広報南島原 令和7年6月号

発行号の内容
-
子育て
親子ふれあいプログラム「にほ・さんぽ」 乳児とママのための講座を開催します。あやし歌を歌ったり、絵本を見たり、おしゃべりしたりする楽しい会に遊びにきてみませんか? 日時:6月25日、7月2日、9日、16日 全4回(毎週水曜日) 時間共通…午前10時~正午 場所:ありえコレジヨホール・原城オアシスセンター ※各会場の参加申し込みが2組以下のときは、開催会場を変更する場合があります。 定員:各会場8組(先着順ですが、4回すべてに参加できる人...
-
子育て
子育てサロン講演会 子どもの明るい未来に向けて~メディアとのかかわり方~ 講師:福井 謙一郎氏 活水女子大学子ども学科講師 日時:6月21日(土) 午後2時~3時40分(開場…午後1時30分~) 場所:西有家総合学習センター カムス 料金:無料 ※未就学児の託児あります! 申込方法:託児希望者は市LINEまたは電話で申し込んでください。 応募締切:6月16日(月) 問合せ:生涯学習課(南有馬庁舎) 【電話】73-6703
-
健康
6月4日~10日は「歯と口の健康週間」です ~歯みがきで 丈夫な体の 基礎づくり~ 歯と口の健康は、食事をするだけでなく会話をするためにもとても重要です。 毎日の歯みがきなど自分で行う「セルフケア」と併せて、歯科医院での「プロフェッショナルケア(プロケア)」を取り入れましょう。 ■お口の健康まつり 歯科健診や相談、フッ化物塗布、歯磨き教室、歯科保健図画コンクールの作品展示などがあります。 日時:6月8日(日) 午前10時~正午 場所:島原市保健センター 申込方法:不要 問合せ:島...
-
健康
熱中症に備えましょう! 7~8月にかけて、1年で最も気温が高い時期になります。 本格的な暑さが始まる前に、熱中症予防対策の準備をしましょう! 熱中症予防ポイントをチェック! ※詳細は本誌をご覧ください。 ■熱中症予防のポイント ・無理をせず、徐々に身体を暑さに慣らす。 ・のどが渇く前に水分・塩分を補給する。 ・エアコンを適切に使用する。 ※エアコンの点検も行いましょう。 ■熱中症警戒アラートを意識しよう このアラートは、...
-
健康
健診・がん検診のお知らせ 健診・がん検診の予約が始まっています。 開催日など詳細な情報は、5月中旬に郵送した“オレンジ色の封筒”をご確認ください。 ■集団健診 日時:7月1日(火)~5日(土)・7日(月)~8日(火) ※8日は、子宮・乳がん検診も同時に可能です。 場所:布津保健センター 電話予約期間:6月2日~26日(平日) ※事前発送指定日:6月19日(木) 日時:7月24日(木)~26日(土)・28日(月)~30日(水...
-
健康
被爆二世の無料健康診断 対象:次のすべてに該当し、受診を希望する人 ・両親またはそのどちらかが原爆被爆者である人 ・昭和21年6月4日以降に出生した人 ※両親のどちらかが広島被爆の場合、昭和21年6月1日以降に出生した人 ・長崎県内に居住している人 申込方法:健康づくり課、各支所、県南保健所に備えている「受診申込書」で申し込んでください。※県電子申請システムでも申請可能 応募締切:令和8年2月13日(金) 受診期限:令和...
-
くらし
6月市民カレンダー
-
くらし
休日在宅当番(歯科)医 当番医/診療時間:午前9時~午後5時 当番歯科/診療時間:午前9時~正午 ※変更になる場合がありますので、必ずお電話でご確認ください。 ■令和7年6月
-
くらし
あなたの写真が広報紙を彩る! ●応募題材 ・南島原市の好きな景色 ・子どもの活動写真など ※詳細は市ホームページをご覧ください。 問合せ:総務秘書課 【電話】73-6621
-
その他
その他のお知らせ(広報みなみしまばら 令和7年6月号) ■市役所の担当課がわからないときは 南島原市役所 【電話】73-6600 月~金曜日(祝・休日を除く) 受付時間:8:30~17:15 南島原市に関するさまざまな制度や手続きなど、気軽にお問い合わせください。 市HP(ホームページ)でさまざまな情報を配信中! あなたが欲しい情報をお届けします 南島原市LINE公式アカウント ■南島原市の人口と世帯数 令和7年4月末日現在(前月比) 人口:40,20...