広報たまな 令和6年3月号

発行号の内容
-
しごと
令和6年度 手話奉仕員養成講座 受講者募集!
●開催日 毎週木曜日(年間45回開催予定) 入門課程:4月4日~8月22日 基礎課程:9月19日~3月20日 ●時間 午後6時45分~8時45分 ●場所 玉名市文化センター3階視聴覚室 ●受講資格 高校卒業以上の学力を有し、手話奉仕員・手話通訳者を目指す人 ※この講座は手話奉仕員・手話通訳者養成が目的のため、小中学生は受講できません。 ※この講座を修了しただけでは、手話通訳に関する資格を取得するこ…
-
子育て
クリーンパークファイブリサイクル体験講
受け付けは3月1日(金)午前9時から19日(火)の午後3時まで(希望者多数の場合は22日(金)午前10時か抽選) ■春休み親子体験講座「ガラスカレットで砂絵を作ろう」 日時:3月26日(火)午後1時30分~3時 講師:職員 定員:10人 準備物:(1)A4用紙サイズの下絵(砂絵にしたい絵を描いてきてください。線の少ない簡単なものが良いです)(2)手拭きタオル ※絵が苦手な人は下絵のご用意があります…
-
講座
玉名市公民館講座
申し込み期間:3月1日(金)~15日(金) ■中央公民館 問合せ:中央公民館 〒865-0051繁根木88-1 【電話】75-1312 ■天水町公民館 問合せ:天水町公民館 〒861-5401天水町小天7237-1 【電話】82-3570 ◆受講対象者 原則市内に在住、通勤、通学をしている人(高校生未満の人は保護者の同意が必要) ◆申し込み方法 LINE:玉名市公式LINEのトーク画面下の基本メニ…
-
しごと
くらしの情報局「募集」
■有明海沿岸道路(長洲町~玉名市)の道路計画に関するアンケートにご協力ください 有明海沿岸道路は、有明海沿岸部の主要都市を連絡し、九州佐賀国際空港や三池港、長洲港、熊本港の物流・交通拠点を連絡する高規格道路です。有明海沿岸道路(長洲町~玉名市)間の道路整備の計画検討を進めるに当たり、地域の皆さまが日頃から感じている「道路交通や地域の課題」などについてご意見を頂くことを目的とし、対象者を無作為に抽出…
-
くらし
防災行政無線の戸別受信機を貸与します
市では、防災行政無線の放送を屋内で聞くことができる戸別受信機を下記条件付きで無償貸与します。 ■貸与条件について 玉名市に居住(生活の本拠地が玉名市にある)し、次の各号のいずれかに該当する世帯が対象となります。 (1)高齢者(65歳以上)のみの世帯や土砂災害特別警戒区域(レッドゾーン)に居住されている世帯等で、どうしても情報の入手が困難であると認められる世帯 (2)身体障害者福祉法第15条の規定に…
-
しごと
くまもと県北病院正職員募集ー 地域の中核病院で活躍してみませんか ー
採用日:令和6年4月1日 (1)事務職員…1人程度 (2)社会福祉士…2人程度 ●受験資格 (1)医療事務、診療情報管理士およびシステムエンジニアなど病院事務勤務経験者 (2)社会福祉士有資格者 ●試験 ○1次 日時:3月10日(日)午前9時開始 場所:くまもと県北病院 2階たまきなホール ○2次 3月15日(金) ※開始時間と場所は1次試験合格者に別途通知します ●試験内容 1次試験:教養試験、…
-
くらし
玉名市LINE公式アカウント 友だち募集中
友だち追加で、暮らしをもっと便利に! 友だち追加は 本紙32ページの二次元コードを読み取るか 「LINE玉名市」で検索 アカウント:@tamanacity まずは受信設定の「基本設定」から自分が欲しい情報を選択してください。受信設定はいつでも再設定が可能です。
-
くらし
『国民健康保険』お引っ越し・ご就職などの場合は届け出が必要です!
国民健康保険の適正運営にご協力をお願いします 春はお引っ越しやご就職などで、生活状況が変わりやすい季節です。 国民健康保険に自動的に加入または脱退することは原則ありません(75歳になり、後期高齢者医療制度に加入する場合を除く)。 次の場合は、14日以内に保険年金課または各支所で国民健康保険の届け出をお願いします。 (1)国保をやめるとき (2)転居・修学など (3)国保に加入するとき 手続きに必要…
-
子育て
ひとり親家庭支援事業
■ご存じですか?『児童扶養手当』 ひとり親家庭の生活の安定と自立を助け、児童の福祉の増進を図ることを目的として支給される手当です。 □対象者 下のいずれかに当てはまる児童を監護している父、母、または父母に代わって養育している人(児童と同居し、監護し、生計を維持している人)が受給できます。 児童扶養手当の受給には申請が必要です。該当事由によって提出書類が異なりますので、詳しくはお問い合わせください。…
-
子育て
子ども予防接種週間
令和6年3/1(金)~3/7(木) 子どもの予防接種週間とは、日本医師会、日本小児科医会、厚生労働省が主催する、保護者をはじめとした地域住民の予防接種に対する関心を高め、予防接種率の向上を図る週間です。 予防接種は、お子さまの健やかな成長のために一番必要な時期に受けていただくよう決められています。定期予防接種の対象年齢で、まだ予防接種を受けていないものがないかご確認ください。受けていない予防接種が…
-
その他
フードバンクへご提供いただきました!
令和5年12月~令和6年1月 ・おやまだ耳鼻咽喉科クリニック(築地):レトルト食品 ・JAたまな女性部横島支部(横島町):米、餅、青果 ・セブン-イレブン・ジャパン(熊本市):食品、日用品 ・合同会社いのうえ(岱明町):米 ・有限会社アースコーポレーション(六田):米 ※令和3年6月から毎月 ご協力ありがとうございました。 問合せ:フードバンク玉名(くらしサポート課内) 【電話】75-1222
-
くらし
くらしの情報局「相談」
■悩み事の相談を臨床心理士の相談会 日常生活に関わる心配事や不安な気持ちなどについて、臨床心理士(カウンセラー)が相談をお受けします。相談は無料。秘密は守られます。一人で悩まずご相談ください。 日時:3月13日(水) (1)午後1時30分~2時30分 (2)午後3時~4時 ※(1)または(2)の時間帯でご予約ください。 場所:玉名市役所 申し込み:総合福祉課へ電話かメールでお申し込みください(予約…
-
くらし
くらしの情報局「お知らせ」
■オンラインで転出届ができます! 引っ越す際に手続が必要な転出届は、マイナポータルを通じてオンラインによる提出が可能です。このサービスを利用する人は、転出に当たり玉名市への来庁が原則不要となります。 電子証明書が有効なマイナンバーカードをお持ちの人で、日本国内での引っ越しをする人がご利用いただけます。ご自身単身での引っ越しの際、ご自身と同一世帯員、ご自身以外の同一世帯員の人の引っ越しでも利用可能で…
-
くらし
きれいな川を次世代に 菊池川流域同盟河川水質検査結果公表
■水質検査結果の公表 「玉名市河川を美しくする条例」に基づき、市内18カ所の採水地点での水質検査結果を公表します。 水質の汚れ具合はBOD(生物化学的酸素要求量)という値で見ることができます。玉名市の汚水は、生活系が大半を占めているため、公共下水道整備や農業集落排水処理施設、合併処理浄化槽の普及促進など生活排水対策を推進する必要があります。 玉名市の河川水質検査結果 BOD数値の目安 ■水質結果の…
-
くらし
(重要)岱明コミュニティセンターの温水機更新工事に伴う休館のお知らせ
予定期間:2月26日(月)~4月2日(火) (期間は変更する場合があります。) ◎期間中は施設を利用できません。ご迷惑をお掛けしますが、ご協力のほどよろしくお願いいたします。 問合せ:総合福祉課 【電話】75-1121
-
くらし
地球温暖化のためにいまできることを なんばすっとよかとね?!
家庭用太陽光発電システムを設置されている人のほとんどが余剰電力の売電にFIT制度(固定価格買取制度)を活用されていると思いますが、買取期間終了後はどのように考えていますか? ■効果と取り組み 6 FIT制度による太陽光発電設備(10kW以下)の1kWh当たりの買取価格は、制度初期の平成23年度では42円でしたが、太陽光発電の普及などにより毎年見直され、令和5年度には16円となっています。FIT制度…
-
子育て
「学校部活動」から「地域部活動」へ
子どもたちのスポーツ・文化芸術環境を守るために! 少子化などの影響により、これまでの学校単位を基本とした部活動を継続していくことは難しい状況にあり、その在り方を見直すことが、今、全国的な課題となっています。玉名市は、子どもたちのスポーツ・文化芸術に親しむ環境を維持するために、持続可能な部活動の実現を目指して取り組みを進めています。令和5年度から7年度までを「改革推進期間」とし、下図のような目標スケ…
-
文化
〈音楽に出会えるまち〉出張!!市役所ロビーコンサート
市民会館ホールのロビーで開催します ■日時/3月27日(水) 午後0時20分~0時50分 場所/市民会館ホールロビー □出演 寺田健一郎(てらだけんいちろう)(ギター) □曲目 アルハンブラの思い出/森に夢見る/タンゴ・アン・スカイ/愛のロマンス ほか □出演者紹介 佐賀県出身のクラシックギタリスト。甲陽音楽学院ギター科を首席で卒業後、西日本を中心にリサイタルやコンサートを行っています。大阪フェニ…
-
文化
今までの出張‼市役所ロビーコンサートの模 様
■ivilla(リヴィラ)(フルート) 12月13日 初めに玉名市歌「我らの故郷 玉名」を演奏され、3人の息の合ったフルートの音色が満席の会場内に響き渡りました。次の「アンダー・ザ・シー」「パート・オブ・ユア・ワールド」では、ゆったりとしたテンポで曲を表現されており、静かな時間が流れていました。12月開催ということもあり、クリスマスの曲「もろびとこぞりて」「ひいらぎ飾ろう」「きよしこの夜」も演奏さ…
-
イベント
開催しました!令和5年度第1回「玉名らしい景観づくり交流会」
1月28日に開催された、令和5年度第1回「玉名らしい景観づくり交流会」では、歴史博物館こころピアの田中(たなか)館長から玉名温泉の歴史を教えてもらい、その後、夕暮れの玉名温泉でまち歩きをしながら、玉名温泉街地区の「〇」(いいところ)と「×」(残念なところ)を写真で投稿してもらいました。ワークショップではみんなで足湯に漬かりながら、投稿した写真を共有し新しい発見や意見など、存分に語り合いました。 問…