熊本市東区(熊本県)

新着広報記事
-
講座
[受講生募集]すこやかくまもと栄養セミナー(食生活改善推進員養成講座)無料
食生活改善推進員(ヘルスメイト)が健康づくりの案内役として、ボランティア活動を行っています。 食を中心とした健康づくりのための知識や技術を身につけて、地域で活動してみませんか。 期間:6月~12月まで(全6回) 場所:東区役所3階健康センター 内容:栄養・運動・休養など健康づくりに関する講話や調理実習など 対象:東区に住む18歳以上の方で、毎回参加でき、修了後「食生活改善推進員」として地域で健康づ…
-
くらし
認知症家族の会「やすらぎとまりぎ」
日時:4月23日(水)午後2時~4時 場所:軽費老人ホームあかつき(東区戸島西2丁目4-50) 内容:本音で話し悩みを相談できる家族の集いの会を開催します(電話対応可) 定員:なし(初回参加は要予約) 費用:100円 申込:4月5日から電話でささえりあ託麻(【電話】282-8249)へ 問い合わせ:東区役所福祉課 【電話】367-9127
-
くらし
認知症家族の会「にしたく認知症家族の会交流会」
日時:4月24日(木)午後2時~3時 場所:迎八反田公民館(東区長嶺西2丁目6-55) 内容:悩みの共有と相談、情報交換 定員:なし(初回参加は要予約) 申込:4月5日から電話でささえりあ保田窪(【電話】387-8201)へ 問い合わせ:東区役所福祉課 【電話】367-9127
-
くらし
「東区まちづくり懇話会」委員を募集します
東区まちづくり懇話会では、区民と区役所の協働により、暮らしやすいまちづくりを推進するため、区のまちづくりについて、区民の方などからさまざまなご意見をいただいています。 東区のまちづくりに興味のある方は、ぜひご応募ください。 任期:選定された日から令和9年3月末日まで 謝礼:3千円(1回につき) 対象:東区に住むか通勤・通学する方で、まちづくりに関心のある18歳以上の方 ※令和7年4月1日時点。 ※…
-
くらし
ひがしくさんぽ~東区にまつわる情報をお伝えします~
◆アートの力でごみ問題の解決を図る-東区「まち☆キラ」コンクール- 皆さんが利用しているごみステーション(ごみ集積所)はきれいに保たれていますか?熊本市では、正しく分別された家庭ごみを、収集日の朝8時半までに、ごみステーションに出すようお願いしています。 収集日以外に出されたごみや、正しく分別されていないごみなどは「ルール違反ごみ」として収集されず、ごみステーションに残されます。 ごみステーション…
広報紙バックナンバー
-
くまもと市政だより 東区版 2025年4月号 Vol.924
-
くまもと市政だより 東区版 2025年3月号 Vol.923
-
くまもと市政だより 東区版 2025年2月号 Vol.922
-
くまもと市政だより 東区版 2025年1月号 Vol.921
-
くまもと市政だより 東区版 2024年12月号 Vol.920
-
くまもと市政だより 東区版 2024年11月号 Vol.919
-
くまもと市政だより 東区版 2024年10月号 Vol.918
-
くまもと市政だより 東区版 2024年9月号 Vol.917
-
くまもと市政だより 東区版 2024年8月号 Vol.916
-
くまもと市政だより 東区版 2024年7月号 Vol.915
-
くまもと市政だより 東区版 2024年6月号 Vol.914
-
くまもと市政だより 東区版 2024年5月号 Vol.913
-
くまもと市政だより 東区版 2024年4月号 Vol.912
-
くまもと市政だより 東区版 2024年3月号 Vol.911
自治体データ
- HP
- 熊本県熊本市ホームページ
- 住所
- 熊本市中央区手取本町1-1
- 電話
- 096-328-2111
- 首長
- 大西 一史