広報いさはや 2025年4月号 No.241

発行号の内容
-
イベント
いさはやのイベント情報~子ども読書の日 関連イベント~
4月23日の「子ども読書の日」に合わせて、市内の図書館・図書室で、さまざまなイベントがあります。 ■諫早図書館【電話】23-4946 ◇子ども読書の日おはなし会 いつもの「こどものじかん」のスペシャル版です。 日時:4月27日(日) [小学生向け]11時~11時30分 [幼児向け]11時40分~12時 ◇おたのしみぶくろの貸出 図書館員が選んだ本を年齢別にセットして貸し出します。中は開けてからのお…
-
講座
公民館講座情報
◆申込・問い合わせは各公民館へ ※講座によっては、応募多数の場合は抽選となります。 ※申込期限のないものは、当日参加可。 ※託児の対象年齢は、生後6月~就学前です。 問合せ: 中央公民館【電話】23-1160 小栗公民館【電話】22-1533 小野公民館【電話】22-0264 有喜公民館【電話】28-3110 西諫早公民館【電話】26-1531 本野公民館【電話】26-0270 長田公民館【電話】…
-
くらし
いさはやフォトニュース
■2月16日(日)・23(日) 遠竹小・長里小、152年の歴史に幕 4月小長井小学校、遠竹小学校、長里小学校の3つの小学校が統合し、新たな小長井小学校として生まれ変わります。2月16日には遠竹小学校で、23日には長里小学校で閉校記念式典が行われました。 式典には母校との別れを惜しむ地域住民も訪れ、校歌斉唱では涙を流す人もいました。児童代表は「卒業生として誇りを持って頑張りたい」「たくさんの思い出を…
-
健康
4月 育児・介護 健康教室
■認知症専門相談 日時:11日(金)13時30分~15時 ※要予約 場所:市役所別館4階第8会議室 問合せ・申込み:地域包括ケア推進課 ■介護相談 日時:24日(木)13時~15時 ※要予約 場所:市民センター3階第1会議室 問合せ:認知症の人と家族の会渡部 【電話】26-1763 ■離乳食教室 乳児期の食生活について個別相談 14日(月)4~6か月児 21日(月)7~12か月児 時間:13時00…
-
その他
広報クイズ
全問正解者の中から抽選で、5人に図書カードをプレゼント!答えのヒントは誌面の中です。はがきまたは応募フォームに答えと住所、氏名、年齢、広報誌へのご意見を書いて、4月7日(月)必着で〒854-8601(住所不要)諫早市秘書広報課まで。当選者の発表は、発送をもって代えさせていただきます。 Q1 充電池を捨てるときは●●●●回収ボックスへ Q2 防災無線聞き取りにくい時はフリー●●●●で確認 Q3 ●●…
-
イベント
2025諫早つつじ祭り~市制施行20周年記念~
4/12(土)・13(日)10時~15時 諫早公園一帯 12日・13日 あんこマルシェ・春のお茶会 グルメ出店・諫早公園クイズラリー 12日 太鼓・もちつきなど和のステージ 13日 YOSAKOIグループの競演 問い合わせ先:商工観光課
-
健康
いさはやレシピ
【今月の一品…彩り豊かなひじきと豆腐のサラダ】 諫早支部中央中・南地区食改さんのおすすめレシピ (1人分:92kcal) ▽材料(4人分) ・木綿豆腐…1丁 ・ひじき(乾燥)…大さじ2(6g) ・ニンジン…1/3本(50g) ・枝豆(ゆで)…大さじ2(20g) ・めんつゆ(ストレート)…大さじ2 ・マヨネーズ…大さじ1 ▽作り方 (1)木綿豆腐はキッチンペーパーに包み、600wの電子レンジで3分温…
-
その他
その他のお知らせ(広報いさはや 2025年4月号)
■目の不自由な人に「声の広報」「点字の広報」をお届けしています。希望する人は障害福祉課 ■令和7年2月1日現在 人口:130,865人 男:62,742人 女:68,123人 世帯数:55,241世帯 ■防災行政無線 防災行政無線のスピーカー放送が聞き取りづらい!!そんな時は フリーダイヤル【電話】0120-419-009 ■広報いさはや 2025年4月号 2025.3.20 No.241 編集・…
- 2/2
- 1
- 2