広報やまが 令和6年9月号

発行号の内容
-
その他
今月の表紙
■八千代座特別公演 記念植樹 7月27日〜29日に、十三代目市川團十郎白猿(だんじゅうろうはくえん)襲名披露と、八代目市川新之助(しんのすけ)初舞台記念の八千代座特別公演が行われました。26日には親子そろっての会見が行われ、舞台への思いなどを語りました。27日には多くの人が見守る中、八千代座交流施設入口に記念のソメイヨシノを植樹しました。
-
くらし
やまがメイト
■出前講座 実施中 ○「もしも」の前にダウンロード! 市が発信する行政情報を取得できる他、家族や友人、行政区や各種グループでの情報共有ができます。 ※緊急情報の発信の他、防災情報も充実しています。日頃の「備え」として、活用をお願いします。 「やまがメイト」で検索、または上記二次元コードを読み込んでください。 ※二次元コードは本紙2ページをご覧ください。
-
イベント
山鹿の秋は「和栗」ざんまい。〜やまが和栗〜
■過去最多38店舗が参加! 山鹿和栗スイーツフェア 昨年26万人が訪れた、人気イベントです! 開催期日:9月1日(日)〜11月30日(土) 問合せ:(一社)山鹿温泉観光協会 【電話】43-2952 ■おいしい芋と栗料理が味わえる いも・くり自慢街道 開催期日:9月21日(土)〜10月21日(月) 問合せ:たけんこ街道協会 【電話】090-8558-7896 ※電話は午前9時〜午後6時 ■全国モンブ…
-
イベント
山鹿灯籠まつり
8月15、16日に山鹿灯籠まつりが行われ、2日間で約13万人が訪れました。 奉納灯籠が町の各地に展示され、迫力のある花火大会に優雅で幻想的な千人灯籠踊り、そして室町時代から続く上がり燈籠まで、来場者は山鹿の歴史と伝統に触れ、酔いしれました。 問合せ:秘書広報課 【電話】43-1110
-
くらし
9月21日(土)〜30日(月) 秋の全国交通安全運動
■9月30日(月)は「交通事故死ゼロを目指す日」です 交通事故のない社会を目指して、できることから取り組みましょう。 ◇運動の重点 1.反射材用品などの着用推進や安全な横断方法の実践などによる歩行者の交通事故防止 ・反射材を活用しよう! 外出するときには明るい目立つ色の服装と反射材をつけて、自分の存在をアピールしましょう。 ・歩行者も自らの注意で事故を防ごう! 「歩行者優先だから」「車は止まってく…
-
くらし
9月10日(火)〜16日(祝)は「自殺予防週間」です
「自殺予防週間」は、自殺や精神疾患についての正しい知識を知り、偏見をなくしていくとともに、命の大切さや自殺の危険を示すサインについても理解を深めることを目的としています。 この機会に皆さんも大切な命を守るために何ができるか、自殺予防について考えてみましょう。 ■やってみよう 〜うつ病・うつ状態のチェックリスト〜 ・悲しく憂うつな気分が一日中続く ・これまで好きだったことに興味がわかない ・食欲が減…
-
イベント
初開催! 台湾友好祭! 台湾との市民文化交流イベントを開催します!
山鹿市民と台湾の皆さんとの交流を目的として、「台湾友好祭」を初めて開催します。台湾歌劇団公演や台湾夜市など、台湾の文化に触れるチャンスです。なお、台湾歌劇団公演観覧チケットは配布が終了していますが、台湾夜市は予約不要です。ぜひお越しください。 ■台湾夜市(台湾グルメやスイーツ雑貨の出店) 9月20日(金)午後4時~8時 21日(土)午前11時~午後5時半 会場:八千代座周辺 ○臨時無料駐車場 9月…
-
くらし
空き家などの解体費用を一部補助します
■山鹿市特定空家等除却促進事業補助金 空き家などの適切な維持管理を行わずに放置すると、管理不足が原因で瓦や外壁が落下し、通行人などに損害を与えた場合など、建物の所有者や管理者がその責任を問われることがあります。 また、解体には多額の費用がかかるため、危険な空き家などが放置されていることも多く、全国的な問題となっています。 そこで本市では、危険な家屋などの解体費用の一部を補助する制度を設けています。…
-
講座
第7回 市民公開講座を開催します!!
第7回となる今回は胆道(たんどう)がん・膵(すい)がんの診断と治療をテーマに開催します。このがんの診療には高い専門性が求められ、難しい病気の一つといわれています。一方、新しい知見により医療は日々進歩しており、当センターでは検査、診断、治療が一貫して行える体制が整ってきております。 今回は当センターのがん総合的診療チームによる、胆道がん・膵がんの診断と治療について講演しますので、ぜひ来場のうえ、その…
-
くらし
プラスチックごみ問題について考えよう!
◆1.プラスチック問題の概要 ○地球温暖化の問題 プラスチックは、燃やすと地球温暖化の原因となる温室効果ガス(CO2)が多く発生します。温暖化は猛暑や豪雨など、地球規模の気候変動を引き起こすとされています。 ○資源枯渇の問題 プラスチックの原料である石油資源は有限であり、不要なプラスチックを使用することは、資源の枯渇につながります。 ○海洋汚染の問題 世界全体で年間数百万トンを超えるプラスチックが…
-
くらし
人輝く 人権尊重の都市(まち) やまが「人権啓発便り」第42号
【山鹿の人権文化創造を担う草の根の人権啓発活動】 ◆人権モニター制度 心に灯った人権の灯りを、さらに力強く輝かせる3年間にしましょう。 年8回のふれあい人権講座で学んだ人の中から、毎年約5人の人に人権モニターになっていただきます。 人権についてさらに学びを深めるとともに、年に数回人権モニター会議を開催し、山鹿市の人権に関する施策について意見をいただいています。 また、ふれあい人権講座の参加体験型学…
-
子育て
令和6年10月分から 児童手当制度が変わります 〜9月1日申請開始〜
■制度改正(対象拡充)内容 ※○歳年度末…○歳到達後最初の3月31日のことを指します。 ■次に該当する人は申請書の提出が必要です ・受給資格者が一定の所得以上で、児童手当(特例給付)の対象外であった人 ・中学生以下の児童を養育しておらず、高校生年代児童のみを養育している人 →現在児童手当を受給中の人は、原則申請不要です。 ただし、大学生年代を養育している場合は、その子どもを第3子以降の加算カウント…
-
子育て
令和6年11月分から 児童扶養手当の制度が一部変更されます
(1)第3子以降の児童に係る加算額を第2子と同額に引き上げます 6450円(最大)〜3230円(最小)⇒10750円(最大)〜5380円(最小) (2)所得制限限度額が引き上げられます ※扶養親族等が5人以上の場合、1人につき38万円を加算した額。 所得制限により児童扶養手当を申請していなかった人でも、今回の改正により手当を受給できる可能性があります。 10月末までに新規申請をすると、11月分から…
-
健康
〜みんなの健幸手帳〜
「健幸なまち山鹿」を目指して健幸都市宣言を行いました。 ※健幸とは…健やかで幸せに暮らすこと。 このページは、健康に関する情報を集めています。 ■国保加入の19~39歳必見!「若年健診」を受けましょう! 〜あなたは大丈夫?若い人も注意が必要です〜 「若年健診」の対象者は、健康診査を受ける機会の少ない19歳から39歳までの国民健康保険被保険者です。本市の令和5年度若年健診受診率は13.4%と低い状況…
-
くらし
献血にご協力ください!
献血日:9月14日(土) 場所:トライアル山鹿店 受付時間:午前10時〜11時45分、午後1時〜3時半 ※中止または延期する場合があります 問合せ:熊本県赤十字血液センター 【電話】096-384-6725
-
くらし
9月の休日在宅当番医および当番薬局
■在宅当番医 診療時間:午前9時〜午後5時 1日(日)東内科小児科医院/幸村医院 8日(日)さがわ医院/井上産婦人科医院 15日(日)武内医院/佐藤泌尿器科クリニック 16日(祝)大坪内科呼吸器科医院/中村眼科 22日(祝)坂本医院/後藤整形外科医院 23日(休)三森循環器科呼吸器科病院 29日(日)うちだ内科医院/前原耳鼻咽喉科医院 ■当番薬局 営業時間:午前9時〜午後5時 1日(日)江上薬局大…
-
スポーツ
第79回熊本県民体育祭 天草大会
9月14日(土)、15日(日)、21日(土)、22日(祝)の4日間にわたり、天草市で「海風に競えつながれ天草県体」のスローガンの下、熊本県民体育祭が開催されます。山鹿市からは20競技に計287人の選手が出場します。市民の皆さまの声援をよろしくお願いします。なお、県民体育祭の選手団結団式を9月10日(火)午後7時から山鹿市民交流センターで行います。 ■採点競技 14日(土)・15日(日)開催 21日…
-
スポーツ
カルチャースポーツセンター イベント情報(9月)
■体育館 ・1日(日)8:00〜 熊本県高校学年別剣道大会 ・7日(土)13:00〜 日本ハンドボールリーグ(熊本ビューストピンディーズvs香川銀行シラソル香川) ・14日(土)・15日(日)9:00〜 第5回山鹿YEG杯ハンドボール大会 ・22日(祝)・23日(休)9:00〜 熊本カップハンドボール2024 ・28日(土)14:30〜 日本ハンドボールリーグ(熊本ビューストピンディーズvs大阪ラ…
-
くらし
案内版 Information~お知らせ
■今月の市税・保険料などの納期限 (1)国民健康保険税(第4期) (2)後期高齢者医療保険料(第3期) 納期限:9月30日(月) 納付場所: ・山鹿市役所・各市民センターなど ※納付方法について、詳しくは納付書裏面を参照ください。 ※携帯電話などのショートメッセージサービス(SMS)を活用して、納税に関するお知らせメールを送信しています。 メールの通知番号:070-1838-6149 問合せ: 税…
-
くらし
案内版 Information~募集
■市内の観光事業者を対象にインバウンド対応アドバイザーを派遣します 本市では、市内の観光事業者を対象として、インバウンド対応に向けた課題解決のためのアドバイザー派遣を実施します。海外のお客様が入りやすいお店にする方法や、メニュー表作成のポイントなど、アドバイザーによる親切丁寧な個別指導です。利用料は無料ですので、この機会にぜひ利用ください。 対象者:山鹿市内に事業所または店舗がある観光事業者(宿泊…
- 1/2
- 1
- 2