諫早市(長崎県)
新着広報記事
-
子育て
《特集》里親ってどんなもの? まずは知ることから 里親制度は、さまざまな理由で親と離れて暮らすこどもたちを家庭に迎え入れ、 愛情を持って育てていく仕組みです。 県内には、 親と離れて暮らすこどもが約400人いて、そのうち約80人が里親と一緒にあたたかい家庭で生活しています。 (子育て支援課) ■里親の種類 全部で4種類 ◇養育里親 家庭に戻るまでや自立するまでの間、養育します 養育期間:原則数日~18歳まで ◇養子縁組里親 養...
-
健康
効果バツグン! 大人のかんたん体操 ■立ち上がりに時間がかかる? 筋トレで体力づくり《大腿筋筋トレ》 (1)背中をつけず座る (2)膝をのばす(背中をつけない) (3)膝を曲げ、足をおろす(足底を床につけない)…左右10回ずつ 夏の暑さで自宅で過ごすことが増えていませんか。 気候を気にすることなく、自宅で毎日続けられるかんたん体操で、秋のおでかけに備え体力づくりを行いましょう。 (地域包括ケア推進課)
-
くらし
炎(ほの)チャレがゆく! ■道の駅開業(臨時記者会見) 道の駅251いいもりじゃがーロードの開駅日が、令和7年11月1日(土)に決まりました。 この施設が、さまざまな人が集い、交流し、地域全体をつなぐ拠点となり、地域経済の活性化に寄与することを期待しています。 市長の炎チャレ日記はコチラ→ ※QRコードは本紙をご覧ください。
-
くらし
防災諫早 Vol.7 そのとき、どうする? ■縦への避難も有効です ・続いてはお天気です 前線の影響で大雨の見込みです ・早く避難準備しないと ・準備完了!さあ行こう ・腰痛めたか 無理して外に避難するのは危険だよ! ・垂直避難 家の2階以上への避難も有効だよ ・そんな手もあるのかでも… 2階まで行けない… ・この後彼は時間をかけて2階に避難したとさ ・ここで一句… 腰痛し 階段見上げ 涙ぐむ 大雨や夜間など、避難所までの移動が危険なときに...
-
くらし
市政トピックス〈お知らせ info〉(1) ■地域おこし協力隊が退任しました 小長井地域魅力創出コーディネーターとして3年間活動した地域おこし協力隊の伊藤優美さんが、令和7年8月末をもって任期を満了し、退任しました。 小長井の魅力を広く発信するため、得意のイラストを生かした小長井地域の横断幕作成や小長井新聞の発行、その他さまざまな地域活動に積極的に取り組んできました。 これからも、伊藤さんの活躍を応援しています。 伊藤 優美さん (小長井地...
広報紙バックナンバー
-
広報いさはや 2025年10月号 No.247
-
広報いさはや 2025年9月号 No.246
-
広報いさはや 2025年8月号 No.245
-
広報いさはや 2025年7月号 No.244
-
広報いさはや 2025年6月号 No.243
-
広報いさはや 2025年5月号 No.242
-
広報いさはや 2025年4月号 No.241
-
広報いさはや 2025年3月号 No.240
-
広報いさはや 2025年2月号 No.239
-
広報いさはや 2025年1月号 No.238
-
広報いさはや 2024年12月号 No.237
-
広報いさはや 2024年11月号 No.236
自治体データ
- HP
- 長崎県諫早市ホームページ
- 住所
- 諫早市東小路町7-1
- 電話
- 0957-22-1500
- 首長
- 大久保 潔重
