広報あらお 2024年3月号

発行号の内容
-
くらし
今月の税
・国民健康保険税 10期 忙しくても安心♪ うっかり忘れのない口座振替がおすすめです。 納期限:4月1日(月) お忘れなく! 問合せ:収納課 【電話】63-1353【電話】63-1362
-
くらし
「今」みんなで始めよう 今月の省エネワンポイント
◆POINT 11 エコドライブ編 最初の5秒で時速20キロを目安に緩やかに発進するeスタートを実践すると、 ガソリン 83.57ℓの省エネ!! (ガソリン代 約10,030円/年の節約) 10%程度燃費向上! ※使用する車種により差があります。 経済産業省資源エネルギー庁発行「家庭の省エネ徹底ガイド春夏秋冬」より抜粋 ゆっくりスタートするだけでeco!
-
くらし
特集 私たちにもできる!カーボンニュートラルへの挑戦!(1)
■マジャッキーが教えるよ カーボンニュートラルとは… ◇CO2などの温室効果ガスの排出量から吸収・除去した量を差し引き「実質ゼロ」にすること! 今のくらしからCO2排出をゼロにするのは難しい…そこで、少しでも減らして排出せざるをえなかった分は、同じ量を「吸収・除去」して実質ゼロにすることだよ! ◇実質ゼロにするには… ◆このまま対策をせずに、CO2の排出が続くと…地球温暖化が進んで危険! ◇気温上…
-
くらし
特集 私たちにもできる!カーボンニュートラルへの挑戦!(2)
■荒尾市もカーボンニュートラルに取り組んでいます! ◆まずは、荒尾市の現状を知ろう! ◇荒尾市の温室効果ガス排出量は減少傾向! 荒尾市では、基準年度(2013年度)以降、減少していて、2020年度には基準年度比で36.8%削減しています。 ・荒尾市の温室効果ガス排出量の推移 ◇家庭の排出量は照明・家電製品からが多い! 家庭では、日常生活の中でどうしてもCO2を排出してしまいますが、節電を心がけるこ…
-
くらし
特集 私たちにもできる!カーボンニュートラルへの挑戦!(3)
◆Interview 太陽光発電を導入! 脱炭素に取り組む企業 ◇太陽光発電と蓄電池で利用者の負担を軽減!災害時も安心の備えを。 居宅介護支援事業所 グループホーム はな家族 代表 手嶋久美子(てしまくみこ)さん グループホーム「はな家族」は、平成12年に開業し、「安心して暮らせる居場所」をモットーに、18人の利用者の暮らしをサポートしています。近年は急激な物価高騰の影響で、1カ月あたりの電気代は…
-
くらし
まちの話題 Arao City News
荒尾市の気になる話題をお届け! ■12/3 市民吹奏楽団大牟田奏友会 第47回定期演奏会開催 今年で50年目を迎える大牟田奏友会が文化センターで定期演奏会を開催しました。有明地域の合唱団のみなさんと共演し、40分を越える大曲交響組曲第7番「BR」をこの日限りの特別な演出で披露。荒尾市での初開催にもかかわらず、700人もの人が来場し、前年以上の盛り上がりとなりました。メンバーも大募集中! 公式SNS…
-
くらし
地域の活動掲示板
荒尾市ではさまざまな活動が行われています! ◆歩け歩け大会 ▽12/10 府本地区協議会 府本地区協議会は、府本小周辺で「歩け歩け大会」を開催しました。同協議会と府本小が連携して開催し、児童と地域住民らが参加。当日はウォーキングに加え、児童の学習内容の展示や児童が栽培した野菜の販売のほか、4年ぶりにPTAバザー(カレー・フランクフルト販売)を実施しました。 ◆どんどや ▽1/8 万田地区協議会 万…
-
くらし
熊本県知事選挙
■選挙は、3月24日に実施します 任期満了による熊本県知事選挙が行われます。 県民の代表を選ぶ大切な一票です。棄権することなく進んで投票しましょう。 投票日:3月24日(日) 投票時間:7時~20時 投票所:市内23カ所 各家庭に郵送する「投票所入場券」に記載された投票所で投票してください。 ◇新行政区「海陽町1丁目」「海陽町3丁目」に住んでいる人 令和6年1月1日付けで行政区「海陽町1丁目」「海…
-
健康
保健・健康
■新型コロナウイルスのワクチン接種についてのお知らせ ◆3月31日(日)で新型コロナウイルスワクチンの特例臨時接種(接種費用…無料)が終了します。 接種を希望する人は、早めに医療機関を予約ください。 ◆令和6年度から新型コロナウイルスワクチンは定期接種となります。 接種時期:毎年秋冬 接種回数:年1回 対象: (1)65歳以上の高齢者 (2)一定の基礎疾患がある60歳~64歳までの人 ※対象者以外…
-
講座
有明医療センター 市民公開講座
参加無料 ■本当は、いいの?ダメなの?最近話題の「ゲノム編集食品」について学んでみましょう。 日時:3月8日(金) 15時~ 場所:有明医療センター 1F講堂 申込み:事前申し込み不要 講師:兵庫医科大学 遺伝学主任教授 大村谷昌樹(おおむらやまさき)先生 演題:ゲノム編集食品って何?~遺伝学の基礎から、ゲノム編集、ゲノム編集食品について~ ■学ぼう!あらおの出産、育児のこと~先生、助産師さんに悩…
-
講座
スマホ初心者大歓迎 スマホ教室開催のお知らせ
◆災害対策を学ぼう! スマホ体験教室「スマホでできる防災対策」 防災関連の情報収集や防災アプリなどを紹介します。緊急時に備えて、災害への対策を学びましょう。 日時:3月13日(水) 14時~16時 場所:市立図書館 みんなのへや 対象:市民であればどなたでも 料金:無料 持ち物:筆記用具 定員:先着20人 ※スマートフォンを1人1台貸出します 問合せ・申込:文化企画課 【電話】57-7184 ◆ス…
-
スポーツ
Report 荒尾市出身トップアスリート交流事業
この活動はtotoスポーツ振興くじ助成金を受けて行っています ■2024年1/28 荒尾市出身!池尻茉由(いけじりまゆ)選手によるサッカー教室を開催しました! 1月28日、荒尾市トップアスリート交流事業として、市内の小学校に通う4年生から6年生を対象にサッカー教室を開催しました。本市出身で、大学卒業後に韓国のプロチームへ入団し、2019年第18回女子サッカー選手権で優勝した、元なでしこジャパンの池…
-
子育て
ここがじまん!わたしたちの学校自慢
■今月の学校自慢 万田小学校 「誰もが活躍し、子供が自立できる学校」の学校教育目標のもと、児童を主体として活動する活気溢れる万田小。学校がよくなるように、みんなが楽しめるように、過ごしやすい学級になるようにと、それぞれの学級でめあてを立てて取り組み、委員会ではみんなが仲良くなれるイベントを実施しています。 地域とともにある学校づくりのため、さまざまな地域貢献活動や地域と一緒に取り組む活動が盛んに行…
-
子育て
ハイ!スクール通信 市内高校通信Vol.42
岱志高校、有明高校、荒尾支援学校の市内3つの高校の取り組みなどをご紹介!地元高校の新たな魅力を発見しよう! ◆岱志高校 ▽シティモールに岱志高紹介ブースを設置! 1月12日から2月19日まで、ゆめタウンシティモール内市立図書館横のスペースに、地域探究活動の様子やコース紹介のパネルを設置し、本校の魅力の1つである、特色ある4つのコースと3年間を通した地域課題解決型学習を紹介しました。 ▽2学年、新潟…
-
くらし
3月は「自殺対策強化月間」です
◆ひとりで抱え込まず、誰かに相談してみませんか? 3月は就職・進学など環境が変わり、悩み事やストレスが多くなる時期です。例年自殺者数が多い3月を「自殺対策強化月間」と法律で定め、悩みを抱えた人・その周囲のみなさんが支援を求めやすいように、啓発活動を行っています。ぜひ、ご相談ください。 ◇電話での相談 ・熊本いのちの電話【電話】096-353-4343 ・熊本こころの電話【電話】096-285-66…
-
イベント
おとなとこどもの連携プレー! 荒尾市健康ミッション
■3月中旬開始! 期間限定企画! 参加無料※ ◇家族でいっしょに、ミッションに挑戦! 荒尾市のマスコットキャラクター「マジャッキー」をコンテンツとした専用アプリ(おとな用…スマートフォンアプリ、こども用…WEBアプリ)から参加できる期間限定の企画です。ぜひ、『おとなとこどもの連携プレー』で、家族で楽しくミッションに挑戦してください! ◇ストーリー マジャク界の王子「マジャッキー」が、みんなを幸せに…
-
くらし
第73回“社会を明るくする運動”~犯罪や非行を防止し、立ち直りを支える地域のチカラ~
■第31回熊本県作文コンテスト “社会を明るくする運動”作文コンテストは、次代を担う小・中学生に日常の家庭生活や学校生活の中で体験したことを基に、犯罪・非行のない地域社会づくりや犯罪や非行などについて考えたこと、感じたことを作文にすることを通じて、同運動への理解を深めてもらうことを目的としています。今回、本市から推薦した6作品のうち、「熊本県更生保護女性連盟会長賞」を受賞した、荒尾三中・西山芽衣(…
-
子育て
3月の子育てサークル・クラブのひろば
■マシュマロランド(要予約) 日時:毎週火曜日 10時30分~11時30分 場所:第二四ツ山幼稚園 プレイルーム 対象:未就園児の親子 料金:無料 内容: ・5日(火) 絵合わせ遊び ・12日(火) あおむしを作ろう! ・19日(火) おおきくなったね 問合せ:第二四ツ山幼稚園 【電話】62-0971 ■ゆりかご広場 ◇在園児との交流・プレゼント渡し! 日時:3月7日(木) 10時30分~11時3…
-
子育て
3月の地域子育て支援拠点事業
参加費無料 ◆こじか 内容: ・6日(水)ダンス ・13日(水)ヨガ ・27日(水)バランスボール ・月曜・木曜・金曜…わらべ歌・絵本 ・火曜はベビーちゃんの日(ベビーちゃんの日の予約は【電話】090-9589-7564) ・2日(土)・16日(土)は保護者と子どもが集い、一緒に楽しむ「育児参加促進講習会」を開催します。 問合せ:桜山保育園 【電話】68-0055 ◆なかよしひろば 内容: ・7日…
-
子育て
初めてのHAPPY BIRTHDAY
■1歳の誕生日を「広報あらお」でお祝いしませんか? 申込期間:4月生まれの人は3月1日~3月10日 ※申し込み期間内にご応募ください。 申込方法:右記の二次元コードから応募フォームにてご応募ください。市ホームページ、「お誕生日おめでとう」のコーナーからも応募できます。 ※応募多数の場合は抽選となります。 【HP】https://www.city.arao.lg.jp/happy-birthday/…
- 1/2
- 1
- 2