広報ながよ 令和6年10月号

発行号の内容
-
くらし
特集 令和5年度 決算報告(1)
9月3日から20日まで開催された9月定例議会において、1年間に、皆さまに納めていただいた税金や、国・県から町に入ったお金がいくらで、どのように使われたかを示す「令和5年度決算」が認定されました。そこで今回は、令和5年度の一般会計・特別会計および企業会計の決算概要や町の財政状況はどうなっているのかを皆さまへお知らせします。 ◆令和5年度長与町一般会計決算の概要 令和5年度の一般会計決算は歳入総額が1…
-
くらし
特集 令和5年度 決算報告(2)
■05 特別会計・企業会計の決算 〈特別会計〉 特定の事業を行うため、歳入歳出を一般会計と区別して別個に処理するための会計で、長与町には以下の4会計があります。 〈企業会計〉 民間の事業と同じようにその事業によって得られる収入で支出をまかなう独立採算を原則としており、長与町には水道事業と下水道事業の2事業があります。 水道事業、下水道事業ともに経営成績は黒字決算となり、財政状態においては資金不足も…
-
イベント
第61回 長与町民文化祭
期間:令和6年11月3日~19日 内容:町内の文化団体・学校等による発表・展示 ・11月3日(日・祝)表彰式典・文化講演会町民文化ホール ・11月9日(土)町民音楽祭町民文化ホール ・11月10日(日)町民芸能祭町民文化ホール ・11月9日(土)・10日(日)文化作品展町民文化ホール ・11月10日(日)囲碁大会老人福祉センター ・11月16日(土)・17日(日)学校作品展町民文化ホール 主催:長…
-
イベント
[見て][参加して][体験して]ながよ介護フェス2024
みんなに来てほしい!介護の”いま”を知ろう! 日時:11/16(土曜日) 時間:10:00~15:00 場所:長与町民体育館 入場無料 「住み慣れた『ながよ』でいつまでも自分らしく暮らし続けるために」子どもも大人もシニア世代も、これからのこと・今の自分にできること・・・・ゆるっと学んでみませんか? ・大人用おむつ(紙パンツ・パット)サンプル配布 ・介護食・栄養食品のサンプル配布 ・軽食や特産品など…
-
くらし
まちの話題〜町で起こった出来事を紹介〜(1)
■第68回町民ソフトボール大会が開催されました! ▽大会結果 ・ふれあい広場 (1)皆前 (2)岡中央 ・運動公園広場 (1)三根 (2)高田越 ・県立大学シーボルト校 (1)東高田 (2)木場 9月1日、町内3会場で行われ、町内各地区から30チームが参加しました。各会場とも熱戦が繰り広げられ、笑顔と活気があふれる大会となりました。選手、応援、関係者の皆さま大変お疲れ様でした。 ■長与町消防団に県…
-
くらし
まちの話題〜町で起こった出来事を紹介〜(2)
■長与スポーツクラブ(以下NSC)が全国大会で躍動 8月17日、18日に東京都明治神宮武道場至誠館武道場で開催された第21回全国中学弓道大会、女子団体でNSCが5位に入賞を果たしました。出場した選手からコメントをいただきました。以下コメント:小田川さん「全国大会で目標のメダルが取れてとてもうれしく思います。チームのみんなでいい経験ができました。次は後輩達に一位を目指して頑張って欲しいです」、尾場瀬…
-
子育て
子育てガイド~子育てに役立つ情報を提供しています~(1)
◆親子で自由に集えるあそびの広場 子育て支援センター おひさまひろば(ほほえみの家内) ▽マタニティ期を楽しく♪~マタニティママ向けの講座のご紹介~ 今月は、おひさまひろばで実施しているマタニティママさんを対象とした講座をご紹介します♪ ・マタニティフォト(毎月最終木曜日) 今しか撮ることのできないマタニティフォトの撮影ができます。 ママ、パパ、ごきょうだいと一緒に、エコー写真をちりばめて…きっと…
-
子育て
子育てガイド~子育てに役立つ情報を提供しています~(2)
◆児童扶養手当が改正されます 令和6年11月1日から児童扶養手当法等の一部が改正され、所得限度額と第3子以降の加算額が引き上げられます。 〈制度改正の内容〉 (1)所得限度額の引上げ 児童扶養手当の支給には、前年の所得に応じて、手当の全額を支給する「全部支給」と、一部のみを支給する「一部支給」があります。下記表にて、全部支給と一部支給の判断基準となる所得限度額をご確認ください。 ※受給者本人が全部…
-
子育て
子育てランドNo.378
◆父親になる前に知ると助かる3つのこと 「父として頑張りたい」だけど何をすればいいのだろう?子どもが生まれる前に知っておくといいことを3つご紹介します。 ▽1 まずは自分が元気でいること 時には休みを入れながら、自分自身のことも大事にしましょう。交代で休む時間を設けるようにしたり、仕事量を一時的に減らせるよう職場と事前に相談したりと、長期的に子育てを続けていける体制を整えましょう。 ▽2 始めは誰…
-
くらし
Information〜お知らせ〜(1)
■長崎都市計画下水道の変更のための説明会を開催します 日時:10月24日(木)18時30分~19時30分 場所:長与町水道局3階第1会議室 内容:今回、嬉里・丸田地区における開発行為による宅地等造成区域について、公共用水域の水質保全、生活環境の保全等を図るため、排水区域の追加を行います。 [開催の理由] 都市計画法第16条によるもの [変更する箇所] 嬉里郷及び丸田郷の一部 ※長与町水道局ホームペ…
-
くらし
Information〜お知らせ〜(2)
■ながよ健康広場2024 色々な測定をして体の見える化を図ろう! 日時:10月27日(日)9時30分~12時 場所:長与町ふれあいセンター 主催:健康ながよ21推進専門委員会 ■長崎スタジアムシティへのご来場の際は公共交通機関をご利用ください 10月14日に開業する長崎スタジアムシティ。そのこけら落としとして前日の13日には福山雅治氏のフリーライブが行われます。また、10月4、5日に長崎ヴェルカが…
-
くらし
Information〜お知らせ〜(3)
■10月は土地月間です〔10月1日は土地の日〕 大規模な土地取引には、国土利用計画法に基づく届出が必要です。一定面積以上の土地について売買などの取引をした場合には、国土利用計画法により、土地の権利取得者(売買の場合であれば買主)は、契約締結の日から2週間以内に土地の利用目的などについて土地の所在する市町へ届出が必要です。 ○届出の必要な土地取引面積 問合せ:政策企画課 【電話】801-5661 ■…
-
くらし
Information〜相談〜
■家計の見直し・生活改善相談会ファイナンシャル・プランナー(FP)に相談しましょう 日時:11月15日(金)9時~20時 内容:こんなことで悩んでいませんか?以下に当てはまる方はぜひご相談を。 ・多重債務(借金)を抱えていて返済が苦しい ・住宅ローンや教育費の支出が多い ・家計の収支を把握し、生活の基盤を整えたい 定員:先着10名 料金:無料 申込み:相談までの流れ (1)相談日の予約(窓口または…
-
しごと
Information〜募集〜
■自衛官募集 〈自衛官候補生(男・女)〉 対象:18歳以上33歳未満 [受付]年間を通じて行っております。 [制度概要など] ・3ヶ月の共通教育後、職種ごとの教育を経て部隊へ配属 ・部隊経験を積み、様々な資格を取るなど、キャリアアップできます。また、給与や特例退職金をはじめ各種の充実した処遇があります。 ・任期満了時、希望により継続して曹・幹部を目指すか、退職して民間企業や他公務員、進学を目指すか…
-
イベント
Information〜講座・イベント〜(1)
■長与駅コミュニティホール イベント案内 [開館時間]8時30分~19時 ▽作品展展示 日時:11月11日(月)~17日(日) その他:[主催]長与町退職校長会 ▽絵画教室の作品展 日時:11月19日(火)~25日(月) その他:[主催]絵画教室 道草 ■陳氏太極拳講習会を開催します 日時:11月17日(日)9時30分~12時(受付9時) 場所:長与町ふれあいセンター体育館 内容:初めての方にも取…
-
イベント
Information〜講座・イベント〜(2)
■ファミリーサポートセンター協力会員養成研修会 日時: ・11月5日(火)10時50分~15時40分 ・11月6日(水)9時10分~15時00分 ・11月7日(木)9時30分~11時30分 ・11月8日(金)9時10分~12時30分 全4回 場所:長与南交流センター(11月7日のみ高田保育所) 対象:ファミリーサポートセンター協力会員(子どもの託児を行う有償の託児ボランティア)として、活動をしよう…
-
イベント
Information〜講座・イベント〜(3)
■健康づくり強化期間 長与町では10~11月を秋の健康づくり強化期間として、楽しく♪お得に♪健康に♪取り組める活動を支援します! ◇ご褒美抽選会(町内店舗自慢の賞品(引換券)が当たります!) 応募期間:11月12日(火)~12月1日(日) 参加方法: (1)長与町健康ポイント事業(ミックンチケット)に参加 ※18歳以上の町民で、スマホに長崎県公式アプリ「歩こーで!」のインストール必須 役場健康保険…
-
くらし
年金だより
◆こんなときには、こんな手続きを その時々の届出を忘れると、将来、年金がもらえない場合もありますので、手続きは必ず行いましょう。 ▽国民年金保険料について ※★印の手続きは、マイナポータルから電子申請ができます。 詳しくは、日本年金機構ホームページ(【HP】https://www.nenkin.go.jp/)でご確認ください。 問合せ: ・長崎北年金事務所 【電話】861-1354 ・長崎南年金事…
-
くらし
消費者注意報
◆「必ずもうかる」でお金を騙し取るSNS型投資詐欺に注意! 「簡単にもうかる」、「必ずもうかる」などと言って、投資やもうけ話、情報商材などを勧める詐欺的な投資勧誘トラブルが全国的に発生しています。SNSなどを通じて知り合った人からの誘いや、著名人をかたった嘘の投資話などで契約させられ、手数料名目などで多額の現金を振り込ませてだまし取るものです。SNSを介した「もうけ話」にはくれぐれも注意してくださ…
-
健康
健康テラス
◆便秘をあなどるなかれ! ホーム・ホスピス中尾クリニック 中尾勘一郎先生 皆さん快便ですか?今回は、便秘のお話です。 便秘とは? 便秘は「本来排泄すべき、糞便が大腸内に滞ることによる兎糞状便・硬便・排便回数の減少や、糞便を快適に排泄できないことによる過度な怒責、残便感、直腸肛門も閉塞感、排便困難感を認める状態」と定義されています。排便回数だけでなく、残便感、閉塞感などがある方も便秘と言えます。この…
- 1/2
- 1
- 2