広報おおむら 2024年4月号(No.1536)

発行号の内容
-
講座
大村城南高校 地域開放講座の参加者
対象:小学4年生~中学生とその保護者(2人1組) ※小学生は保護者同伴 場所:大村城南高校(久原1丁目)・竹松農場(宮小路3丁目) ※応募多数の場合は抽選 料金:1組1,000円 ※初回開催時に持参 申込:往復はがき(講座名・住所・氏名・保護者氏名・年齢・電話番号・メールアドレスを記載) 〆切:4月19日(金)必着 〒856-0836 幸町25-33 問合せ:社会教育課 【電話】54・3161 (…
-
くらし
情報ひろば ~市民相談・消費生活相談
◆市民相談 ・悩みや心配、困りごと ・金銭に関わる不安 ・誰に相談すべきか分からないこと など ◇4月の定例相談 各種相談(無料)を実施しています お気軽にご相談ください ※終了間際にお越しになると、相談に応じられない場合があります。 ※法律相談については、1つの相談内容につき1回限りです。 問合せ:市民110番 【電話】内線193 ◆消費生活相談 ・商品購入などの契約トラブル ・金銭に関わる不安…
-
くらし
情報ひろば ~セミナー・相談
◆交通事故相談(要予約) 日時:4月23日(火)、10時〜15時 〆切:4月19日(金) 問合せ:県交通事故相談所 【電話】095・824・1111 ◆被害者支援員養成講座 内容:犯罪被害者支援活動に必要な知識・技術の習得 対象: ・20歳以上で被害者の支援に関心があり、ボランティア活動に意欲がある人 ・全講座の7割以上受講できる人 ・講座修了後の実践的な研修に参加できる人 日時:6〜11月(月2…
-
子育て
情報ひろば ~子育て
◆(1)ベビーマッサージ(2)ベビーヨガ 日時:(1)4月11日(木) (2)4月18日(木)、いずれも10時〜10時45分 場所:こどもセンター 対象:(1)2〜6カ月児と保護者・妊婦 (2)7〜11カ月児と保護者 定員:(1)12組、妊婦2人 (2)12組 (いずれも先着順) 申込:市公式LINE・電話 ((1)4月1日(月)(2)4月8日(月)受付開始) 問合せ:おむらんど 【電話】47・6…
-
くらし
情報ひろば ~高齢者と介護
◆認知症の人と家族の会 日時:4月17日(水)、13時30分〜15時30分 場所:プラットおおむら2階 問合せ:地域包括支援センター 【電話】53・8141 ◆サロンおおむら桜 内容:高齢者が集う場です。 日時:毎週火曜日、13時30分〜15時30分 場所:プラットおおむら2階 問合せ:社会福祉協議会 【電話】53・1351 ◆人生ノートを活用しませんか 内容:自分の最期を満足して迎えるために、元…
-
くらし
情報ひろば ~障がい者福祉
◆耳とことばの相談 内容:聴覚・言語障がい者(児)の身体障害者手帳、補聴器やことばの相談など(軽度・中等度難聴児の補聴器購入の相談も受け付けます) 日時:4月20日(土)、13時〜15時 場所:プラットおおむら4階 問合せ:障がい福祉課 【電話】20・7306 ◆手話奉仕員養成講座 対象:市内在住または勤務(高校生以上)で、一人で受講できる人 ※高校生は保護者の同意書が必要 期間:5月28日〜11…
-
健康
情報ひろば ~健康
◆県央地域医療安全相談センターをご利用ください 県央保健所では、医療に関する苦情・相談窓口を設置し、問題解決に向け中立的な立場から支援します(匿名可)。 方法:来所・電話(1回30分)・郵送・ファクス・メール 料金:無料 〒854-0081 諫早市栄田町26-49 問合せ:県央保健所 【電話】26・3304【FAX】26・9870【メール】s34310@pref.nagasaki.lg.jp ◆健…
-
子育て
予防接種を受けましょう
定期予防接種(インフルエンザを除く)を、年間を通して無料で実施しています。対象年齢を外れると有料になりますので、お子さんの体調がいいときに、早めに受けましょう。 持参:母子健康手帳・保険証 予約:指定医療機関に直接予約 ◆予防接種は生後2カ月から開始しましょう! 生まれたばかりの赤ちゃんは、母親からの免疫で守られていますが、次第に失われていきます。細菌に対する免疫は、2~3カ月でなくなるため、生後…
-
健康
健康おおむら21通信
◆お酒との上手な付き合い方 国の健康日本21(第三次)では、「生活習慣病(NCDs)のリスクを高める量(1日当たりの純アルコール摂取量が男性40g以上、女性20g以上)を飲酒している者の減少」を目標としています。 ◇飲酒による身体などへの影響 アルコールは血液を通じて全身を巡り、臓器に影響を与えるため、飲み過ぎた場合には、いろいろな臓器に病気が起こる可能性があります。飲酒による影響には個人差があり…
-
健康
市民病院だより
◆大腸がん検診 市立大村市民病院 内視鏡診療部 部長 大塚 英司先生 大腸がんは、早期の場合は比較的症状が出にくいとされていますが、進行すると便に血が混じるといった症状が出てきます。 便潜血検査は目に見えないような微小な出血でも検出することができ、検診では2日間便の検査を行います。進行がんの場合85%の人が陽性となりますが、実際便潜血が陽性の人のうち内視鏡検査で大腸がんが発見された率は4%程度です…
-
子育て
4月の健康・育児カレンダー
-
イベント
情報ひろば ~もよおし
◆大村公園 桜さるく 内容:タメナガ造園代表の為永一夫氏と、おおむら歴史観光ボランティアガイドの会のガイドの専門的な話を聞きながら、大村公園を歩いてみませんか。 日時:4月7日(日)、13時30分~15時 集合:大村公園 観光案内所 料金:1人500円(保険料含) 定員:30人 〆切:4月3日(水) 問合せ:観光コンベンション協会 【電話】52・3605 ◆旧楠本正隆屋敷「雛(ひな)の茶会」 内容…
-
イベント
情報ひろば ~BOAT RACE大村
◆4月の開催日程表 問合せ:BOAT RACE大村 【電話】54・4111
-
イベント
情報ひろば ~施設情報(1)
◆シーハットおおむら ◇NOCEの楽しいクラシック講座vol.4 ~モーツァルトに恋して~ 内容:5月18日開催の長崎OMURA室内合奏団第37回定期演奏会のプログラムであるモーツァルトの魅力に迫ります。 日時:4月20日(土)、14時~ 場所:中地区公民館 料金:無料 ※4歳以上入場可 講師:池田祐希(NOCEファゴット奏者) 申込:シーハットおおむらへ電話・応募専用フォーム ◇キッズスポーツク…
-
イベント
情報ひろば ~施設情報(2)
◆まちかど市民ギャラリー ◆子ども科学館 ◇4月のイベント情報 ※開始時間前にお越しください。なお、団体で参加する場合は、事前にご連絡ください。 ◇子ども科学実験教室 内容:科学実験や自然観察など 日時:5月25日~2月22日の原則第4土曜日(8月を除く、全9回)、10時~12時 対象:小学4~6年生 定員:20人程度 ※応募多数の場合は抽選 申込:往復はがき(住所・氏名(ふりがな)・学校名・学年…
-
講座
令和6年度 前期公民館講座(1)
申込期限:4月19日(金)必着 申込方法:申込フォーム、はがき、ファクス、窓口【郵便番号・住所・氏名(ふりがな)・年齢(高校生以下は学校・学年)・性別・電話番号・希望する講座名(1枚1講座)を記入】 申込先:講座を開催する各公民館 ※電話申し込み不可 ※申し込み多数の場合は抽選(講座開催日の10日前までに通知)。 ※詳細は各公民館に問い合わせ、または市ホームページをご確認ください。
-
講座
令和6年度 前期公民館講座(2)
-
くらし
オール大村でつくる みんなのひろば
◆受賞おめでとうございます(敬称略) ◇内閣総理大臣賞(ふるさとづくり大賞) 有限会社シュシュ 問合せ:農業経営室 【電話】内線252 ◇県知事表彰(高齢者地域貢献活動) 坂口長生会 岩舟・日向平・本小路地域 高齢者独り暮らしを見守る会 のほほん亭 問合せ:地域包括支援センター 【電話】53・8141
-
くらし
みんなの掲示板
◆「森の音楽堂」春の交流コンサート 内容:野外での音楽愛好団体による交流コンサート 日時:4月7日(日)、11時〜14時 場所:徳泉川内里山村(徳泉川内町945-1) ※雨天時はプラットおおむら 料金:200円(高校生以上) 問合せ:おおむら里山村づくり委員会 【電話】080・6968・7644(加固) ◆おちゃくじらと高校生による合同演奏会 日時:4月21日(日)、13時30分〜 場所:さくらホ…
-
その他
大村市の人口(2月末現在)
※( )内は先月比(住基法に基づく) 男 47,575人(+215) 女 51,351人(+35) 人口 98,926人(+250) 世帯数 46,206世帯(+178)