広報さいかい 令和6年10月号

発行号の内容
-
くらし
きょういくの広場(1)
■《TOPICS》令和7年度西海市奨学生(第1期)募集 【資格】次の要件をすべて満たす方。 ・西海市に住民登録する方が扶養する方 ・学校教育法その他の法令で定める学校、大学校または養成所等(末尾の校種区分参照)に在学する方または入学予定の方 ・学業成績またはスポーツもしくは文化活動で良好な方 ・学資の支弁が困難であると認められる方 ・確実な連帯保証人(申請時60歳未満)を付することができる方 ・他…
-
くらし
きょういくの広場(2)
◆おススメの本 ▽[西彼地区]児童書 ・るるぶ毎日5分でまなびの種まき都道府県のおはなし47 粕谷昌良(JTBパブリッシング) ぼくの(私の)住んでいる県ってどんなところ?日本ってどんな国?47都道府県の特徴をつかめる楽しいお話とクイズ、名所・特産・郷土料理等を写真と地図で図解した解説ページを掲載。 ▽[大島地区]児童書 ・千両みかん 長谷川義史(フレーベル館) 暑い夏。大店の若だんなが、みかんが…
-
くらし
きょういくの広場(3)
■『はあとふる運動』推進大会 関係団体による活動実践発表や基調講演を行いますので、多くの方々のご来場をお待ちしています。 日時:11月24日(日)9時30分開会 場所:大島文化ホール テーマ:『大人も子どもとともに成長するまちづくり』~世代を超え取り組もうで!つながろうで!~ は・あ・と・ふ・る運動とは 社会教育委員会で作られた啓発運動で は…早ね・早起き・朝ごはん あ…明るいあいさつ自分から と…
-
その他
編集後記
◇シリーズ「広報さいかいができるまで」 【その2 ココが大事 初校校正】 完成までに3回校正できる中の最初。2日半ほどの期間で、もう一度各記事を見直し、空きスペースに入れる原稿を調整。加えて、担当部署からの校正も確認。特に、氏名(ふりがな)、名称、日時、二次元コードは、注意深く確認します。また、取材先など外部に確認が必要な原稿はメール等で依頼します。 ここで1番大事なのは、各ページのレイアウトを確…
-
その他
西海市の人口の動き
-
子育て
こども でじまはく
-
その他
おたよりを書いて特産品をもらおう!
広報さいかいの感想やちょっと聞いて欲しい小話など、おたより大募集!送ってくださった方の中から抽選で5名様に西海市の特産品をプレゼントします! 【応募方法】 (1)住所(2)氏名(3)年齢(4)電話番号(5)今月号で興味を持ったコーナーまたは記事(6)感想などを必ず書いて、ハガキか西海市公式LINE等から応募してください。当選者の発表は発送をもってかえさせていただきます。 ※個人情報は商品の発送のみ…
-
くらし
マイナンバーカード電子証明書の更新手続きについて
マイナンバーカードをお持ちの方で、電子証明書を設定されている方は、5年に1度更新手続きが必要です。有効期限の約1~2か月前になると、地方公共団体情報システム機構から「有効期限通知書」が送付されます。 また、通知が届いていない方でも、3か月前から更新手続きは可能です。 必ず窓口での手続きが必要になりますので、手続きの際は予約してご来庁ください。 なお、更新手続きには、交付時に設定した暗証番号が必要と…
-
くらし
くらしのカレンダー
◆2024年10月 October 西海市ウェブサイトでは各項目の詳細を確認できます ※大瀬戸コミセン:大瀬戸コミュニティセンター ※大島離島センター:大島離島開発総合センター ※当番医は、急きょ変更になることがありますので、出かける前に電話等でご確認ください 《健康相談(10月・11月)》 ※身体や心の健康に関することなどご相談ください。保健師・管理栄養士などによる個別相談を行います 《在宅当番…
-
その他
その他のお知らせ(広報さいかい 令和6年10月号)
■広報さいかいでは、おたよりを募集しています。広報さいかいの感想やちょっと聞いて欲しい小話などをお寄せください。送ってくださった方の中から抽選で5名様に西海市の特産品をプレゼント!詳しくは裏表紙をご覧ください。 ■2024(令和6年) No.234 編集と発行:西海市役所 さいかい力創造部 政策企画課 〒857-2392 長崎県西海市大瀬戸町瀬戸樫浦郷2222番地 【電話】0959-37-0011…
- 2/2
- 1
- 2