広報やまが 令和6年10月号

発行号の内容
-
その他
今月の表紙
■金婚夫婦・米寿 敬老表彰式典 9月14日に市民交流センターで敬老表彰式典が行われ、金婚夫婦(105組)と米寿(433人)の代表者に対し、早田順一(じゅんいち)市長と(株)熊本日日新聞社の梅野智博(ともひろ)事業本部長から表彰状が渡されました。アトラクションでは、金木犀茶々(きんもくせいちゃちゃ)さんの落語が行われ、会場は笑いと拍手に包まれていました。
-
くらし
やまがメイト
■出前講座 実施中 ○「もしも」の前にダウンロード! 市が発信する行政情報を取得できる他、家族や友人、行政区や各種グループでの情報共有ができます。 ※緊急情報の発信の他、防災情報も充実しています。日頃の「備え」として、活用をお願いします。 「やまがメイト」で検索、または上記二次元コードを読み込んでください。 ※二次元コードは本紙2ページをご覧ください。
-
くらし
令和5年度 山鹿市の決算状況
令和5年度の歳入・歳出の状況をお知らせします。 普通会計の歳入と歳出の差し引きは、24億2495万円の黒字となりました。このうち、令和5年度に繰り越した事業に充てる財源7534万円を除いた23億4961万円が実質的な黒字となります。詳しくは、山鹿市ホームページを確認ください。 ■積立基金 令和5年度末残高 166億9459万円 前年度比 11億6876万円増 ※年度間の財源の不均衡を調整する財政調…
-
くらし
地域おこし協力隊が行く! vol.4
地域おこし協力隊の伊藤真紀(まき)が、山鹿の旬や気になったものを取材して発信します。 山鹿市は和栗生産量西日本一! 今回は、生産者の古川信義(のぶよし)さん(鹿北町)を取材しました。 ■古川信義さん(70歳) どんなに忙しい時でも、いつも優しく笑顔で対応してくださる古川さんは、22年前から会社勤めをしながら筑波(つくば)、銀寄(ぎんよせ)、利平(りへい)、丹沢(たんざわ)、美玖里(みくり)を中心に…
-
くらし
見守り新鮮情報
問合せ:山鹿市消費生活センター 【電話】43-0188
-
子育て
山鹿市教育委員会広報「ゆめーる」第68号
■山鹿市立博物館夏季企画展 7月20日から9月29日まで、企画展「やまがの昔ばなしと伝説展」を開催しました。 山鹿市には、「米原長者の一日田植え」「権現さんと不動岩の首引き」などの伝説のほか「河童の恩返し」など多くの昔話があります。 今回これらの伝説や昔話をパネルで紹介し、関連する遺跡などから出土した考古資料のほか、昔話で出てくる民具を展示しました。このほか、河童が登場する昔話も多くありますので、…
-
講座
巡回スマホ教室 10月・11月・12月のスケジュール
スマホを楽しく便利に活用してみませんか? スマホをお持ちでない人も大歓迎! 費用:無料(教室で使用するスマホは無料で貸し出します) 定員:各回3組(個別相談は各回1組) 山鹿市・和水町どちらの教室も受講できます。 予約はこちらから! 【電話】0800-111-9442 受付時間:午前9時〜午後5時 土日祝日も受け付け中 詳しくは山鹿市ホームページを確認ください。 問合せ:情報政策課 【電話】43-…
-
健康
後期高齢者健診と歯科口腔(こうくう)健診は、お済みですか?
後期高齢者医療保険制度加入者を対象に、5月下旬に受診券を郵送しています。自覚症状がなくても、健診を受けることで病気を早期発見でき、早期治療につなげることができます。年に1度は健診を受けて、体の状態を確認しましょう。 実施期間:令和7年3月31(月)まで 自己負担額: 後期高齢者健診 800円 歯科口腔健診 400円 ・ご希望の医療機関(指定医療機関)に予約が必要です。詳しくは受診券と同封の書類をご…
-
くらし
山鹿市の国民健康保険の状況
■令和5年度の山鹿市国民健康保険 財政状況〔図1〕 国民健康保険は、病気やけがに備えて加入者の皆さんに納めていただく保険税と、国や県の補助金および市の財源で運営しています。一人一人の医療費が増えると、加入者が負担する保険税も増加します。健康に留意して適正な医療受診をお願いします。 ■国保が負担した医療費と一人当たり医療費の推移〔図2〕 年々被保険者数は減少しており、さらに高齢者の増加や医療技術の高…
-
くらし
マイナ保険証はお持ちですか? 〜12月2日(月)から保険証の発行を終了します〜
12月2日(月)から現行の保険証は発行を終了します。医療機関などを受診の際は、マイナ保険証をぜひ利用してください。 なお12月2日(月)以降も、有効期限(原則、令和7年7月31日(木))までは現在の保険証を引き続き使用できます。誤って破棄せずに、大切に取り扱ってください。 また、マイナ保険証を持っていない人に対しては、有効期限が切れる前に、これまでの保険証と同様に使用できる「資格確認書」を発行しま…
-
くらし
山鹿市地域包括支援センターだより
■認知症とは 認知症は75歳以上の4人に1人が発症すると言われており、誰でも発症する可能性のある身近な病気であり、特別な病気ではありません。 認知症はさまざまな原因で、記憶力や判断能力が低下することで、日常生活に支障が出ている状態を言います。また、時間の経過と共に進行する病気のため、早期に発見して適切な治療や対応をすれば、その人らしい充実した生活を長く続けられます。 ▽認知症ケアパスをご存じですか…
-
健康
〜みんなの健幸手帳〜
「健幸なまち山鹿」を目指して健幸都市宣言を行いました。 ※健幸とは…健やかで幸せに暮らすこと。 このページは、健康に関する情報をお届けします! ■結核レントゲン検診 対象者:満65歳以上の人 ※4月以降まだ胸部レントゲン撮影をしていない人 実施期間:10月3日(木)〜18日(金) 検診会場:各地区をバスで巡回(対象者には受診券を郵送しますので、確認ください) 料金:無料 持参品:結核レントゲン検診…
-
くらし
献血にご協力ください!
献血日:10月3日(木) 場所:ひだまり駐車場 受付時間:午前9時半〜11時半、午後0時45分〜3時半 献血日:10月21日(月) 場所:県鹿本地域振興局 受付時間:午前9時半〜11時半、午後0時45分〜4時 献血日:10月22日(火) 場所:山鹿市役所 受付時間:午前9時半〜11時半、午後0時40分〜4時 ※天候などにより中止または延期する場合があります 問合せ:熊本県赤十字血液センター 【電話…
-
くらし
10月の休日在宅当番医および当番薬局
■在宅当番医 診療時間:午前9時〜午後5時 6日(日)平井藤岡医院/大坂整形外科医院 13日(日)山鹿温泉リハビリテーション病院/松永整形外科リウマチ科 14日(祝)吉里医院/はとの眼科クリニック 20日(日)山鹿中央病院 27日(日)星田内科医院/藤原クリニック ■当番薬局 営業時間:午前9時〜午後5時 6日(日)ハニー薬局 13日(日)山鹿新町薬局 14日(祝)まつ薬局/ みうた薬局/ 鹿校通…
-
くらし
人輝く 人権尊重の都市(まち) やまが「人権啓発便り」第43号
■新市誕生 20周年記念事業 令和6年度山鹿市男女共同参画フォーラムを開催しました! 8月25日に山鹿市民交流センターで、性別にかかわりなく、誰もが個性と能力を発揮することができる男女共同参画社会を実現するため、市民への男女共同参画の理解と意識の浸透を図り、男女共同参画の一層の推進を目的としたフォーラムを開催しました。 ◆テーマ「固定的性別役割分担意識」※の解消に向けて ※「男性は仕事、女性は家事…
-
スポーツ
カルチャースポーツセンター イベント情報(10月)
■体育館 ・5日(土)9:00〜 山鹿市ふれあいぴっく第17回大会 ・6日(日)9:00〜 山鹿市健幸フェスティバル ・8日(火)9:00〜 山鹿市中体連駅伝大会 ・12日(土)8:00〜 全日本卓球選手権大会県予選(ジュニアの部) ・13日(日)8:00〜 第37回熊本バウンドテニス親善交流大会 ・19日(土)8:00〜 県下高校柔道大会 男女団体 ・20日(日)8:00〜 県下高校柔道大会 男…
-
くらし
案内版 Information~お知らせ
■今月の市税・保険料などの納期限 (1)市県民税(第3期) (2)国民健康保険税(第5期) (3)後期高齢者医療保険料(第4期) (4)介護保険料(第4期) 納期限:10月31日(木) 納付場所: ・山鹿市役所・各市民センターなど ※納付方法について、詳しくは納付書裏面を参照ください。 ※携帯電話などのショートメッセージサービス(SMS)を活用して、納税に関するお知らせメールを送信しています。 メ…
-
しごと
山鹿市シルバー人材センターからのお知らせ
■新入会員募集 山鹿市在住で、原則60歳以上の健康で働く意欲のある人ならどなたでも入会できます。下記の日程で、新入会員説明会を開催しますので入会を希望する人はお気軽に参加ください。清掃、草取り、剪定(せんてい)、農作業などの会員を募集しています。興味のある人は、ぜひ参加ください。 説明会期日:10月9日(水)・23日(水)・11月13日(水)・27日(水) 時間:午前10時〜 場所:山鹿市シルバー…
-
くらし
案内版 Information~募集
■高齢者向け「料理講習会」受講生募集 健康でいきいきと生活を送るためには、栄養のバランスの取れた食事が大切です。毎日の食事がもっと楽しくなるように、「楽しく・バランス良く食べましょう!」と題して開催します。 日時:11月19日(火)午前9時半 場所:山鹿隣保館 講師:菊川佐和子(さわこ)栄養士 対象者:60歳以上の人 受講料:無料 定員:先着10人 申込期限:11月12日(火)までに電話で申し込み…
-
イベント
案内版 Information~催し(1)
■2024鹿央ふるさと祭り 昭和49年から鹿央地区で実施している祭りで、ことしで49回目の開催となります。「なんさま来なっせ! みんなで来なっせ!」をテーマに、子どもからお年寄りまで誰もが楽しく参加できる祭りです。皆さんの来場をお待ちしています。 日時:10月27日(日)午前10時~午後3時 会場:鹿央市民センター前広場(雨天の場合、鹿央体育館) 内容:園児の太鼓、小中学生の踊りや演奏、キャラクタ…
- 1/2
- 1
- 2