広報あらお 2024年9月号

発行号の内容
-
くらし
今月の税
・国民健康保険税 4期 納期限:9月30日(月) 申し込みはカンタン・手間いらず!市税などの納付は口座振替がおすすめです♪ お忘れなく! 問合せ:収納課 【電話】63-1353【電話】63-1362
-
くらし
このマークを知っていますか?
障がい者に関するマークを紹介します。このマークを見かけたときは、思いやりのある行動をお願いします。 ◆ほじょ犬マーク 身体障害者補助犬法の啓発のためのマークです。 身体障害者補助犬は、盲導犬・介助犬・聴導犬のことを言い、目や耳・手足に障がいのある人のお手伝いをする犬のことで、ペットではありません。特別な訓練を受けているので、公共施設や公共交通機関、スーパーや飲食店にも同伴できます。 ※詳細は本紙を…
-
健康
特集 まだまだ元気! 9月16日は「敬老の日」(1)
荒尾市の元気な高齢者をご紹介! ■日頃から運動して「筋力」を貯めよう! 貯筋体操教室 ◆動ける老後のために筋肉を鍛えて貯める! 「いーち、にー、さーん」という元気なかけ声とともに、手に持ったカラフルなボールを上下左右に動かしているみなさん。これは温浴施設「潮湯」の憩いの場で行われている「貯筋体操教室」の風景です。「貯筋体操」とは、運動をすることによって筋肉を鍛え、貯金するように蓄えていこうという主…
-
くらし
特集 まだまだ元気! 9月16日は「敬老の日」(2)
■元気に活躍する高齢者 ◆86歳の今でもフルタイムで働く毎日 とにかく動くこと、人と会うことが健康の秘訣 シルバー人材センター所属 大月博幸(おおつきひろゆき)さん 86歳 ◇「定年後にゆっくり」の概念はなかった?! シルバー人材センターで、植木剪定の業務を担当する大月博幸(おおつきひろゆき)さん。作業服を着て真っ黒に日焼けした大月さんは、なんと86歳!真夏でも要請のあった場所に出向き、草刈りや木…
-
くらし
まちの話題 Arao City News
荒尾市の気になる話題をお届け! ■寿 100歳おめでとうございます! 成清(なりきよ)ミツヨさん(菰屋南区) 6月21日に100歳を迎えました。 成清さんには、子ども2人・孫3人・ひ孫が2人いて、以前は養豚の仕事をしていました。好きな食べ物は「すいか」で、長寿の秘訣は「のん気なところ」だそうです。100年間生きてきて一番思い出に残っていることを聞くと「20歳の頃に満洲で姉を亡くしたことで、姉を思い…
-
くらし
地域の活動掲示板
荒尾市ではさまざまな活動が行われています! ◆ペタンク大会 ▽6/2 荒尾地区協議会 荒尾地区協議会主催の「ペタンク大会」が開催され、子どもからお年寄りまでの幅広い年齢層のみなさんが参加しました。大会には各地域から3人1組の30チームが出場。投げた球が目標球(ビュット)に近づくと、チームの仲間から歓声と拍手が送られ、ペタンクを通して、地域交流と健康づくりを楽しんでいました。 ◆文化的な行事「輪投げ…
-
イベント
写真でつながる“あらお”フォトコンテスト2024
◆Instagramの投稿で応募受付中! “あらお魅力再発見”をテーマとしたフォトコンテスト「写真でつながる“あらお”フォトコンテスト2024」を開催しています。荒尾干潟や万田坑をはじめとした荒尾の魅力を再発見する「#荒尾ジェニック」な写真を募集中!多数の応募をお待ちしています。 受賞者には荒尾の特産品を進呈するほか優秀作品は観光ポスターに起用します! 応募締切:11月28日(木)まで ◇「#あら…
-
健康
有明医療センターからのお知らせ
有明医療センターから、さまざまな医療に関する情報をお届けします。 ■昨年10月より導入!マンモグラフィ(乳房X線検査)新装置をご紹介! マンモグラフィとは乳がんを診断する方法の一つで、乳房専用のX線撮影です。 触知不可能な初期の乳がんを検出することができる感度の高い検査方法です。 左右の乳房に対して1~2方向の撮影を行います。乳房を薄く圧迫して撮影しますが、圧迫することによって被ばくを低減し病変も…
-
講座
スマホ初心者大歓迎 スマホ教室開催
■スマホを使って、くらしを楽しく!便利に! ◆1 スマホを持ってない人でもOK! 少人数でわかりやすいスマホ教室カー 要予約 毎週木曜開催中! ゆめタウンシティモールに大人気の『スマホ教室カー』がやってくる!お買い物ついでにスマホの使い方について学びませんか? 場所:ゆめタウンシティモール おもいやり駐車場横スペース 対象:どなたでも(高齢者大歓迎) 料金:無料 持ち物:筆記用具 ※アンドロイドス…
-
健康
9月は健康増進普及月間です。
■健康寿命をのばそう! 厚生労働省では、生活習慣の改善の重要性について、国民一人ひとりの理解を深め、健康づくりの実践を促進するため、9月1日~30日までの1カ月間を「健康増進普及月間」と定めています。この機会に日頃の生活習慣を見直してみませんか? ◆メタボリックシンドロームってなに? 内臓脂肪の蓄積に高血圧・高血糖・脂質異常が組み合わさることにより、心臓病や脳卒中などになりやすい病態をいいます。 …
-
健康
保健・健康
■いきいき健康づくり教育講座受講者募集 医療・福祉に関する情報や健康づくりに役立つ情報を専門職の方が分かりやすく教えてくれます。 5回以上受講した人には修了証を発行します。 日時:10月8日~11月26日の毎週火曜 13時30分~14時30分 ※第1回と第8回は13時30分~14時40分 場所:医師会館 会議室(宮内1092-18) 対象:市内に住む人 定員:1講座…先着70人 料金:無料 持ち物…
-
子育て
元気にすくすく!荒尾っ子
荒尾市内の幼稚園・保育園保育所などを紹介! ■今月は! 野原保育園 子どもたちが主体的に生活をすることを大切にしている「野原保育園」。大人の指示で動くのではなく、子ども自身が自分たちの生活の流れを知り、さまざまな活動をどうしたいのか、どんなことができるのかを一緒に考えるようにしています。 年間を通して、土・砂・水に触れ、水たまりに足を入れてみたり、泥のザラザラやトロっとした感触や水の冷たさを感じて…
-
子育て
ハイ!スクール通信 市内高校通信 Vol.46
岱志高校、有明高校、荒尾支援学校の市内3つの高校の取り組みなどをご紹介!地元高校の新たな魅力を発見しよう! ◆岱志高校 ▽体育・スポーツコースキャンプ実習(7月3日~5日) 阿蘇市の熊本YMCAキャンプ場でキャンプ実習を行いました。飯ごう炊さんを火起こし、削りカス、枯れ枝からすべて自分で調達。なんと全食自炊!さらに、沢登りにバーベキュー・キャンプファイヤーと盛りだくさん!充実したキャンプ実習になり…
-
子育て
子育てに関するお知らせ
■就学時健康診断を実施します! 令和7年度に小学校へ入学する子ども(平成30年4月2日~平成31年4月1日生まれ)を対象に就学時健康診断を行います。学校保健安全法に基づいて、入学前の子どもは全員受診する必要があります。下の表を参考に、住んでいる校区で受診してください。 実施日が変更となった場合は、市ホームページでお知らせします 問合せ:教育振興課 学務係 【電話】63-1659 ■EVENT 働く…
-
子育て
9月の子育てサークル・クラブのひろば
■ゆりかご広場 ◇親子体操遊び 日時:5日(木) 10時30分~11時30分 ◇園内見学会にでかけよう・給食試食会 ※要予約 日時:19日(木) 10時30分~11時30分(申込締切12日) 持ち物:水筒・マイはし(19日のみ) 料金:大人一人につき給食代100円(19日のみ) 場所:みやじま幼稚園 対象:未就園児の親子 問合せ:みやじま幼稚園 【電話】62-6234 ■わくわくランド(要予約) …
-
子育て
9月の地域子育て支援拠点事業
参加費無料 ◆こじか 内容: ・4日(水)ダンス ・11日(水)ヨガ ・18日(水)バランスボール ・月曜(16日・23日除く)・木曜・金曜…わらべ歌・絵本読み聞かせ ・自由活動日…25日(水) ・火曜はベビーちゃんの日(要予約) お話会・身体測定・ベビーマッサージ・育児講座など初めてのプレママさんも参加できます。 ※ベビーちゃんの日の予約・問い合わせは【電話】090-9589-7564 ・7日(…
-
子育て
初めてのHAPPY BIRTHDAY
■1歳の誕生日を「広報あらお」でお祝いしませんか? 申込期間:10月生まれの人は9月1日~9月10日 ※申し込み期間内にご応募ください。 申込方法:右記の二次元コードから応募フォームにてご応募ください。市ホームページ、「お誕生日おめでとう」のコーナーからも応募できます。 ※応募多数の場合は抽選となります。 ※二次元コードは本紙をご覧ください。 【HP】https://www.city.arao.l…
-
くらし
くらしの情報 PICK UP
■[PICK UP 01]人権問題講演会を開催します 認定NPO法人とら太の会 理事長 山下順子(やましたじゅんこ)さんを講師にお招きし、講演会を開催します。ぜひご来場ください。 日時:9月28日(土) 9時40分~(開場9時10分) 場所:文化センター 小ホール 対象:市民 定員:200人 料金:無料 ※手話通訳あり 内容:演題「地域の中で共に生きる」 講師:認定NPO法人 とら太の会 理事長 …
-
くらし
くらしの情報ーお知らせ(1)ー
■9月の市議会(定例会)の開催予定 本会議(開会/議案上程・質疑/委員会付託):8月30日(金) 本会議(一般質問):9月17日(火)・18日(水)・19日(木) 本会議(委員長報告・質疑・討論・表決/閉会):9月26日(木) 本会議の開始は、通常は10時からとなりますが、9月19日と26日の本会議は13時30分を予定しています。 ※定例会の会期日程は変更されることがあります。 問合せ:議会事務局…
-
くらし
くらしの情報ーお知らせ(2)ー
■令和6年 秋の全国交通安全運動 秋は夕暮れが早くなります。自動車は早めのライト点灯を行い、歩行者は明るい色の服装と反射材を活用して、見る・見られるを心掛け、交通ルールを守って交通事故をなくしましょう! 期間:9月21日(土)~30日(月) 問合せ:防災安全課 消防交通係 【電話】63-1395 ■入札で購入できる国有地 一般競争入札で下記の国有地を売却します。 ◇所在地と面積 ・荒尾字妙見232…
- 1/2
- 1
- 2