早市 ※当日来場者に、「歩こーで!(ながさき健康づくりアプリ…
-
イベント
いさはやのイベント情報(2)
■諫早図書館【電話】23-4946 ◇「諫早を楽しもう!」第20弾 いさはやぐらし子展 地域おこし協力隊として、小長井地域の魅力をSNSなどで発信し続けている伊藤さんの『諫早暮らし』を、絵で伝える作品展を行います。 日時:11月1日(金)~20日(水) 場所:一階開架ゾーン 作者:伊藤優美さん ◇絵本の読みかたり講座(全2回) 子どもたちの心を育み、本の楽しさを伝える「読みかたり」の講座を行います…
-
講座
公民館講座情報
◆申込・問い合わせは各公民館へ ※講座によっては、応募多数の場合は抽選となります。 ※申込期限のないものは、当日参加可。 ※託児の対象年齢は、生後6月~就学前です。 問合せ: 中央公民館【電話】23-1160 小栗公民館【電話】22-1533 小野公民館【電話】22-0264 有喜公民館【電話】28-3110 西諫早公民館【電話】26-1531 本野公民館【電話】26-0270 長田公民館【電話】…
-
くらし
いさはやフォトニュース
■9月14日(土) “カチカチ”練り歩く皿踊りに声援 諫早の秋を彩る「のんのこ諫早まつり」が中央交流広場をメインに行われ、約3,500人の市民らが皿踊りを楽しみました。 のんのこ皿踊りは、江戸時代が起源とされる民謡「のんのこ節」に合わせ、両手にそれぞれ持った小皿2枚をカチカチ打ち鳴らしながら踊る諫早市の郷土芸能です。 好天に恵まれたこの日、色鮮やかな衣装を身にまとった参加者が両手に持った小皿をリズ…
-
健康
11月 育児・介護 健康教室
■認知症専門相談 日時:8日(金)13時30分~15時 ※要予約 場所:市役所別館4階第8会議室 問合せ・申込み:地域包括ケア推進課 ■介護相談 日時:28日(木)13時~15時 ※要予約 場所:市民センター3階第1会議室 問合せ:認知症の人と家族の会渡部 【電話】26-1763 ■離乳食教室 乳児期の食生活について個別相談 11日(月)4~6か月児 25日(月)7~12か月児 時間:13時15分…
-
その他
広報クイズ
全問正解者の中から抽選で、5人に図書カードをプレゼント!答えのヒントは誌面の中です。はがきまたは応募フォームに答えと住所、氏名、年齢、広報誌へのご意見を書いて、11月7日(木)必着で〒854-8601(住所不要)諫早市秘書広報課まで。当選者の発表は、発送をもって代えさせていただきます。 Q1 行かないのはもったいない! ●●●へGO!! Q2 令和6年諫早市表彰は 個人●●人および16団体 Q3 …
-
イベント
市川森一 記念文化講演会
講師:真矢ミキさん(俳優) 講演「どうやら人生は、登山のようだ・・・」 対談:真矢ミキさん、柴田美保子さん(俳優) 日時:12月1日(日)13時30分開演(13時開場) 場所:いいもりコミュニティ会館 応募期限:11月8日(金) 応募方法:インターネット申込 応募フォームに必要事項を入力の上、お申込みください。(1つの応募で最大2人まで可) ※本庁、各支所・出張所へ備え付けの応募用紙でも申し込みで…
-
健康
いさはやレシピ
◆今月の一品 諫早平野のお米で育った“諫美豚”のハンバーグステーキ 諫早の味覚を楽しもう!市役所食堂の地産地消レシピ ▽材料(4人分) ・諫美豚挽き肉…500g ・タマネギ(みじん切り)…120g (A)牛乳…60cc (A)溶き卵…50g(Mサイズ1個) (A)パン粉…20g (A)ウスターソース…10cc (A)ケチャップ…10cc (A)塩…3g (A)胡椒・ナツメグ…少々 ・水…50cc …
-
その他
その他のお知らせ(広報いさはや 2024年11月号)
■令和6年9月1日現在 人口:131,367人 男:62,969人 女:68,398人 世帯数:55,224世帯 ■防災行政無線 防災行政無線のスピーカー放送が聞き取りづらい!!そんな時は フリーダイヤル【電話】0120-419-009 ■広報いさはや 2024.10 2024.10.20 No.236 編集・発行:諫早市役所秘書広報課 〒854-8601長崎県諫早市東小路町7番1号 【電話】09…
- 2/2
- 1
- 2