広報ながよ 令和7年11月号
発行号の内容
-
くらし
長崎県立大学 シーボルト校研究紹介 Vol.57 長与町に立地する長崎県立大学シーボルト校。すぐ近くの大学でどのような研究が行われているかをシリーズで紹介していきます。 ◆研究手法としての文献研究の意義:感情労働論を事例に 国際社会学部 国際社会学科 金弘 理志 講師 私は教育哲学という分野で社会理論を対象に文献の読解という手法を用いて研究をしています。今回の広報誌では、文献研究と呼ばれる手法に着目し、なぜ私たちがこの手法を採用するのかを確認する...
-
くらし
躍動する長与人 Vol.13 長与にゆかりのある、各分野で活躍している人を紹介します。 ■釡田 晃さん 〈プロフィール〉 2024年3月、オーダーメイドで家具、建具を製造する木工所「釡田の木工」を開業。3歳から12歳を高田郷で過ごす。高田小学校を卒業。18年前、畑、小屋、家付きの物件を探し、本川内郷に移り住んだ。 Q.木工の道に進んだ経緯を教えてください。 A.職に関しては流れだと思っています。中学から進学のとき、家庭の事情で...
-
くらし
緊急連絡先・相談窓口 ■水道トラブル担当業者 ※対応時間は8時~17時です。 ■町内放送内容確認サービス ○電話での確認 【電話】0800-200-3312 (フリーダイヤル) ○メールでの確認〈要登録〉 (1)登録用サイトにアクセス 【URL】http://mobile.nagayo.jp/mail/mobile/ (2)空メール送信 (3)ガイダンスに従って登録「広域地域から選ぶ」を選択 問合せ:地域安全課消防防災...
-
その他
その他のお知らせ(広報ながよ 令和7年11月号) ■表紙 @第51回町民体育祭 ■町の情報を発信しています!(公式SNSなど) ※二次元コードは本紙表紙をご覧ください。 ■秋のウォーキングイベント スタンプでたどる平和のまち歩きinながよ デジタルスタンプラリー ※詳しくは本紙裏表紙をご覧ください。
- 2/2
- 1
- 2
