広報たまな 令和6年7月号

発行号の内容
-
くらし
情報公開条例と個人情報保護法施行条例 運用状況のお知らせ
市では、透明性の高い市政運営と市民参加による“より開かれた市政”の実現を目指して「情報公開条例」と「個人情報保護法施行条例」を施行しています。令和5年度に請求のあった実施機関分の運用状況をお知らせします。 ◆情報公開条例の運用状況 (1)開示請求の件数と決定の内容 (2)審査請求件数 0件 ◆個人情報保護法施行条例の運用状況 (1)開示請求の件数と決定の内容 (2)審査請求件数 0件 問合せ:総務…
-
くらし
水災害に備えようVol.3 氾濫をできるだけ防ぐ・減らすための対策
本市では、浸水被害を減らすためのハード対策として、市管理の準用河川と普通河川の河道掘削(かどうくっさく)や樹木伐採を実施しています。河道掘削とは、川岸を含む範囲の土砂や砂州(さす)を撤去することで河道断面を拡幅させ、河川の流下能力を増加させる工事です。 ■ 令和5年度の取り組み内容 市管理の準用河川の境川(L=1,111m)と築地川(L=323m)、普通河川の長葉川(ながはがわ)(L=348m)の…
-
その他
おわびと訂正
広報たまな令和6年6月号の34ページ掲載「人権擁護委員一覧」に誤りがありました。訂正しておわび申し上げます。正しくは右のとおりです。 *「人権擁護委員一覧」は本紙40ページをご覧ください。 問合せ:人権啓発課 【電話】75-1119
-
しごと
玉名市から LPガスを使用されている事業者へ支援金があります!
玉名市ではLPガス料金の高騰による影響を受けた市内事業者に対し、令和5年10月から令和6年4月までのガス料金の一部を支援金として支給します。 1.支援対象 次のいずれにも該当する事業者 ※玉名市内に事業所または事務所を有する中小事業者(農林水産業を営む者を除く) ※法人にあっては登記の本店所在地が、個人事業主にあっては住民票が玉名市内にある者 ※今後も事業を継続する意思のある事業者 ※熊本県LPガ…
-
くらし
第2弾 LPガス価格高騰対応支援金
(熊本県内関係市町村 補助事業)熊本県物価高騰対応生活者支援事業活用 LPガスの価格高騰の影響を受けている生活者への支援を行うため、使用者への支援を実施します。給付を受けるには、熊本県LPガス協会への申請が必要です。詳しくは、LPガス販売事業者から配布される申請案内をご確認ください。申請案内が届かない場合は、下記問い合わせ先へご連絡ください。 ●支援対象者 ・LPガス販売事業者との供給契約により市…
-
しごと
玉名市企業紹介 #11「株式会社富士金属」
Company introduction 玉名市内の企業について知っていただき、就職先選択のきっかけをつくることを目的に、玉名市内の企業紹介事業を実施します ーCompany Profileー 設立年月日:昭和59年(1984年)9月 所在地:玉名市宮原58-1 TEL:【電話】72-5000 業種(日本標準産業分類における大分類):製造業 従業員数:43人(うち正社員数:43人) 資本金:4,1…
-
子育て
玉名警察署だより Vol.57
◆ 夏休み中の少年非行・家出を防止しましょう 家庭は小さな社会です。家庭内の小さな約束を守ることが、規範意識を育てることになります。決まりや約束を守ることで、自分も守られることを家庭内でしっかりと教えて、より良い習慣を身に付けさせましょう。 子どもの言葉や生活態度に注意して、 ・行き先を告げずに外出したり、帰りが遅くなる ・買い与えていないものを持っている ・言葉遣いが乱暴になる ・片時もスマート…
-
健康
地方独立行政法人くまもと県北病院だより Vol.29
◆市民公開講座からのお知らせ 第29回市民公開講座:知っておこう口のこと~歯っぴーな毎日のために~ くまもと県北病院 歯科口腔外科 歯科衛生士 内場絹代(うちばきぬよ) 5月18日の講座では、毎日、入院患者さんの口腔ケアをさせていただいている歯科衛生士の立場からお話させていただきました。 病気や治療で免疫力などが低下されている患者さんの口腔内は、歯科医院を受診している人には見られない、口腔粘膜状態…
-
くらし
私なりに見つめる玉名
地域おこし協力隊 種子島奈里 夏から秋にかけて咲く「アサガオ」。玉名には、この花によく似た工芸品があるのをご存じですか。豊かな時代が築かれ脈々と受け継がれる伝統がある一方で、姿を消した〝地域の財産〟もありました。今月は、玉名の女性たちをときめかせた「高瀬しぼり」を取材しました。 ◆染めの原点〝高瀬しぼり〟 江戸時代の高瀬地区の特産品「高瀬しぼり」。白地の木綿を糸でくくって染め抜いた〝アサガオ〞のよ…
-
しごと
令和6年度 玉名市職員採用後期試験
だれもが働きやすい職場はだれもが住みやすい地域づくりにつながる! ●試験職種および採用予定人数 ・一般事務(高等学校卒業程度) 3人程度 ・土木(高等学校卒業程度) 2人程度 ・一般事務(障がい者対象) 1人程度 ●受験資格・年齢 詳しくは、市ホームページ(7月1日(月)から公開)または受験案内をご覧ください。 ●日程(予定)・会場・内容 会場:玉名市役所 本庁舎 1次試験:9月21日(土) SP…
-
文化
音楽に出会えるまち「玉名市ロビーコンサート」
市民会館ホールのロビーで開催します ◆日時/7月26日(金) 午後0時20分~0時50分 場所/市民会館ホールロビー ◇出演 ギターアンサンブル不知火(クラシックギター、パーカッション) ◇曲目 私を泣かせてください/明日に架ける橋/放課後の音楽室/さくら ほか ◇出演者紹介 大牟田クラシックギター愛好会メンバー有志により結成されたユニットです。 定期演奏会ほか音楽フェスティバルに参加、地元での小…
-
文化
今までの玉名市ロビーコンサートの模様
◆リヴィエール(フルート、チェロ、ピアノ) 4月18日 今回はリヴィエールの皆さんによるフルート、チェロ、ピアノのアンサンブルをお届けしました。 曲目は「イエスタデイ」「ミッシェル」「アンドアイラブハー」「日本の四季」が演奏されました。会場には三楽器のハーモニーが響きわたりました。 問合せ:文化課 【電話】75-1136
-
イベント
Museum Info. 歴史博物館こころピアからのお知らせ
休館日:毎週月曜日・祝日の場合は翌日 (1日、8日、16日、22日、29日) ◆7/20 [体験学習]夏休みたんけん!博物館2024 クイズを解きながら、博物館を探検してみよう!玉名の歴史を学べる常設展や開催中の特集展示「赤星亮衛(あかぼしりょうえ)展」を楽しみながら見て回って、クイズに挑戦しませんか。参加者全員に、博物館特製缶バッジをプレゼントします! 期間:7月20日(土)~8月25日(日) …
-
イベント
大野下雨乞い奴踊り
7月28日(日) 午前8時30分~ 八大龍王神社にて神事、奉納 午前9時30分~ 大野下八幡宮にて神事、奉納 ※駐車場はありません。公共交通機関でお越しください。 ●大野下雨乞い奴踊りとは 江戸時代の初め、耕作地であった現在の友田(ともだ)川、行末(ゆくすえ)川流域の日照りが続くと農民による雨乞いの儀式が行われていました。戦後、ため池などが整備され、農業用水に困ることは少なくなりましたが、伝統文化…
-
子育て
子どもの予防接種
■接種場所 市が委託する医療機関で接種をすることができます。詳しくは、市ホームページでも確認できます(本紙48ページの二次元コードを読み込むことでアクセスできます)。 ■乳幼児期の予防接種の説明と予診票の交付 予防接種の説明と予診票の交付は、保健師または助産師の乳児家庭訪問で行っています。なお、玉名市に転入した人や予診票を紛失した人は、母子健康手帳を持って保健センターへお越しください。予診票を交付…
-
子育て
子育て保健コーナー
■母子健康手帳交付 (予約制) ※妊娠11週までに妊娠の届け出をし、母子手帳・妊婦健康診査受診票などの交付を受けましょう。 申し込み:前々日までに玉名市公式LINEにて予約、または保健センターに電話予約してください(先着順)。LINEでの予約はトーク画面下の基本メニューから「申請・申込み・応募・予約」を選び、フォームに沿ってお申し込みください。 持参物:妊娠届出書、妊婦健康カード、個人番号カードま…
-
子育て
子育てひろば(1)
◆玉名市子育て支援センター 合同夏祭り 日時:7月27日(土) 午前10時~正午 会場:玉名市文化センター3階 大研修室(玉名市民図書館・玉名市繁根木88-1) 対象:未就園児と保護者(きょうだい児可) *午前11時~ひなたplus(プラス)の演奏もあります♪ 参加団体:たまっ子らんど、森のひろばログさんち、玉名市子育てネットワーク、ルーテルキッズ広場、天水子育てほっとルーム、玉名市岱明子育て支援…
-
子育て
子育てひろば(2)
■ルーテルキッズ広場 開所日時:月~金 午前10時~午後3時 電話相談:月~金 午前10時~午後4時30分 □いずみ先生のバランスボール(要予約) 7月3日(水)午前10時30分~ □出張広場~こころピアへ行こう~(要予約) 7月4日(木)午前10時30分現地集合 □0歳児さんあつまれ! 7月10日(水)、30日(火)午前10時~午後3時 □まりや先生のマタニティーヨガ(要予約) 7月11日(木)…
-
健康
熊本健康アプリ「もっと健康!げんき!アップくまもと」
●対象者 満18歳以上で市内在住または通勤・通学の人 ●(無料)アプリダウンロードはこちら Androidをお使いの人は、ダウンロードする前にGoogleFitを端末にインストールしてください。 ▼楽しく歩いて、おトクに健康に 県内20自治体の共同運用による熊本健康アプリ「もっと健康!げんき!アップくまもと」は、スマートフォン専用アプリまたは、記録票を用いて、各種健診の受診や「歩く」など日々の健康…
-
くらし
休日在宅医(7月、8月初旬)
当番医は変更になる場合があります 市または玉名郡市医師会ホームページや新聞でご確認ください。 ◎在宅医は、医院の都合で変更することがあります。最新情報は、市または玉名郡市医師会のホームページでお確かめください。 ◎発熱時の医療機関への受診については、来院前に必ず電話連絡後、受診されますようお願いします。 ◎診療時間は午前9時から午後5時までです。 ◎和水町の医療機関への電話は、市外局番(0968)…