広報やつしろ 2024年10月号

発行号の内容
-
イベント
特集 魅力満点、八代の秋。(1)
■~八代亜紀さんありがとう~ 第37回やつしろ全国花火競技大会 ※詳しくは本紙をご覧ください。
-
イベント
特集 魅力満点、八代の秋。(2)
■ ■ ■ ■
-
くらし
まちのわだい(1)
◆ ▽ ▽ ▽ ■ ■
-
くらし
まちのわだい(2)
■ ■ ■ ■ ■
-
くらし
八代市立図書館へようこそ
読書にぴったりな季節、図書館でゆったりと過ごしてみるのはいかがでしょうか。 本市には3つの図書館と移動図書館、そして電子図書館があります。 また、市立図書館では、一般図書から音声図書までさまざまな本を取りそろえています。 ■八代市電子図書館 24時間365日利用可能 対象者:市内在住・在勤・在学、氷川町・芦北町在住で貸出カードをお持ちの人 ※貸出カードの作成は各図書館窓口で受け付けます ・10冊ま…
-
イベント
この一行に逢いにきた 秋の図書館まつり
■Yatsushiro city Library festival 10月24日(木)~11月10日(日) 秋の読書週間に合わせ、市立図書館全館では図書館まつりを開催します。 大人から子どもまで読書に親しむイベントが盛りだくさんです。 ◇ブックリサイクル 無くなり次第終了 日時:10/24(木)~ 場所:全館 ◇読んで、学んで。マンガ展 学習漫画を中心に特設展示を開催 日時:10/24(木)~11…
-
くらし
防災アプリをリニューアルします~危険な状況がよりわかりやすく~
■何が変わるの? (1)アプリを起動すると、配信された情報以外に、さまざまな情報が表示されるようになりました。 ・気象警報・注意報の発令状況(大雨警報など)がすぐにわかります。 ・市からの重要なお知らせがある場合、画面の一番上に表示されます。 ・普段は、天気予報や市からのイベント情報などが表示されます。 (2)災害時だけでなく、日常でも使えるメニューを新設しました。 ※詳しくは本紙をご覧ください。…
-
くらし
高齢者の在宅サービスについて
高齢者が安心して自立した在宅での生活を送られるよう、いろいろな在宅サービスを実施しています。 ◆ワンコインサービス(校区によってはプラチナネットワークと呼びます) 内容:ちょっとした困りごとをサポートします。 対象者:おおむね65歳以上の1人暮らしの人、またはおおむね65歳以上の高齢者のみの世帯の人 金額:100円、500円(税込) ・100円の利用例…買い置きの電球や蛍光灯の交換、朝のごみ出しな…
-
くらし
休日当番医・休日当番薬局 ほか
※休日当番医・薬局は変更になる場合があります ■休日当番医 診療時間9:00~17:00 問合せ: 八代市医師会【電話】34-7001 八代郡市医師会【電話】62-2212 ■休日当番薬局 診療時間9:00~17:00 問合せ:八代薬剤師会 【電話】62-8601 ■休日歯科診療 診療時間 10:00~16:00 問合せ:八代歯科医師会口腔保健センター(上野町) 【電話】31-8020 ■夜間急患…
-
子育て
乳幼児健診・母子相談
本市では安心して妊娠・出産・子育てができるように、さまざまな相談や乳幼児健診などを実施しています。専門スタッフが相談に応じますので、ひとりで悩まず、お気軽に相談ください。 ●母子健康手帳交付 ●個別相談 ●すまいる広場(離乳食・子育て相談) ●1歳児フッ化物歯面塗布(バースデイ予防歯科) ●乳幼児健診 ※お住まいの地域で健診場所が異なります。 ・4カ月児健診(集団) ・7カ月児健診(集団) ・1歳…
-
健康
相談・献血
■成人個別健康相談(要予約) 日時:毎週月曜日(祝日は除く)13:00~16:00 場所・問合せ: 市保健センター【電話】32-7200 鏡保健センター【電話】52-5277 ■精神保健相談(要予約) 日時:3日(木)・18日(金)14:00~16:00 問合せ:八代保健所 【電話】33-3229 ■自死遺族交流会(かたらんね) 日時:19日(土)9:30~11:30 場所:ウェルパルくまもと 3…
-
くらし
八代市からのお知らせ
■まちなかプレミアム商品券販売 本町・通町商店街の対象店舗で利用できる、プレミアム率20%のお得な「まちなかプレミアム商品券」を販売します。 販売日時:10月5日(土)~完売まで 各日10:30~14:00 ※完売時は爆竹、市ホームページなどでお知らせします。 販売場所:桜十字八代リハビリテーション病院前特設販売所 販売価格:1冊5,000円(6,000円分の商品券) ※1人10冊まで ※購入の際…
-
くらし
くらしの情報「お知らせ」(1)
■年金生活者支援給付金制度 公的年金などの収入やその他の所得額が一定基準以下の年金受給者の生活を支援するために、年金に上乗せして支給される給付金です。 支給対象期間:1年ごとに前年の所得などに基づき支給判定が行われます。 令和6年度支給対象となる人は、令和6年10月分から令和7年9月分まで支給されます。 請求手続き:すでに受給している人は、新たな手続きは不要です。 新たに支給対象となる人には、日本…
-
くらし
くらしの情報「お知らせ」(2)
■ひのくにピカピカ運動 自動車運転者は、ヘッドライトを早めに点灯し、歩行者や自転車利用者は、反射材・ライトを活用するなど、自分の存在を周囲に知らせるようにしましょう。 運動の期間:10月15日(火)~令和7年1月31日(金) 運動の重点: (1)反射材の活用 (2)前照灯の早め点灯と上向き点灯の励行 問合せ:危機管理課 【電話】33-4112 ■家庭に眠っている食品はありませんか 家庭にある食べる…
-
講座
くらしの情報「講演・講座」(1)
■出張スマホ教室 スマホの便利機能を体験してみませんか 日時:10月24日(木) (1)10:00~12:00 初めて触るスマートフォン体験講座 (2)14:00~16:00 スマホで始めよう!災害の備え 場所: (1)太田郷コミセン (2)日奈久コミセン 対象者:市内在住者 定員:各回20人 ※参加者が10人以上とならないときは中止します。 費用:無料 申込方法:電話申込 申込締切:10月17日…
-
講座
くらしの情報「講演・講座」(2)
■イヤーカフ ジュエリー講座 鉱石やビーズを使っておしゃれなイヤーカフを作ります。 日時:11月9日(土)13:30~15:00 場所:八代市公民館 対象者:市内在住の人 定員:20人 受講料:3,000円 講師:松永潤氏 申込方法:申込フォームまたはメール、FAX、ハガキに、(1)講座(2)郵便番号・住所(3)氏名(ふりがな)(4)年齢(5)連絡先(電話番号・メールアドレス)を記入の上、申し込み…
-
くらし
くらしの情報「募集」
■市有施設の有効活用に関する民間提案を募集 市有施設を有効活用するため民間提案を募集するとともに市有施設の見学会を開催します。 見学日:11月6日(水)及び11月7日(木) 見学先:学校施設および公園施設など 参加方法:見学会や提案募集の詳細については、市ホームページまたは本庁舎総合案内所、各支所地域振興課および各コミュニティセンターに設置している参加申込書で確認ください。 問合せ:財産経営課 【…
-
くらし
くらしの情報「その他」
■今月の納税 市県民税 3期 国民健康保険税 7期 納期限…10月31日(木) ■市役所本庁延長窓口(19:00まで) 3日(木)、10日(木)、17日(木)、24日(木)、31日(木) 対象窓口:証明書発行窓口、福祉総合窓口、市民課、納税課、消費生活センター ■人口と世帯(8月末日現在) 人口(前月比):120,389人(-19) 男:56,059人(-25) 女:64,330人(6) 世帯数:…
-
イベント
今月のくまモンポート情報
※天候などにより変更になる場合があります。 問合せ:港湾・クルーズ振興課 【電話】33-8777
-
イベント
イベント情報
■氷川町定住自立圏 ○「道の駅」竜北ウォーキング2024 日時:10月27日(日)9:00出発(受付8:00) 場所:竜北公園 参加費:大人2,000円、中学生以下1,000円 申込方法:申込書を大会事務局に持参、FAXまたは郵送、インターネット 申込締切:10月11日(金) 問合せ:「道の駅」竜北ウォーキング実行委員会(地域振興課内) 【電話】62-2311 ■芦北町定住自立圏 ○芦北町文化講演…
- 1/2
- 1
- 2