くまもと市政だより 2024年9月号 Vol.917

発行号の内容
-
くらし
お知らせ掲示板ー講演会・相談会ー
◆「熊元気塾」の聴講生募集(無料) 日時:9月18日(水)午後4時半~6時半 場所:流通情報会館5階 501研修室 演題:「寄生虫を科学する~寄生虫の重要性と農学への応用」 講師:澤 進一郎さん(熊本大学大学院 先端科学研究部教授) 定員:100人(先着順) 申込:9月5日から電話(【電話】377-2091)またはホームページで流通情報会館へ ※「熊本元気塾」の会員も随時募集中です。 問い合わせ:…
-
子育て
お知らせ掲示板ー子育て・教育ー
◆熊本市立総合ビジネス専門学校、令和7年度(2025年度)学生募集! 本校の「キャリア創造学科」は自分が学びたいこと、将来就きたい職業などによって科目を選択し、自分だけのコースを創ることができます。「キャリア創造学科」で未来のビジネスに必要な知識や技術を学びませんか? ◇入試の形態 市立高校推薦・指定校推薦・公募推薦(校長推薦、学生推薦、自己推薦) 一般・特別選抜(社会人) ◇試験日 第1回目:1…
-
子育て
令和7年度熊本市立幼稚園園児募集
対象: ・3歳児(令和3年4月2日~令和4年4月1日生) ・4歳児(令和2年4月2日~令和3年4月1日生) ・5歳児(平成31年4月2日~令和2年4月1日生) ◆願書配布・受付期間・問い合わせ 配布:9月2日~10月15日 受付:10月1日~15日 ※各園で開園日のみ(申し込み多数の場合は、抽選) 期間を過ぎた場合はご相談ください。 ◆熊本市立幼稚園一覧 ※幼稚園は校区制ではありません。いずれの幼…
-
健康
お知らせ掲示板ーふくし・けんこう(1)ー
◆希望荘ふれあい総合相談(無料) 日時:毎週日曜日(祝日除く)午後1時~4時(3時45分受け付け終了) 場所:希望荘3階プレイルーム(中央区大江5丁目1-15) 内容:障がいのある方やその家族の悩みや困り事の相談(就労、福祉サービス、教育など) 対象:本市に住む障がいのある方とその家族 申込:当日直接会場へ 問い合わせ:障がい者福祉センター希望荘 【電話】371-5533【FAX】364-5309…
-
健康
お知らせ掲示板ーふくし・けんこう(2)ー
◆9月24日~30日は結核予防週間です 結核とは、結核菌によって主に肺に炎症が起きる病気です。 こんな症状に注意: ・咳、微熱、体のだるさが2週間以上続く ・体重が減ってきた ・なんとなく食欲がない ・近頃、寝汗をかいている →早めに医療機関を受診しましょう。 結核の予防:健康的な生活が免疫力を高め、結核の予防につながります。また、症状がなくても、定期的に健診を受けましょう ◇結核健康診断(無料)…
-
健康
富合地区 集団健診の申し込みを9月18日(水)から開始します。
申し込みはひごまるコールへ 健診日程(予定):12月1日(日)、7日(土)、8日(日) 申込期間:9月18日~10月25日 健診場所・富合雁回館(南区役所横) 申込:Webまたは電話でひごまるコール健診専用(【電話】334-1507)へ ※受けたい健診を選び、保険証を準備の上、電話ください。 ※健診期間・場所が変更になる場合があります。後日お送りする問診票を確認ください。 ※1 生活保護受給世帯の…
-
健康
日曜日に特定健診および後期高齢者健診・各種がん検診を行います!
平日に受診できない方は、この機会に健診を受けましょう。 日時:10月20日(日)午前8時~11時受け付け 場所:公益財団法人 熊本県総合保健センター(東区東町4丁目11-1) 対象:今年度(4月以降)健診を受けていない方 申込:9月10日から電話で県総合保健センター(【電話】365-2323 平日午前9時~正午、午後1時~4時)へ ※定員あり先着順。 ※1 問診(喫煙歴)により必要と認められた方で…
-
健康
胸部(肺がん・結核)検診車、胃がん検診車(胃部X線検査)巡回日程(令和6年9月)
◆胸部(肺がん・結核)検診車の巡回日程(令和6年9月) 費用:40~64歳までは300円、65歳以上は200円、70歳以上は無料 事前申し込み不要、直接会場へ。 ※指定医療機関でも受診できます。 費用:40歳以上500円、70歳以上無料 医療機関へ申し込み。 ◆胃がん検診車(胃部X線検査)巡回日程(令和6年9月) 費用:1,000円、70歳以上は無料 事前予約不要、直接会場へ。 対象:40歳以上で…
-
イベント
EVENT 催しのごあんない(1)
紙面に掲載しきれなかった催しの情報を、スマホ版に掲載しています(9月1日公開) (※二次元コード本紙掲載) ◆GIII-Vol.156 森内和久展(無料) ~CONTEMPLATION/思いを馳せ、眼差しを注ぐ~ 期間:8/10(土)~10/14(祝) 時間:午前10時~午後8時 場所:ギャラリーIII・井手宣通記念ギャラリー 内容:和紙を焼いた灰や、石膏(せっこう)や漆喰(しっくい)等の素材を用…
-
イベント
EVENT 催しのごあんない(2)
◆歴史講座「太平洋戦争期における熊本市内の防空壕について」(無料) 日程:9/22(祝) 時間:午前10時~11時 場所:蓮台寺文化財資料室(西区蓮台寺5丁目6-1) 内容:これまで本市で確認された防空壕の調査事例を紹介 講師:市職員 申込:当日直接会場へ 問い合わせ:文化財課 【電話】328-2740 ◆秋の寄せ植え教室 日程:9/22(祝) 時間:午前10時~正午 場所:緑の相談所2階講習室 …
-
イベント
2024 動物愛護週間イベント in サンロード新市街(無料)
9月20日~26日は動物愛護週間です。 ペットを飼っている人も飼っていない人も、家族そろって動物の愛護と適正飼養について考えてみませんか? 日時:9月22日(祝)午前10時~午後3時 場所:サンロード新市街アーケード テーマ:熊本発!人にも動物にも優しい笑顔あふれる共生の熊本を目指して 内容:オリジナル迷子札づくり、パネル展示、マイクロチップ装着クイズ 申込:当日直接会場へ 問い合わせ:市動物愛護…
-
スポーツ
みんなで応援しよう!9月ホームゲーム
◆J2リーグ2024シーズン “市民力74万馬力”でロアッソ熊本を応援しよう!! 問い合わせ:株式会社アスリートクラブ熊本(電話283-1200) 試合等に関する詳しい内容は、ロアッソ熊本公式ホームページをご確認ください。 ◆火の国サラマンダーズを応援しよう! 問い合わせ:KPB Project株式会社 【電話】284-1855 試合やイベント情報、チケット情報等は火の国サラマンダーズ公式ホームペ…
-
イベント
施設の催し
◆注意事項 ※往復はがきには催し名、日時、住所、氏名、電話番号を記載してください。 ※窓口で申し込みの場合は、原則はがきを持参してください。 掲載しているもの以外にも催しを開催している場合がありますので各施設へお尋ねください。 ※内容が変更となる場合があります。最新情報はホームページまたは各施設へ問い合わせください。
-
講座
公民館講座情報
◆注意事項 ※往復はがきには講座名、日時、住所、氏名、電話番号を記載してください。 ※窓口で申し込みの場合は、原則はがきを持参してください。 掲載しているもの以外にも講座を開催している場合がありますので各公民館へお尋ねください。
-
子育て
子育て・こころとからだの健康相談
◆育児相談 対象:乳幼児とその保護者 申込方法:事前予約制 予約はこちら ※二次元コードは本紙をご覧ください。 ◆心の健康相談 対象:精神的な不安や悩みのある方またはその家族など 申込方法:申込み期間内に電話で ◆健康相談 日時: ・中央区…第2・4火曜日 ・東区…第1木曜日 ・西区…第1・3火曜日 ・南区…第1・2木曜日 ・北区…第1・3月曜日 時間は午後1時~3時、西区のみ午前10時~正午(全…
-
くらし
『先生と僕~夏目漱石を囲む人々~』
◆vol-(17)正岡子規の絵と歌 『あづま菊いけて置きけり火の国に住みける君の帰りくるがね』いい短歌ですね。「熊本に」ではなく「火の国に」というところがまたカッコいいですね〜というのは熊本の皆さんには言うまでもないことかと思います。この手紙は『漱石・子規往復書簡集』(岩波文庫)のカバーにも採用されています。 ※詳細は本紙をご覧ください。
-
くらし
水辺の動植物園 動植物園だより vol.58
◆カブトムシ 熊本市(くまもとし)動植物園(どうしょくぶつえん)のいきもの学習(がくしゅう)センターでは約(やく)12種(しゅ)30匹(ひき)のカブトムシを飼育(しいく)展示(てんじ)しています。カブトムシはクワガタムシとよく似(に)ていてどちらも甲虫(こうちゅう)の仲間(なかま)ですが、カブトムシはコガネムシ科(か)、クワガタムシはクワガタムシ科(か)に属(ぞく)していて少(すこ)し種類(しゅる…
-
イベント
熊本城かわら版
◆名月観賞の夕べ(無料) 旧暦の8月15日の「中秋の名月」に合わせて、熊本城内で行われるお月見です。名月をめでながらお茶会や太鼓、箏の演奏などで秋夜のひと時をお楽しみください。 期日:9月14日(土)、15日(日) 時間:午後4時~8時 場所:桜の馬場城彩苑 内容:野だてによる茶会、邦楽の演奏など 定員:茶会のみ両日先着200人 問い合わせ:お城まつり運営委員会事務局 【電話】096-352-59…
-
健康
専門医に聞く医療の話
◆膀胱(ぼうこう)がん、前立腺(ぜんりつせん)がんの早期発見のために ・熊本市立熊本市民病院 泌尿器科部長 桑原 朋広 今回は、最近増加している膀胱がんと前立腺がんの早期発見について専門医に聞きました。 ◇膀胱がんとは 膀胱は腎臓で作られた尿を一時的にためる袋で、ここにできるがんが膀胱がんです。50歳ごろから増加しはじめ、男性、女性ともに発生しますが、男性は女性の約3倍多いといわれています。また、…
-
くらし
市政だよりに関するアンケートにご協力ください
期間:~9月21日(土)まで 回答はこちらから ※二次元コードは本紙をご覧ください。