広報さいかい 令和6年8月号

発行号の内容
-
くらし
消費生活ミニ情報
◆楽しい話や安売り目当てに通ったら……高額な商品を買うはめに [事例1] 知人に「新しいお店ができたので行ってみてほしい」と言われ行ってみた。健康に関する話を聞けて楽しく、100円でプレゼントももらえるため毎日通った。ある時、血圧測定表を持ってくるように頼まれ、店の人に渡したところ皆の前で「血小板が少ない。このままでは病気になる」と言われ、高額な健康食品を勧められた。高いと思ったが威圧的な物言いで…
-
くらし
シリーズ公共交通(1) SAIKAI Public Transportation
■実は便利なバスと船の乗り継ぎ 松島から佐世保へ 公共交通機関を使った日帰りの移動方法について (主な例) 4月1日から、松島~佐世保間の定期船が週2回となりました。大瀬戸から佐世保へ行く方法として、路線バスと船の乗り継ぎが便利です。バスと船を乗り継いで佐世保へ移動する方法や滞在時間の主な例をまとめましたので、ぜひご覧ください。朝8時30分樫浦発、9時30分横瀬港で瀬川汽船へ乗船、9時45分佐世保…
-
しごと
募集(1)
■令和6年度西海市職員採用試験(第2回)案内(大学・高校卒業程度、障がい者、社会人、保健師)〈募集〉 西海市の職員採用試験を次のとおり行います。 1.【受付期限】8/23(金) 2.【第一次試験日】9/22(日) 3.【第一次試験場所】長崎大学 住所:〒852-8521 長崎市文教町1-14 【電話】095-819-2485 4.【試験職種および受験資格】 次の各号の一つに該当する方は受験できませ…
-
くらし
募集(2)
■指定管理者募集〈募集〉 西海市では、公の施設の管理運営に民間の能力を活用し、市民サービスの向上を図るため、指定管理者制度を導入しています。今回、その指定管理者となる法人その他の団体を募集します。 ▽共通事項 応募資格:法人その他の団体であること(法人格の有無は問いません。個人は不可) 申請書類の受付期限:9/13(金) 指定期間:令和7年4月1日~令和12年3月31日 問合せ:長寿介護課 【電話…
-
くらし
募集(3)
■北方領土問題キャッチコピーの募集~みんなのアイデアが力になる~〈募集〉 募集内容:北方領土返還に関する国民世論の喚起を促すもので、啓発グッズ、パンフレット等の北方領土問題の広報に使用するキャッチコピー 応募資格:どなたでも参加できます。 応募方法:「はがき」「封書」「電子メール」または「公募情報専門ウェブサイトの応募フォーム」からご応募ください。応募の詳細はウェブサイトに掲載されています。 【H…
-
くらし
きょういくの広場(1)
■《TOPIC》西海市音楽プロデューサー 中村明夫(なかむらあきお)(GTA)さんが西海市に来た! 令和5年度から西海市の音楽プロデューサーとして活躍中の中村明夫さんの音楽と西海市に対する熱い想いをご紹介します。 《プロフィール》 佐世保市出身。中学、高校と吹奏楽部に所属し、音楽に傾倒。作陽音楽大学(現くらしき作陽大学)へ進学。大学卒業後、プロの音楽家として活動していたが、故郷の吹奏楽の発展に力を…
-
子育て
きょういくの広場(2)
■《TOPICS》令和7年4月 長崎県立時和(ときわ)特別支援学校西彼杵分校(小・中学部)が開校します 西海市立大瀬戸中学校で開校に向けた準備を進めている「県立鶴南特別支援学校西彼杵分教室(小・中学部)」は、令和7年4月の開校と同時に「県立時和特別支援学校西彼杵分校」として歩み始めます。 県立時和特別支援学校西彼杵分校(小・中・高等部)は、主として「知的障がい」の子どもを対象としています。西彼杵分…
-
くらし
きょういくの広場(3)
◆おススメの本 [西彼地区] そうじきのなかのボンボン 加藤絢子(フレーベル館) ふるい掃除機に住むボンボンとボンボンパパは、掃除機がすいこんだ「おもしろいもの」を使っておうちをつくり、のんびり暮らしていました。ところがついに掃除機がこわれ、掃除機のなかは静かで真っ暗になっていしまい……。 [大島地区] ブルーラインから、はるか 林けんじろう(講談社) 夏休み、小6のコタは生意気な小4の風馬に「も…
-
くらし
きょういくの広場(4)
■《TOPICS》6/17 書籍に込められたあたたかなエール~西海市立大瀬戸中学校〝中原文庫〟寄贈式~ 〝中原文庫〟とは、中原巌(なかはらいわお)様から大瀬戸中学校に送られた書籍170冊に付けられたものです。 中原様は、大瀬戸中学校の第4代校長を勤められ、退職後も大瀬戸町松島地区公民館長、西海市国際交流協会長など、教職員時代から現在に至るまで約70年に亘り本市の子どもたち、市の発展のためにご尽力く…
-
その他
編集後記
明日も、今日と同じ平穏な一日が来ると思っている。なぜなら、それが当たり前だから。 平穏とは真逆の日々が当たり前だった約80年前、当時を知る人は年々少なくなっている。今回取材に同行しお話を聞けたことは、改めて平和を考える良い機会となった。 国外の紛争や戦争が報道される中、平和の大切さに気付いていないわけではないが、当たり前すぎて、明日なくなるなんて微塵も思っていない。 明日からも平穏な日々が訪れるだ…
-
その他
西海市の人口の動き
-
くらし
夏のレジャーは火の始末を確実に
屋外で花火などの火を扱うときは、次の点に注意し火災を防ぎましょう。 ・花火は使用方法や警告等を守りましょう ・近くに燃えやすいものがないか、強風等による飛び火の危険がないか周囲の環境にも配慮しましょう ・花火や炭火などを使用する際は水バケツ等の消火準備をし、確実に火の始末をしましょう 問合せ:防災基地対策課 【電話】37-0028
-
その他
市内の公共交通機関のお知らせを市ウェブサイトで確認できます
市内の公共交通機関から発信される各社の運行(航)状況やお知らせなどを、市ウェブサイトの公共交通(バス・船)のページにまとめています。お盆期間の運行(航)情報なども掲載していますので、ぜひご活用ください (本紙裏表紙の二次元バーコードから確認できます)。 問合せ:政策企画課 【電話】37-0063
-
その他
おたよりを書いて 特産品をもらおう!
広報さいかいの感想やちょっと聞いて欲しい小話など、おたより大募集!送ってくださった方の中から抽選で5名様に西海市の特産品をプレゼントします! 【応募方法】 (1)住所(2)氏名(3)年齢(4)電話番号(5)今月号で興味を持ったコーナーまたは記事(6)感想などを必ず書いて、ハガキか西海市公式LINE等から応募してください。当選者の発表は発送をもってかえさせていただきます。 ※個人情報は商品の発送のみ…
-
くらし
マイナンバーカードは受け取られましたか?
まだ受け取られていない方は、夏休み、お盆休みを利用して受け取りませんか? マイナンバーカードを申請された方で、交付の準備が整った方には順次、マイナンバーカードの交付通知書を送付しています。 通知が届きましたら、受取を希望される場所へ予約してください。 交付通知書に記載している受取期限を過ぎても、マイナンバーカードは市役所で保管しています。なるべく早めにお受け取りください。 通知書を失くされている方…
-
くらし
くらしのカレンダー
◆2024年8月 August ※夏まつり等の詳細は広報さいかい7月号20ページをご覧ください ※大瀬戸コミセン:大瀬戸コミュニティセンター ※大島離島センター:大島離島開発総合センター ※当番医は、急きょ変更になることがありますので、出かける前に電話等でご確認ください 《健康相談(8月・9月)》 ※身体や心の健康に関することなどご相談ください。保健師・管理栄養士などによる個別相談を行います 《在…
-
その他
その他のお知らせ(広報さいかい 令和6年8月号)
■広報さいかいでは、おたよりを募集しています。広報さいかいの感想やちょっと聞いて欲しい小話などをお寄せください。送ってくださった方の中から抽選で5名様に西海市の特産品をプレゼント!詳しくは本紙裏表紙をご覧ください。 ■さいかいアラカルト スマホでさいかいの西海市公式SNS最新情報をゲットしよう! 〇ウェブサイト 暮らしに役立つ情報や最新のお知らせ等を常時更新しています。 〇Instagram 西海…
- 2/2
- 1
- 2