広報いさはや 2025年4月号 No.241

発行号の内容
-
くらし
特集 小型家電は回収ボックスへ
何気なく捨てたごみが大事故につながることを知っていますか? 全国でごみ収集車やごみ処理施設の火災が多発しています。 ※本市でもごみ処理時に、発火する事故が起きています。 モバイルバッテリーを収集所に出さないで 充電池は収集できません リチウムイオン電池などの充電池は収集時の衝撃で発火する可能性があります ◆充電池などの小型家電は小型家電回収ボックスへ 小型家電回収ボックスは『投入口(15cm×30…
-
くらし
令和7年度 当初予算
令和7年度当初予算は、3月に市長・市議会議員選挙が実施されることから、扶助費をはじめとする経常的経費や、着手済みの継続事業の経費を中心とした骨格的予算としています。 ※自主財源:市税や手数料など、市が自主的に集めることができる収入 ※依存財源:国や県の決定により交付されたり、割り当てられたりする収入 ◆市民1人当たりどれぐらい? (令和6年12月31日現在の人口133,479人で計算) ◆一般会計…
-
くらし
防災諫早 Vol.1 そのとき、どうする?
■防災行政無線、なんて言ってる? 防災行政無線は、風向き、降雨などの気象条件により、聞きにくい場合があります。そんな時は、電話(フリーダイヤル)「【電話】0120-419-009」でご確認ください。 その他、市公式LINEの防災メニューや、市ホームページトップ画面の「防災行政情報」からも確認することができます。 ※詳細は本紙をご覧ください。 問合せ:危機管理課
-
健康
みんなで介護予防体操
掃除機がけがつらくなった 筋トレで介護予防【下肢筋トレ】 (1)椅子に浅く座る (2)右膝をのばす(太ももが固くなっているか確認) (3)足をおろす(足底を床につけずにすると効果アップ) 左右10回ずつ 膝や腰の痛みが出ると、長時間の立ち仕事やかがむ動作が難しくなり、掃除機をかけるのもつらくなります。下肢の筋力やバランスが低下すると、転倒や骨折のリスクが高まります。膝を伸ばす動作は太ももの筋肉を強…
-
くらし
炎(ほの)チャレがゆく!
■本明川ダム いよいよ着工 2月2日、「本明川ダム本体工事着工式」が行われました。鎮西学院高等学校吹奏楽部の皆さんによる演奏や、本野小学校の児童によるメッセージの披露を皮切りに、素晴らしい式典となりました。 本明川ダムは、本市の防災などを目的として準備が進められており、令和14年度の完成を目指しています。
-
くらし
新たな地域おこし協力隊が着任
3月1日、本市の新たな地域おこし協力隊として、黄治豪さんと國仙悟志さんが着任しました。 黄隊員は、森山地域を拠点に「もりやま魅力創出コーディネーター」として、國仙隊員は、高来地域を拠点に「たかき魅力創出コーディネーター」として、各地域の地域コミュニティの推進や地域活性化のための活動を行います。 名前:黄 治豪(こう ちごう) 年齢:30歳 前住所:千葉県野田市 メッセージ: 北京出身です。協力隊の…
-
くらし
諫早市市制施行20周年記念ロゴマーク決定
諫早市は、令和7年3月1日に市制施行20周年を迎えました。 20周年を市民の皆さんと一緒にお祝いし、市全体で盛り上げ、PRすることを目的に、「ロゴマーク」を募集したところ123点の応募が寄せられました。 市民投票の結果、雲仙市在住の森崎愛来さんの作品が選ばれました。たくさんのご応募、ありがとうございました。 今後、このロゴマークを記念事業などで広く活用し、市制施行20周年を盛り上げていきます。 ま…
-
くらし
令和7年度 市税等納付カレンダー
■納付書を使った納付 (1)金融機関等での納付 ○次の金融機関の国内全店 十八親和銀行、西日本シティ銀行、長崎銀行、九州ひぜん信用金庫、たちばな信用金庫、長崎三菱信用組合、九州労働金庫、長崎県央農業協同組合、長崎西彼農業協同組合 ○九州内のゆうちょ銀行・郵便局(沖縄県を除く) ○JFマリンバンク九州信漁連の県内全店 (2)コンビニエンスストア、スマホアプリでの納付 ○コンビニエンスストア 詳しくは…
-
くらし
狂犬病予防注射
生後91日経過後の犬の登録と狂犬病予防注射は、法律で義務付けられています。 狂犬病は犬や人を含むほぼ全ての哺乳類に感染の可能性があり、発症するとほぼ死に至ります。 犬への予防注射で人への感染を防げるので、必ず接種しましょう。 必要なもの: ・案内はがき(3月上旬~4月上旬送付) ・予防注射料金2,950円+注射済票交付手数料550円=3,500円 未登録の場合は、登録料が+3,000円必要です。 …
-
くらし
くらしの情報-お知らせ(1)
■マイナンバーカード延長窓口・出張申請(4月分) ▽延長窓口(交付) 10日(木)・24日(木) 各日19時30分まで ※要予約。詳細は、市ホームページをご覧ください。 ▽出張申請 ・たらみ図書館 18日(金)・19日(土) 各日9時30分~16時 ・本庁(市民窓口課) 26日(土)9時~17時 問合せ:市民窓口課 ■土地・家屋の縦覧帳簿がご覧になれます 固定資産税を納めている人は、自分の資産の評…
-
くらし
くらしの情報-お知らせ(2)
■資源物回収活動を行う団体は登録を ごみ減量化の一環として、資源物(新聞、雑誌、雑がみ、段ボールなど)回収活動を行う住民団体(自治会、婦人会、子ども会など)に対し、「再資源化奨励補助金」(集団回収:5円/kg、ステーション回収:2円/kg)を交付します。 交付を受けるためには、団体登録の手続き(電子申請可)をお願いします。 ※詳細は、市ホームページをご覧ください。 問合せ・申込み:環境政策課または…
-
くらし
くらしの情報-「ねんきんネット」をご活用ください
国民年金の加入月数や納付状況、年金受給見込額などを、パソコンやスマートフォンで手軽に確認できます。 問合せ:日本年金機構専用番号ナビダイヤル 【電話】0570-058-555
-
くらし
くらしの情報-「+(プラス)」から始まる電話番号に注意!
国際電話のニセ電話詐欺が急増しています。 +1や+44などから始まる番号、たとえば +1312345678 +44698765432 このような表示の電話には、出ない・かけ直さないようご注意ください。 ◎海外との電話が不要な人は、発信・着信を無償で休止できます。 ※固定電話のみ。そのほかにも一定の条件がありますので、詳細はご確認ください。 問合せ・申込み:国際電話不取扱受付センター 【電話】012…
-
子育て
くらしの情報-子育て
■児童手当制度拡充に伴う大学生年代の申請 昨年10月からの児童手当制度拡充に伴い、児童数のカウント方法が変わりました。 申請が必要な人に、お知らせを送付しています。早めの手続きをお願いします。 申請期限:4月16日(水)必着 問合せ:子育て支援課 ■「福祉医療費受給者証」をお持ちですか 乳幼児から高校生世代までの子どもにかかった医療費の一部を助成しています。助成を受けるには「福祉医療費受給者証」が…
-
健康
くらしの情報-高齢介護
■介護予防教室(4月) 午前:10時~11時30分 午後:1時30分~3時 月に1回ずつ1年間を通しての教室となります。参加には必ず申し込みが必要です。 ▽フレイル予防教室 4日(金)午前/貝津町公民館 4日(金)午後/諫早図書館 7日(月)午前/田結公民館 7日(月)午後/有喜ふれあい会館 8日(火)午前/森山公民館 9日(水)午前/真崎町公民館 10日(木)午前/城見町公民館 11日(金)午前…
-
健康
くらしの情報-健康
■国保特定健診受診券を送付します 4月初めに、対象者に特定健診の受診券(桃色)を送付します。この受診券で、1万円相当の健康診断を無料で受診できます。 対象者:40歳以上の諫早市国民健康保険加入者(年齢は令和8年3月31日現在) 受診期限:令和8年3月31日(火) 受診方法:医療機関へ事前に連絡し、受診券と保険証または資格確認書を持って、受診してください。 問合せ:健康推進課または各支所地域総務課 …
-
しごと
くらしの情報-募集
■森山スポーツ交流館自主事業教室参加者 随時申し込み可能です(要申込、当日受付不可。定員になり次第締切)。 問合せ・申込み:森山スポーツ交流館 【電話】35-2888 ■手話奉仕員等養成講座受講生 手話奉仕員活動への参加を希望する人などを対象に、手話講習会を開催します。 基礎課程まで修了した人は、手話奉仕員として登録し(任意)、活動します。 日程など: 場所:市社会福祉会館 申込期限:5月13日(…
-
くらし
くらしの情報-太陽光パネル・蓄電池の共同購入事業
~県庁からのお知らせ~ 県は、家庭や事業所への太陽光発電の導入を推進しています。この共同購入事業に参加することで、太陽光パネルや蓄電池をお得に手に入れることができます。簡単な参加登録(無料)をすることで、自宅に設置した場合の費用の確認ができます。また、無料のオンライン説明会も予定しています。 申込期限:8月27日(水) ※詳細は、ホームページをご覧ください。 問合せ:みんなのおうちに太陽光事務局 …
-
くらし
くらしの情報-4月の定期相談
高城会館へ車でお越しの際は市役所前広場駐車場をご利用ください。 【行政相談】 4日(金) 高城会館/9時~12時 11日(金) 飯盛支所/10時~13時 高来支所/10時~13時 小長井支所/9時~12時 18日(金) 高城会館/9時~12時 25日(金) 多良見支所/9時~12時 森山支所/10時~13時 【法律相談】(事前予約制・同一相談1回) 7日(月)、16日(水)、28日(月) 高城会館…
-
イベント
いさはやのイベント情報
■第11回多良岳ツクシシャクナゲ祭り 豊かな自然の中で咲き誇るツクシシャクナゲを、ご観賞ください。 日時:4月19日(土)~5月6日(火) 場所:しゃくなげ高原、大渡(轟峡上流部) ※開花状況次第で開催期間が前後します。詳細は、市ホームページをご確認ください。 主催:高来町山林協議会 問合せ:林務水産課または高来支所産業建設課 ■アエル・グーグーマルシェ~春のパンマルシェ~ 市内外の人気ベーカリー…
- 1/2
- 1
- 2