広報ながよ 令和6年10月号

発行号の内容
-
子育て
ガンバリスト
◆こそだてパパのわ「ちくわ」 「自分も家族も大事にできる父親を増やす」をテーマに主に父親向けの子育て支援活動をしています。父と子の遊びの広場「らんちすなっく」では、毎月5~10組程度の父子が参加しており、ギター生演奏での歌遊びや絵本読み聞かせなども行っています(毎月第四日曜日10時~12時開催)。父親同士の交流も深まり、子育ての情報交換もしています。のびのび子育てを楽しむ家族が増えると嬉しいです。
-
くらし
図書館だより vol.422
◆〈NEW〉新しく入った本 「あなたを待ついくつもの部屋」 角田光代/著 文藝春秋 親子・夫婦・友人など、様々な立場の人たちが、それぞれの事情でホテルを訪れ・・・。帝国ホテルを舞台にした掌編小説集。 「鹿鳴館の花は散らず」 植松三十里/著 PHP研究所 公家の娘として生まれ、佐賀藩主・鍋島直大と結婚。鹿鳴館外交で活躍し、日本赤十字活動を支えた美貌の女性・榮子の生涯を描いた小説。 ◆お知らせ ○図書…
-
くらし
長崎県立大学 シーボルト校研究紹介 Vol.44
長与町に立地する長崎県立大学シーボルト校。すぐ近くの大学でどのような研究が行われているかをシリーズで紹介していきます。 ◆環境に適応するためのヒトの行動の研究(感染症を例に) 看護栄養学部 栄養健康学科 竹内昌平 講師 ヒトに限らず動物の行動の基本的な機能は、個体(自己)の維持(食物を摂取することや危険を避けることなど)と個体群(種)の維持(配偶者を獲得することや子孫を養育することなど)とされてい…
-
くらし
長与よかとこめぐり No.74
元気な西そのぎ商工会のお店を紹介します ◆今月のお店 橙(だいだい)や 嬉里郷538-3 【電話】095-887-3711 営業時間:18時~ 定休日:不定休 [新鮮な魚介類と季節の創作料理で癒しの場所を提供する] いけす・割烹・京懐石料理等の店で修業を重ね、2001年に斉藤郷に開業、2009年に嬉里郷に移転しました。両親が長与町で鮮魚店を20年余り営んでいたこともあり、「独立して店を持つ時は長与…
-
くらし
緊急連絡先・相談窓口
■水道トラブル担当業者 ※対応時間は8時~17時です。 ■町内放送内容確認サービス ○電話での確認 【電話】0800-200-3312 (フリーダイヤル) ○メールでの確認[要登録] (1)登録用サイトにアクセス 【URL】http://mobile.nagayo.jp/mail/mobile/ (2)空メール送信 (3)ガイダンスに従って登録 「広域地域から選ぶ」を選択 問合せ:地域安全課消防防…
-
イベント
長与で採れる野菜果物食べくらべ 無人販売所ウォーキングデジタルスタンプラリー
10月・11月は長与町健康づくり強化期間 長与町主催秋のウォーキングイベント ◆目指せ毎日8,000歩! 参加費無料 事前申込不要 令和6年10/4(金)⇢12/1(日) ながよの旬の野菜と果物たくさん食べよう! [長与町健康ポイント事業(ミックンチケット)参加がお得!] ▽参加方法 1 まずはfurari(フラリ)をダウンロード ※二次元コードは本紙P.29をご覧下さい。 2 アプリを起動して「…
-
その他
その他のお知らせ(広報ながよ 令和6年10月号)
■広報ながよは、以下のコンテンツからご覧いただけます ・マチイロ ・nagasaki e-books ・マイ広報紙
- 2/2
- 1
- 2