熊本市東区(熊本県)

新着広報記事
-
くらし
介護予防教室 福祉用具ってどんなもの? 日時:7月18日(金)午前10時~11時 場所:風の木苑1階地域交流ホール(東区西原1丁目11-63) 内容:日常生活をサポートする福祉用具の体験対本市に住む方 定員:20人(先着順) 申込:7月5日から電話でささえりあ保田窪(【電話】387-8201)へ 問い合わせ:東区役所福祉課 【電話】367-9127
-
くらし
おひさまカフェ 日時:7月19日(土)午後1時半~3時 場所:ウォークラン健軍(東区健軍1丁目37-6) 演題:糖尿病・運動と食事が重要! 定員:15人(先着順) 費用:100円 申込:7月5日から電話でささえりあ江津湖(【電話】214-6888)へ 問い合わせ:東区役所福祉課 【電話】367-9127
-
くらし
認知症家族の会 問い合わせ:東区役所福祉課 【電話】367-9127
-
子育て
はじめての離乳食教室~赤ちゃんのすこやかな成長のために~(無料) 日時:7月23日(水)午後1時半~3時 場所:東区役所3階すこやかホール 内容:離乳食の進め方、レシピ紹介、乳児歯についてなど 対象:東区に住む本年2月~3月生まれの乳児(第1子)と保護者 定員:20組程度(抽選) 持ち物:親子(母子)健康手帳、バスタオル、筆記用具 申込:7月7日~14日にホームページ内の申し込みフォームへ 詳しくは、東区役所ホームページへ。 問い合わせ:東区役所保健こども課 【...
-
講座
認知症サポーター養成講座(無料) 認知症を正しく理解し、認知症の方と家族を支える応援者(サポーター)になりませんか。 日時:8月20日(水)午後1時半~3時 場所:東区役所101会議室 内容:認知症の人と家族の思い、症状と対応、認知症サポーターの役割 定員:20人(先着順) 申込:7月14日から電話でささえりあ保田窪(【電話】387-8201)へ 問い合わせ:東区役所福祉課 【電話】367-9127
広報紙バックナンバー
-
くまもと市政だより 東区版 2025年7月号 Vol.927
-
くまもと市政だより 東区版 2025年6月号 Vol.926
-
くまもと市政だより 東区版 2025年5月号 Vol.925
-
くまもと市政だより 東区版 2025年4月号 Vol.924
-
くまもと市政だより 東区版 2025年3月号 Vol.923
-
くまもと市政だより 東区版 2025年2月号 Vol.922
-
くまもと市政だより 東区版 2025年1月号 Vol.921
-
くまもと市政だより 東区版 2024年12月号 Vol.920
-
くまもと市政だより 東区版 2024年11月号 Vol.919
-
くまもと市政だより 東区版 2024年10月号 Vol.918
-
くまもと市政だより 東区版 2024年9月号 Vol.917
-
くまもと市政だより 東区版 2024年8月号 Vol.916
-
くまもと市政だより 東区版 2024年7月号 Vol.915
自治体データ
- HP
- 熊本県熊本市ホームページ
- 住所
- 熊本市中央区手取本町1-1
- 電話
- 096-328-2111
- 首長
- 大西 一史