広報やまが 令和6年4月号

発行号の内容
-
その他
今月の表紙
■平小城保育園マラソン大会 2月9日、平小城保育園でマラソン大会が開催され、3歳から5歳の園児約60人が参加しました。当大会は約20年前から行われており、お正月明けから練習をしています。園児たちは、保護者などからの「がんばれー!」という声援に応え、全員が完走しました。
-
くらし
地域コミュニケーションアプリ「やまがメイト」
■出前講座 実施中 ○「もしも」の前にダウンロード! 市が発信する行政情報を取得できる他、家族や友人、行政区や各種グループでの情報共有ができます。 ※緊急情報の発信の他、防災情報も充実しています。日頃の「備え」として、活用をお願いします。 「やまがメイト」で検索、または上記二次元コードを読み込んでください。 ※二次元コードは本紙2ページをご覧ください。 問合せ:情報政策課 【電話】43-1118
-
講座
お気軽にご利用ください 山鹿市出前講座のご案内
市民の皆さんを対象に「出前講座」を実施します。利用を希望する団体は申し込みください。 ■出前講座とは 市政を分かりやすく伝えたり、郷土の歴史や文化、生活の知恵などをお話ししたりします。聞いてみたいテーマを下記のメニューから選んで「ご注文」ください。市の担当職員などが、直接皆さんの所に伺います。 ■出前講座の利用申し込みについて 実施日:土日、祝日、年末年始を除く日 開催時間など:午前10時から午後…
-
文化
熊本県市町村広報担当者による合同特集「多文化共生の現在地」1
昨年6月末の時点で日本に在留する外国人は過去最多320万人。熊本でも2万人を超え、10年前と比べて2倍以上に増加しています。 今回は、県内で進む地域に暮らす外国人住民との交流や、新たな多文化共生の取り組みを紹介します。 ■他国の文化に触れる 「はい、きくち~」。明るい掛け声とともに笑顔で写真に写るのは、菊池市在住の外国人を中心としたコミュニティー「せかいかいぎ」のメンバーたち。この日は菊池女子高校…
-
文化
熊本県市町村広報担当者による合同特集「多文化共生の現在地」2
■広がる、多文化共生の輪 「見た目が違うから…」「言葉が通じないから…」。このような理由で外国人と関わることを避けていませんか。きっとそれは相手も同じかもしれません。大切なことはお互いに歩み寄ることです。 多文化共生社会の実現に向けて取り組む2団体を取材しました。 ◆長洲町「長洲みんなでにほんごひろば」 ○「やさしい日本語」による対話が必要 長洲町の外国人人口は総人口の約5%で、そのうち約90%は…
-
くらし
保険料などの支払いがさらに便利になります
4月から、市税などの新たな支払い方法が利用できるようになりました。納付手数料は無料ですのでぜひ利用ください。(通信料は利用者負担です) 特に年金支給日や納付期限日前後は窓口が混雑しますので、窓口以外の支払い方法を活用ください。 ■納付方法(下の表参照) 対象金融機関など: ・肥後銀行 ・熊本銀行 ・熊本第一信用金庫 ・九州労働金庫 ・鹿本農業協同組合 ・郵便局またはゆうちょ銀行 ・山鹿市役所(本庁…
-
くらし
税金・保険料は忘れずに納めましょう
■令和6年度市税・国民健康保険税・後期高齢者医療保険料・介護保険料納期一覧表 ※軽自動車税の口座振替は、納期限日ではなく5月20日(月)が振替日になります。 督促手数料および延滞金;納期限までに納付がない場合は、法令に基づき督促手数料・延滞金が加算されます。 滞納処分:督促状を発送した日から起算して10日を経過した日までに完納されないときは、滞納者の財産を差し押さえなければなりません。差し押さえ執…
-
くらし
4月から各種手当額が変わります
下記の手当は、毎年の消費者物価指数の変動に応じて手当額が改定されており、令和6年度は3.2パーセントの引き上げになります。 ※児童扶養手当の手当額は所得、扶養人数などにより決定されます。 問合せ: 子ども課 児童家庭係【電話】43-1514 福祉課 障がい福祉係【電話】43-0052
-
子育て
山鹿市教育委員会広報「ゆめーる」第65号
■まちなか博物館「大坪橋」山鹿市文化財指定記念「山鹿の石橋展」 2月9日から18日まで、八千代座交流施設で開催したこの展示は、約150年前(江戸時代後期から明治時代初期頃)に山鹿市で築造された石橋「大坪橋」が、令和5年6月に山鹿市指定文化財となったことを記念して企画したものです。会場では市内に所在する石橋の魅力を知ってもらうため、市内に残る30基の石橋全てを写真パネルで紹介しました。 来場者からは…
-
くらし
「自助」「共助」「公助」でいざという時に備えましょう
災害での被害を最小限に抑えるためには日常的に災害へ備え「自助」「共助」「公助」それぞれが連携することが大切です。もし大きな災害が発生すると、市役所などからの支援には時間がかかる場合があります。被害をできるだけ少なくするためには、自分を守る「自助」と地域や身近にいる人同士が助け合う「共助」が重要です。 ■自ら取り組む「自助」 「自助」とは、自分自身や家族の命と財産を守るために「自分の身は自分で守る」…
-
くらし
4月6日(土)~15日(月)までの10日間「春の全国交通安全運動」
4月10日(水)は「交通事故死ゼロを目指す日」です 春の交通安全運動では、次の3つの項目を運動の重点として推進します ■こどもが安全に通行できる道路交通環境の確保と安全な横断方法の実践 ・新学期が始まる春、子どもの交通事故が多発しています。横断歩道では必ず止まり、左右をよく見て、車が来ていないことを確かめてから渡りましょう。 ・通学路や生活道路における見守り活動を行いましょう。 ■自転車・電動キッ…
-
講座
2024 山鹿市 男女共同参画講座などのご案内
山鹿市では「誰もが個性と能力を発揮しともに輝く」を基本目標に、男女共同参画を進めています。家庭・地域・職場・学校などあらゆる場面において互いの多様性を尊重し、誰もが性別に関わりなく自分らしく活躍する社会を実現するため、本年度も男女共同参画に関する講座を開催します。興味がある人はぜひ問い合わせください。 詳細は山鹿市ホームページややまがメイトなどで随時お知らせします。 ■ビジネスマナー講座 新入社員…
-
くらし
4月から国民年金保険料が変わります
令和6年度の国民年金保険料は月額16980円です(令和7年度は月額17510円)。 ※保険料は、物価や賃金の変動を反映し改定されます。 ■納付書で納めている人 4月初旬に1年度分の納付書が送付されます。6ヵ月分か1、2年分の納付書で納めると前納割引があります。 納付方法:金融機関や郵便局、コンビニエンスストア、Pay easy(ペイジー)、納付書のバーコードを読み取るスマートフォンアプリ(詳しくは…
-
講座
山鹿市と和水町で「巡回スマホ教室」を開催します!!
4月から、山鹿市と和水町が共同で移動型のスマホ教室を開催します。スマホの操作やスマホの気になること、聞いてみませんか?個別相談ではスマホ操作全般の相談の他、やまがメイトの登録やマイナンバーカードの申請も行えますのでぜひ活用ください。 費用:無料 定員:各回3組(個別相談は各回1組) 申し込み方法:開催日の3日前までに予約 ※ご家族・お友達との参加や複数回の参加が可能です。 ※スマホがなくても大歓迎…
-
健康
~みんなの健幸手帳~
みんなの健康手帳は、「健やか」で「幸せ」に暮らすという願いを込めて健幸手帳に名称を変更しました。 ■旧優生保護法に基づく優生手術などを受けた人に対する一時金支給の請求方法 旧優生保護法に基づく優生手術を受けた人に対する一時金の請求期限は4月23日(火)です。請求などに関する相談は、山鹿市在住の人は熊本県が窓口となりますので、下記まで問い合わせください。 ○熊本県旧優生保護法一時金受け付け・相談窓口…
-
くらし
献血にご協力ください!
献血日:4月18日(木) 場所:鹿本地域振興局 受付時間:午前9時半〜11時半、午後0時45分〜4時 献血日:4月26日(金) 場所:山鹿消防署 受付時間:午前9時15分〜11時45分 ※天候などにより中止または延期する場合があります 問合せ:熊本県赤十字血液センター 【電話】096-384-6725
-
くらし
4月の休日在宅当番医および当番薬局
■在宅当番医 診療時間:午前9時~午後5時 7日(日)山鹿温泉リハビリテーション病院/松永整形外科リウマチ科 14日(日)吉里医院/はとの眼科クリニック 21日(日)山鹿中央病院 28日(日)星田内科医院/藤原クリニック 29日(祝)大橋通クリニック/きくか松岡クリニック ■当番薬局 営業時間:午前9時~午後5時 7日(日)山鹿新町薬局 14日(日)鹿校通薬局/みうた薬局 21日(日)えいせい堂薬…
-
講座
隣保館で広げよう 交流の輪「令和6年度 隣保館教養講座 受講生募集」
講座期間:5月〜令和7年2月まで ※No25〜27 日本語クラブのみ4月に開講します。 受講料:無料(原則) ※材料代などの実費が必要な講座もあります。 受講資格:山鹿市に在住・在勤の人 申込期間:4月1日(月)〜8日(月)(平日…午前8時半〜午後5時まで) 申し込み方法:近くの隣保館で申し込みください。申込用紙は各隣保館にあります。 ※電話での申し込みはできません。原則として先着順での受け付けで…
-
くらし
狂犬病予防注射
狂犬病予防法第5条により、年1回の予防注射が義務付けられています。 飼い犬には年に1回必ず受けさせましょう。 ・天候状況により中止する場合があります。 ・お住まいの地域以外や動物病院でも受けることができます。 ・飼い犬が死亡した場合や、病気などにより注射を打たせない場合は環境課まで連絡ください。 ・前回会場と変更になっている場合があります。 料金(1頭当たり): ・注射料金 3300円 ・新規登録…
-
スポーツ
カルチャースポーツセンター イベント情報(4月)
■体育館 ・14日(日)7:00〜 熊本県柔道整復師会杯 第15回熊本県小学生学年別柔道大会 ・21日(日)9:00〜 山鹿温泉卓球大会 ・27日(土)9:00〜 第48回日本ハンドボールリーグ(VS飛騨高山ブラックブルズ岐阜) ・28日(日)8:00〜 第45回県下中学生柔道錬成大会 第26回県下中学校女子柔道錬成大会 ・29日(祝)8:00〜 第8回県下中学校柔道体重別選手権大会 ■市民球場 …
- 1/2
- 1
- 2