広報やまが 令和6年12月号

発行号の内容
-
スポーツ
カルチャースポーツセンター イベント情報(12月)
■体育館 ・1日(日)9:00〜 山鹿市長杯争奪卓球大会 ・8日(日)9:00〜 第50回熊日学童オリンピック兼第51回県下少年柔道錬成大会 ・14日(土)・15日(日)9:00〜 熊本県小中学生柔道合同合宿 ・21日(土)・22日(日)9:00〜 第45回九州小学生親善ハンドボール大会 ・26日(木)〜28日(土)9:00〜 西日本高校選抜卓球大会 ■市民球場 ・14日(土)・15日(日)9:0…
-
くらし
人輝く 人権尊重の都市(まち) やまが「人権啓発便り」第45号
■令和6年度「男女共同参画フォトコンテスト」入賞作品が決定しました! 本市では、年齢や性別による役割分担や社会制度にとらわれず、一人一人が自分らしく個性と能力を発揮できる「男女共同参画社会」の実現を目指しています。 そこで、市民に男女共同参画を身近なものとして感じたり、考えたりするきっかけとなって理解を深めることを目的としたフォトコンテストを開催しました。 ことしは【わが家では当たり前の男女共同】…
-
くらし
案内版 Information~お知らせ
■今月の市税・保険料などの納期限 (1)固定資産税(第3期) (2)国民健康保険税(第7期) (3)後期高齢者医療保険料(第6期) (4)介護保険料(第5期) 納期限:12月25日(水) 納付場所: ・山鹿市役所・各市民センターなど ※納付方法について、詳しくは納付書裏面を参照ください。 ※携帯電話などのショートメッセージサービス(SMS)を活用して、納税に関するお知らせメールを送信しています。 …
-
くらし
案内版 Information~募集
■職業訓練生募集 職業訓練は、求職者が職業訓練によるスキルアップを通じて、早期就職を実現するために、国が支援する制度です。受講料は無料ですが、教科書代などが必要です。 場所:ポリテクセンター熊本 訓練科目(実施期間): 機械・CADオペレーション科、福祉住環境サービス科(令和7年2月4日(火)〜7月25日(金)) NCプログラミング科(企業実習付き)・電気設備施工科(企業実習付き)・組込みマイコン…
-
イベント
案内版 Information~催し
■令和7年山鹿市「二十歳のつどい」 期日:令和7年1月13日(祝) 受け付け開始:午前10時 開会:午前11時 場所:山鹿市総合体育館 第1アリーナ 対象者:平成16年4月2日〜平成17年4月1日までに生まれた人 ※対象者には、11月上旬に案内状を郵送しています。案内状が届いていない場合でも、当日の受け付けで参加できますが、事前に生涯学習・スポーツ課まで連絡ください。詳しくは市ホームページをご覧く…
-
イベント
やまがeスポーツ選手権2025 ぷよぷよeスポーツ 参加者求む
※詳しくは本紙をご覧ください。
-
くらし
定例相談
秘密は固く守ります。お気軽にご相談ください。 なお、各施設ともに12月29日(日)から令和7年1月3日(金)は、年末年始につき休業になります。(相談は無料) ■税務相談 日時:12月12日(木)午後1時半〜4時半 場所:鹿北市民センター相談室 ※予約制ではありませんので、お待ちいただく場合があります。 問合せ:鹿北市民センター 【電話】32-3111 ■年金出張相談 相談月の前月から電話で予約を受…
-
子育て
わくわくネット
山鹿市内の子育て支援センター・保育園・幼稚園・小中学校・高校の子どもたちの話題を紹介するページです ■4年ぶりのバス旅行 秋の気配を感じるようになった10月23日に保護者同伴のバス旅行を行いました。コロナ禍では多くの行事が縮小されましたが、保護者の皆さんからの強い要望もあり4年ぶりの開催となりました。大型バス2台に分乗し熊本市動植物園に向かい、バスの中では歌ったり動物クイズやしりとりなど、たくさん…
-
くらし
図書館スタッフ おすすめの1冊
■お菓子 『りんごのお菓子づくり』 今井 ようこ,藤沢 かえで/著 誠文堂新光社/出版 卵や砂糖、乳製品なしのお菓子と、卵や生クリーム、砂糖をたっぷり使ったお菓子。一冊で二度おいしいりんごのお菓子レシピ集。 蔵書場所:「ひだまり」「こもれび」 ■絵本 『ケーキ』 小西 英子/著 福音館書店/出版 子どもたちが大好きなフルーツいっぱいのケーキが出来上がるまでを丁寧に描いてあります。思わず食べたくなっ…
-
くらし
バンビ通信
■上級救命講習会を開催します! 〜もしもの時に、大切な命を救えるように〜 呼吸と心臓が止まった人は、救命処置の開始が1分遅れるごとに、救命の可能性が10パーセントずつ低下していきます。 救急件数は全国的に増加傾向にあり、それに伴い救急車が現場へ到着する平均時間も10分台と、到着までの時間が遅れる傾向にあります。 救急車が到着するまで何もしなければ、助かる命も助かりません。 大切な命を救うために、こ…
-
くらし
叙勲受章おめでとうございます
秋の叙勲・褒章・危険業務従事者叙勲の発表がありました。 社会の広い分野での長年の功績により受章した皆さんを紹介します。 ※詳しくは本紙をご覧ください。
-
くらし
年末年始の在宅当番医・当番薬局
*都合で変更になる場合があります。〔鹿本医師会【電話】44-2086〕 *営業時間が異なる薬局がありますので、詳しくはお尋ねください。〔城北中央薬局【電話】43-4394〕
-
くらし
街角ぐるっとNAVI(1)
■10/2 バリアフリートイレを設置 さくら湯トイレ寄贈式 (有)野中建設が、市営温泉「さくら湯」内の「池の間」横にイベント開催時に利用できるよう、バリアフリーのトイレを設置しました。寄贈式当日は、表彰のほかに、実際に利用者に利便性を確認してもらい、改善点などを確認していました。 ■10/9 愛される球団を目指して サラマンダーズシーズン終了報告 サラマンダーズは今シーズン45勝29敗2分で、リー…
-
くらし
街角ぐるっとNAVI(2)
■10/20 古き良き町並みが残る豊前街道を満喫 第10回 街道浪漫マルシェ さくら湯を中心に豊前街道沿い約1キロメートルで、約100店舗が出店した街道浪漫マルシェが開催されました。飲食や物販ブースに多くの人が集まり、全国ふりかけグランプリ会場ではふりかけご飯を頬張り、気に入ったふりかけに投票するなど、にぎわっていました。 ■10/25 思いがこもった作品展 きずなの会 第14回作品発表会 天聽(…
-
イベント
みんなの広場(1)
■教育を語ろう会 -中園優子(ゆうこ)国際教育研究所- ○第3回 受験期のメンタルケア これから中学受験や高校受験、大学受験の直前となります。本人や家族のメンタルケアについて、受験生指導歴20年の講師とこれから気を付けていくことなどについて語りませんか。 日時:12月8日(日)午後2時〜 場所:山鹿市民交流センター小会議室1 参加費:無料 ※個別相談の場合は、事前の予約が必要です。 問い合わせ先:…
-
イベント
みんなの広場(2)
■第23回熊本いのちの電話チャリティ公演 -熊本いのちの電話- 「冬のきらめきコンサート」のテーマで、フルートやバイオリン、舞踊など熊本の元気な子どもたちや演奏家が繰り広げる楽しい舞台をぜひご覧ください。自殺予防熊本いのちの電話の活動紹介もあります。 日時:12月24日(火)午後2時開演(午後1時半開場) 場所:くまもと森都心プラザホール(熊本市西区春日1丁目14-1) チケット:2千円(大谷楽器…
-
文化
今月の街角 Gallery(ギャラリー)
■パスタandギャラリーポポロ(鹿校通) ▽前期 ポポロ企画 肥後狂句 作品展 肥後狂句に初挑戦! 日頃の思いを皆さんと肥後狂句で表現しました。河鹿(かじか)会選。 期間:12月2日(月)〜14日(土) ▽後期 ポポロ企画「Happyクリスマス」 絵画やリース飾りなど作家7人の多様な作品を展示。 期間:12月16日(月)〜26日(木) 時間:どちらも午前11時半〜午後6時 (どちらも最終日は午後3…
-
イベント
八千代座 催し案内 12月
見学ができない日:上記の日、および20日(金)午前は見学できません。 ■八千代座見学 入館料:大人530円、小中学生270円(団体割引などあり) ■「八千代座物語」〜山鹿灯籠踊り定期公演〜 内容:浪曲「わさもん」上映and山鹿灯籠踊り 日時:1日(日)、2日(月)、7日(土)〜9日(月)、14日(土)〜16日(月)、21日(土)〜23日(月)(午前10時半開演) ※八千代座物語の鑑賞には、別途料金…
-
スポーツ
KUMAMOTO Beaust PINDYS
■日本代表に4人が選出!! 12月3日(火)からインドで開催される「第20回女子アジア選手権」に向けて、日本代表(おりひめジャパン)に熊本ビューストピンディーズから4人が選出されました。 今大会は、2025年12月からドイツ・オランダで開催される「第27回女子世界選手権」のアジア予選を兼ねており、上位4チームが世界選手権の出場権を獲得します。 日本代表として戦う選手たちへ声援をよろしくお願いします…
-
子育て
ようこそ! 鳴戸(なると)親方と力士の皆さん
山鹿ふるさと振興会(寺崎勇児(ゆうじ)会長)の主催で、鳴戸部屋の鳴戸親方(元大関琴欧洲(ことおうしゅう))と力士3人が山鹿東保育園を訪れ、子どもたちと交流しました。子どもたちは力士の皆さんに「どうしたらおすもうさんのように大きくなれますか」と質問し、力士は「稽古をしてたくさん食べてしっかり寝ると大きくなれます」と答えました。力士との相撲対決では、大きなおすもうさんに怖がる園児もいましたが、数人がか…