くまもと市政だより 東区版 2024年7月号 Vol.915

発行号の内容
-
講座
「東区健康まちづくり推進員」養成講座 受講生募集!!(無料)
◆健康まちづくり推進員とは? 地域のイベントや集まりの場で、健康づくりに関する啓発や簡単な体操指導等を行うボランティアです。 講座修了後は、健康まちづくり推進員協議会に入会し仲間と一緒に活動します。 期間:8月~10月(計5回) 詳しくは、QRコードからチラシをご確認ください ※QRコードは本紙をご覧ください。 内容:健康づくりに関する講話や交流会等 対象:東区で活動できる18歳以上の方で、養成講…
-
講座
[講座]認知症サポーター 養成講座(無料)
日時:8月26日(月)午後1時半~3時 場所:東区役所101会議室 内容:認知症の人と家族の思い、症状と対応、認知症サポーターの役割 定員:20人(先着順) 申込:7月16日から電話でささえりあ保田窪(【電話】387-8201)へ 問い合わせ:東区役所福祉課 【電話】367-9127
-
くらし
認知症家族の会
問い合わせ:東区役所福祉課 【電話】367-9127
-
くらし
ささえりあ保田窪介護予防教室「老後に備えて、必要なこと」
日時:7月30日(火)午前10時~11時 場所:ファミーユ長嶺西(東区長嶺西1丁目6-2) 内容:相続や空き家等、老後に抱える問題について 対象:市内に住む方 定員:30人(先着順) 申込:7月5日から電話でささえりあ保田窪(【電話】387-8201)へ 問い合わせ:東区役所福祉課 【電話】367-9127
-
くらし
認知症カフェ「おひさまカフェ」
日時:7月20日(土)午後1時半~3時 場所:ウォークラン健軍(東区健軍1丁目37-6) 演題:筋肉と食事の関係、タンパク質の効果 定員:15人(先着順) 費用:100円 申込:7月5日から電話でささえりあ江津湖(【電話】214-6888)へ 問い合わせ:東区役所福祉課 【電話】367-9127
-
くらし
8020推進員の活動とは?
「8020推進員」は、こどもから高齢者まで、市民のお口の健康を保つ「8020運動」を行うボランティアです。 育児サークルや高齢者サロン、地域のイベントなどで「むし歯予防」「健口体操」などを楽しく伝えています。 8020推進員になるためには「8020推進員養成講座」の受講が必要です。詳しくは、東区ホームページへ。 問い合わせ:東区役所保健こども課 【電話】367-9134
-
子育て
はじめての離乳食教室~赤ちゃんのすこやかな成長のために~(無料)(P)
日時:7月24日(水)午後1時半~3時 場所:東区役所3階すこやかホール 内容:離乳食の話、レシピ紹介、赤ちゃんの歯についてなど 対象:東区に住む令和6年2月~3月生まれの赤ちゃん(第1子)と保護者 定員:20組(抽選) 持ち物:親子(母子)健康手帳、バスタオル、筆記用具 申込:7月5日~11日までに東区ホームページで申し込み 問い合わせ:東区役所保健こども課 【電話】367-9134
-
くらし
ひがしくさんぽ~東区にまつわる情報をお伝えします~
◆「開放感あふれる市民の憩いの場広木公園」 今回は、東部まちづくりセンターが担当している8校区の中の名所の一つである通称『広木公園』をご紹介します。広木公園は『江津湖』の南端にあり、広々とした芝生の上で風を感じながら、家族や友人とピクニックやフリスビー、ボール遊びなど、楽しいひと時を過ごすのに最適です。 また、湧水広場では、こどもたちが水遊びを楽しむ姿が見られ、夏場は特ににぎわいます。そのほか、公…
-
その他
その他のお知らせ(くまもと市政だより 東区版 2024年7月号 Vol.915)
■東区役所 〒862-8555 東区東本町16-30 【電話】367-9111 (P)…くまもとポイント付与対象