広報たまな 令和6年6月号

発行号の内容
-
くらし
まちづくりの「たたき台」作りました-玉名市まちなか未来プロジェクト進行中!
◆玉名市まちかど未来プロジェクトとは 玉名駅周辺や旧庁舎跡地周辺を含む「まちなか」の活力と魅力を高め、健康で笑顔あふれる持続可能なにぎわいのあるまちづくりの実現を目指し、プロジェクトが進行中。昨年度は、市の職員によるプロジェクトチーム(庁内20課+まちづくりに関心がある職員約60人)において、ワークショップや講演会での学びを重ね、市民の皆さんとまちなかのまちづくりを考えていくための「原案(たたき台…
-
くらし
電力・ガス・食料品等価格高騰重点支援給付金(10万円/1世帯)のご案内
電力・ガス・食料品等価格高騰重点支援給付金(1世帯当たり10万円)は、令和6年度に新たに住民税が非課税となった世帯および均等割のみが課税される世帯を支援する新たな給付金です。 ■給付金の支給額 1世帯当たり”10万円”+該当する世帯に属する18歳以下の児童1人当たり”5万円” ※18歳以下の児童:18歳に達する日以降3月31日までの児童 ■給付金の支…
-
くらし
たまなの話題(1)
■自分の身は自分で守る! 村上まどかさん 令和5年度交通安全ファミリー作文コンクール受賞 3月18日、村上(むらかみ)まどかさん(玉名町小4年)が、市長を表敬し「交通安全ファミリー作文コンクール」にて国務大臣・国家公安委員会委員長賞を受賞したことを報告しました。本コンクールは、各家庭や学校、地域などにおいて交通安全に関する話し合いを進めることにより、国民一人一人の交通安全意識の一層の高揚を図り、交…
-
くらし
たまなの話題(2)
■子どもたちの国際化・情報化の育成を目指して 玉名市と高雄市(台湾)の小学校がオンラインで交流事業 2月27日、本市の玉水小学校、小天小学校と高雄(たかお)市(台湾)の忠孝(ちゅうこう)小学校の3校を結んでのオンラインによる交流会を実施し、いずれも6年生の玉水小18人、小天小23人、忠孝小25人が参加しました。この交流会は本市と市教育委員会が主催するもので、本市と台湾の子どもたちの交流を通じてグロ…
-
くらし
令和6年度 玉名市 当初予算
◆令和6年度一般会計予算 347億7,800万円(前年度比1.9%の増) ◇歳出費目の説明 議会費:市議会運営のための経費 総務費:一般事務や企画費、徴税費、庁舎管理など 民生費:老人・児童・障がい者福祉、保育所運営など 衛生費:ごみ処理経費や健康づくりなど 農林水産業費:農林水産業振興や農道・漁港管理など 商工費:商工業の振興や観光事業など 土木費:道路や橋などの維持・新設・改良など 消防費:有…
-
くらし
令和6年度個人市民税・県民税・森林環境税のあらまし
個人市民税・県民税・森林環境税とは、前年1年間の所得に対して課せられる税で、原則住所地で課税されます。また、所得に応じて負担する所得割のほか、広く均等に負担する均等割があり、これらを併せて納めていただきます。森林環境税とは、令和6年度から国内に住所を有する個人に対して課税される国税であり、市区町村において、個人市民税・県民税均等割と併せて1人年額千円が課税されます。 ■所得割 所得割額の計算方法は…
-
くらし
個人住民税の定額減税
わが国経済をデフレに後戻りさせないための措置の一環として、令和6年度税制改正において、令和6年分の所得税および令和6年度分の個人住民税において定額減税が実施されることとなりました。概要は以下のとおりです。 ●対象者 令和6年度の市民税・県民税所得割の納税義務者のうち、前年の合計所得金額が1,805万円以下(給与収入2,000万円以下に相当)の人 ●減税額 本人、控除対象配偶者および扶養親族1人につ…
-
くらし
森林環境税について
令和6年度からは森林環境税(国税)の課税が始まります ●森林環境税とは 森林環境税は、森林の整備およびその促進に関する施策の財源に充てるために創設され、令和6年度から、国内に住所を有する個人に対して課税される国税です。個人住民税の均等割と併せて年間千円を市町村が賦課徴収することとされ、その税収は森林環境譲与税として都道府県・市区町村へ譲与される仕組みとなっています。 ●令和6年度以降の個人市民税・…
-
くらし
森林環境譲与税
●森林環境譲与税について 森林整備を進めるために必要な財源を確保する観点から森林環境税及び森林環境譲与税に関する法律が成立し、森林環境税および森林環境譲与税が創設されました。森林環境譲与税は、市町村による森林整備などの財源として令和元年度から国より全国の市町村や都道府県に対して、私有林人工林面積、林業就業者数および人口により按分して譲与されています。市町村は、これを財源に森林整備や人材育成、木材利…
-
健康
令和6年度 国保特定健診and人間ドック
集団健診以外の特定健診の申し込みをした人に「特定健診受診券(市内医療機関健診)」または「人間ドック健診受診券」を送付します。 ◎済生会・日赤・JA厚生連へ申し込んだ人には、玉名市からは受診券を送付しません(医療機関から直接連絡があります)。 ◎集団健診は7月26日(金)から8月28日(水)に玉名市保健センターなどで実施します。 ◎人間ドックは定員に達し次第締め切ります。 *体調不良や発熱がある場合…
-
くらし
6月のカレンダー(1)
[1日(土)] ・特集展示「赤星亮衛展」前期展示(~7月15日) (午前9時~ 博物館) ・図書館上映会「弟の夫」※大人向け (午後1時30分~ 岱明図書館) [2日(日)] ・ねむの木コンサート (午後1時30分~ 博物館) [3日(月)] ・選挙管理委員会 (午前10時~ 市役所本庁) ・特設人権相談所 (午前10時~ 福祉センター他3カ所) [4日(火)] ・玉名市人権教育推進協議会総会 (…
-
くらし
6月のカレンダー(2)
■公共施設休館日 □玉の湯(25日) 【電話】73-2087 □潮湯 毎週火曜(4日、11日、18日、25日) 【電話】57-4377 □ゆとりーむ(10日、24日) 【電話】84-3939 □草枕温泉てんすい(12日、26日) 【電話】82-4500 □花の館 毎週水、木(5日、6日、12日、13日、19日、20日、26日、27日) 【電話】82-4600 □草枕交流館(5日、12日、19日、2…
-
講座
くらしの情報局「イベント・講座」(1)
■「助けたい!」を行動に救命講習会(6月) 皆さんは、心肺蘇生法やAEDを適切に実施・使用することができますか。 救急車が到着するまでの間、その場にいる人の一刻も早い適切な行動が命を救う重要なカギとなります。受講者には修了証カードを発行します。 日時:6月16日(日)午前9時~正午 場所:玉名消防署 内容:小児・乳児に対応した心肺蘇生法(AEDを用いた救命講習) 定員:先着15人 ※電話での事前申…
-
講座
くらしの情報局「イベント・講座」(2)
■熊本県国土調査70周年記念講演会 昭和30(1955)年に始まった熊本県での国土調査の70周年記念行事として、国内トップの識者3人をお招きして、地籍調査の意義を分かりやすくお話しします。 日時:7月19日(金)午後1時30分~3時35分 場所:ホテル熊本テルサ 1階 テルサホール(熊本市中央区水前寺公園28-51) 参加費:無料(途中退場自由) 申し込み:聴講ご希望の人は7月5日(金)までに電話…
-
イベント
第14回 クリーンパークファイブ ミニフェスタ
ごみの減量・資源化に対して、住民の人たちに関心を深めてもらいリサイクル活動の推進を目的に環境啓発イベントを開催します。来場無料です。 ●日時 6月9日(日)午前9時~正午 ※リサイクル抽選会投票締切時間:午前11時30分 ●場所 第1リサイクル工房(旧第1清掃センター)(玉名郡長洲町折崎213番地) ●内容 1.本・ぬいぐるみコーナー(無料提供) 2.特産コーナー 3.リサイクル抽選会(約20点)…
-
講座
東部環境センターリサイクル体験講座
受け付けは6月3日(月)午前9時から(先着順) ■ネクタイで作るポシェット 日時:6月17日(月)午前9時30分~午後3時(連続2回講座) ※2回目の受講日は1回目受講日に調整 講師:土山千代子(つちやまちよこ)氏 定員:10人 準備物:(1)ミシン(2)裁縫道具(3)筆記道具(4)50センチ物差し(5)弁当(6)材料費1,200円 ※お好みがあればネクタイとミシン糸もご持参ください。2回講座を受…
-
講座
クリーンパークファイブリサイクル体験講座
受け付けは6月3日(月)午前9時から17日(月)の午後4時まで(希望者多数の場合は20日(木)午前10時から抽選) ■古布で作る「布ぞうり」 日時:6月24日(月)午前9時30分~午後3時 講師:土山千代子(つちやまちよこ)氏 定員:10人 準備物:(1)座布団(2)弁当(3)材料費700円 ※床に座って作業するため、必ずズボンの着用をお願いします。 問合せ:クリーンパークファイブ 【電話】78-…
-
講座
一緒に体力づくり・運動不足解消に楽しく効果的に運動しましょう! 健康運動教室のご案内
毎週火・木曜に実施中(※第2月曜が祝日の場合、火曜休館日で水曜に教室が実施されます) ◆火曜 ◇水中ウォーキング教室 11:00~11:40 □らくらくアクア教室 13:30~14:30 □関節痛予防・緩和教室 15:00~15:40 ◇リズム体操教室 18:20~19:00 *◇の教室は、4月~11月の期間限定で開催します! 詳しくはお問い合わせください! ◆木曜 □水中ウォーキング教室 11:…
-
イベント
結婚 50 周年を迎える皆さんへ 金婚式のご案内
永い間苦楽を共にし、めでたく金婚式を迎えられるご夫婦に表彰状と記念品を贈ります。 ▼金婚夫婦表彰式典 日時:9月26日(木)午前中 場所:玉名市民会館大ホール(予定) ▽金婚夫婦表彰該当者 昭和49年12月31日までに結婚し、夫婦とも健在で、受付期間中に申出書を提出した玉名市民の夫婦。 ※既に表彰を受けた夫婦は対象外 ▽申し込み方法 6月3日(月)から7月5日(金)までに、高齢介護課、各支所市民生…
-
しごと
ファミリーサポーター養成講座 受講者募集
保育園・学童への送迎や子どもを一時的に預かるなど、子育ての支援を行うサポーターの養成講座です。 ●期間 7月1日(月)、2日(火)、4日(木)、8日(月)、10日(水)、12日(金)の6日間 ●場所 玉名市福祉センター ●内容 保育の心、心の発達とその問題、子どもの身体と発育と病気、栄養と食生活、小児看護の基礎知識、子どもの世話と遊び、食育など ●対象 本市在住で子育て支援に関心があり、心身共に健…