広報さいかい 令和6年6月号

発行号の内容
-
くらし
電気器具からの火災に注意しましょう!
近年、火災件数は減少傾向にも関わらず、電気器具類における火災件数は増加傾向にあります。電気器具は誤った使用や、使用環境によって火災となる場合がありますので、次の点に注意し火災を防ぎましょう。 ▽火災予防のポイント ・コンセントはほこりがたまらないようきれいに保ち、たこ足配線をしない ・コードを家具などの重量物で踏まない。コードを束ねない ・器具を使わないときは電源を切り、コンセントを抜く 問合せ:…
-
くらし
消防情報配信サービスのご案内
消防情報配信サービスとは、佐世保市消防局管内で発生した火災発生等に関する情報をメールでお知らせする登録制のサービスです。費用についてはメールの受信に伴う通信料のみ利用者負担となりますが、登録料や基本料金は発生しません。 ▽登録方法 事前登録が必要となりますので、本紙25ページの二次元コードを読み取り(または登録用メールアドレスを直接入力後に)空メールを送信し、本サービスから返信されたメールのサイト…
-
その他
編集後記
昨年度、文字量が多かった防災特集の反省をいかし、今年度は「読まずに目で見てわかる」をポイントに特集を構成しました。これから大雨・台風シーズンを迎えますので、日頃の備えに、そして、いざというときにお役立ていただけますと幸いです。 さて、西海市公式YouTubeに掲載している「令和6年二十歳のつどい」や「2023西彼町夏祭り」などを撮影した映像制作の岳野直樹さんに、今年度も市民ライターとして活動してい…
-
その他
西海市の人口の動き
-
その他
おたよりを書いて特産品をもらおう!
広報さいかいの感想やちょっと聞いて欲しい小話など、おたより大募集!送ってくださった方の中から抽選で5名様に西海市の特産品をプレゼントします! 【応募方法】 (1)住所 (2)氏名 (3)年齢 (4)電話番号 (5)今月号で興味を持ったコーナーまたは記事 (6)感想 などを必ず書いて、ハガキか西海市公式LINE等から応募してください。当選者の発表は発送をもってかえさせていただきます。 ※個人情報は商…
-
くらし
西海市公式LINE あなたが希望する情報を受信できます!!
◎5月16日時点友だち数:9,161人 「みんな登録してね!」 【設定方法】 (1)メニュー欄右上の「メニュー設定」を選択 (2)受信設定情報から受信したいカテゴリーにチェックを入れて確定ボタンをプッシュ (3)「受信設定を保存しました」の表示が出たら右上の「×」ボタンで閉じて設定完了! ※「災害・防災情報」および「その他緊急情報」は全登録者に配信します ※この設定は何度でも変更できます ※詳しく…
-
くらし
マイナンバーカード電子証明書の更新手続きについて
マイナンバーカードをお持ちの方で、電子証明書を設定されている方は、5年に1度更新手続きが必要です。有効期限の約1~2か月前になると、地方公共団体情報システム機構から「有効期限通知書」が送付されます。 また、通知が届いていない方でも、3か月前から更新手続きは可能です。 必ず窓口での手続きが必要になりますので、手続きの際は予約してご来庁ください。 なお、更新手続きには、交付時に設定した暗証番号が必要と…
-
くらし
くらしのカレンダー
◆2024年6月 June ※大瀬戸コミセン:大瀬戸コミュニティセンター ※大島離島センター:大島離島開発総合センター ※当番医は、急きょ変更になることがありますので、出かける前に電話等でご確認ください 《健康相談(6月・7月)》 ※身体や心の健康に関することなどご相談ください。保健師・管理栄養士などによる個別相談を行います 《在宅当番医》 土曜日・日曜日・祝日などの休日に受診できる医療機関です。…
-
その他
その他のお知らせ(広報さいかい 令和6年6月号)
■【4月号おたより】 ・僕の知り合いがのってて嬉しかったです!!僕も広報にうつってみたいです。(10代) ・4年ぶりに姉妹都市の北海道へ教育交流が行われ、とても興味が湧きました。僕も小学生になったら小学生親善交流団に入り、お互いの地域の事を勉強したいです。(10歳未満男性) ・いろいろな西海市全体の情報をいただき役に立ってます。今後ともよろしくお願いします。(70代男性) ・主人の実家がある西海市…
- 2/2
- 1
- 2