広報やまが 令和7年2月号

発行号の内容
-
その他
今月の表紙
■令和7年山鹿市「二十歳のつどい」 1月13日に令和7年山鹿市「二十歳のつどい」が山鹿市総合体育館で開催されました。晴れ着に身を包んだ参加者たちは、久しぶりの旧友との再会を喜び、話に花を咲かせていました。 来年の「二十歳のつどい」は、1月11日(日)午後開催予定です。
-
くらし
やまがメイト
■出前講座 実施中 ○「もしも」の前にダウンロード! 市が発信する行政情報を取得できる他、家族や友人、行政区や各種グループでの情報共有ができます。 ※緊急情報の発信の他、防災情報も充実しています。日頃の「備え」として、活用をお願いします。 「やまがメイト」で検索、または上記二次元コードを読み込んでください。 ※詳しくは本紙をご覧ください。 問合せ:情報政策課 【電話】43-1118
-
イベント
おめでとう!! 二十歳のつどい フォトレポート
1月13日、カルチャースポーツセンターにて「二十歳のつどい」が行われました。 ※詳しくは本紙をご覧ください。 ■お知らせ 「二十歳のつどい」は、来年以降「成人の日」前日開催に変更予定です。 ※令和8年は1月11日(日)午後開催予定です。
-
くらし
令和7年 山鹿市消防団 出初式
■団長訓示(抜粋) 我々消防団員が流した汗が市民の皆さまの笑顔につながると信じ、今一度、市民の生命、身体、財産を守る消防団であることを肝に銘じ、我々が山鹿市消防団員である事に自覚と誇りを持って市民から信頼される山鹿市消防団となることを切望します。 1月12日、カルチャースポーツセンターに山鹿市消防団全20分団と女性部が集合し、出初式が行われました。 式典後、菊池川河川敷で66台の可搬ポンプとはしご…
-
スポーツ
パリ2024オリンピック男子サッカー U-23日本代表 荒木遼太郎選手 凱旋(鹿央町出身)
■パリ2024オリンピック男子サッカーU-23日本代表 荒木遼太郎(りょうたろう)選手 凱旋(鹿央町出身) オリンピック出場後に凱旋した荒木選手からは「感謝」という言葉が多く聞かれました。 二日間という短い時間の中、市長表敬では八千代座で開催した早朝のパブリックビューイングでの応援など、多くの人の応援に対して感謝の気持ちを伝え、三玉小と米野岳中との交流会やサッカー教室を通じて、子どもたちとの会話や…
-
イベント
山鹿灯籠浪漫・百華百彩
2月7日(金)、8日(土)、14日(金)、15日(土)、21日(金)、22日(土)、28日(金)、3月1日(土) 点灯時間:午後7時~10時(午後5時半より点灯開始) 和傘や竹灯りのオブジェが華やかに彩るレトロな街並み。 ロウソクの灯りがゆらりゆらり… 幻想的な雰囲気は、誰もがまるでタイムスリップしてしまったかのような気持ちに… ■山鹿風情物語 内容:山鹿太鼓と山鹿灯籠踊りの共演(幕あいにお楽しみ…
-
くらし
見守り新鮮情報
問合せ:山鹿市消費生活センター 【電話】43-0188
-
くらし
マイナンバーカードで書かない確定申告!
スマートフォン(以下「スマホ」)で右記二次元コードから国税庁ホームページの「確定申告書等作成コーナー」にアクセスし、マイナンバーカード方式を選ぶと、自宅などから確定申告をすることができます。 なお、確定申告会場は、スマホ申告を中心とした相談体制となっています。来場する場合は、マイナンバーカードおよびスマホを持参ください。 ※確定申告会場は大変混雑します。入場の際は入場整理券が必要です。 ※入場整理…
-
くらし
譲渡所得・山林所得・贈与税の申告をする人へ
熊本国税局ホームページに、主な特例の適用要件や必要書類を確認できるチェックシート、譲渡所得(土地・建物)の申告に必要となる「譲渡所得の内訳書」の記載例などについて掲載していますので、ご覧ください。 なお、確定申告期間中の次の日が、譲渡所得、山林所得、贈与税の相談担当職員の在庁日となりますので、ご注意ください。 問合せ:山鹿税務署 【電話】44-2181
-
くらし
確定申告・市県民税申告について
令和6年分の収入に対する確定申告および市県民税申告が始まります。 申告が必要な人は、この期間に申告してください。 ■申告に必要な書類など 申告する人全員が必要なもの 下表に該当する場合、必要になるもの(一部の例です。申告内容によっては、他に書類が必要となります。) ※市役所会場では、マイナポータル連携での医療費控除などの自動入力はできません。 ※事業所得と業務に係る雑所得の区分について、判断基準が…
-
講座
巡回スマホ教室 2月・3月のスケジュール
■好評開催中!スマホ初心者も大歓迎! 山鹿市と和水町では、共同で移動型のスマホ教室を開催しています。スマホの操作やスマホの気になること、聞いてみませんか? 少人数制のため、スマホ初心者でも安心してじっくり学ぶことができます。ぜひ活用ください。 費用:無料(教室で使用するスマホは無料で貸し出します) 定員:各回3組(個別相談は各回1組) ・山鹿市・和水町どちらの教室も受講できます。 ○予約はこちらか…
-
くらし
人輝く 人権尊重の都市(まち) やまが「人権啓発便り」第47号
■拉致問題には、一刻の猶予もない 12月18日のふれあい人権講座は拉致被害者増本るみ子さんの姉、平野フミ子さんと北朝鮮に拉致された日本人を救出する会熊本会長の布田悟(さとる)さんが、家族を思う気持ちや拉致問題が解決しない憤り、そして、1日も早く妹と再会したいとの思いを、涙を流しながら切々と語りました。 拉致問題は決して拉致被害者家族だけの問題ではなく、私たち一人一人の問題ということを改めて実感し、…
-
健康
令和7年度 国保人間ドック助成の受け付けを行います
■山鹿市国民健康保険に加入している皆さんへ 助成対象者:昭和26年4月2日~平成3年4月1日生まれで、以下の条件を全て満たす人 (1)申込日、受検日ともに山鹿市国民健康保険に加入している人 (2)国民健康保険税を完納している世帯の人 (3)人間ドック受検後、保健師や管理栄養士などの保健指導を受けることができる人 募集期間:2月3日(月)〜14日(金)(土・日・祝日を除く)午前8時半~午後5時 ※定…
-
くらし
山鹿市地域包括支援センターだより
■元気になれるチャンスがあります! 「はつらつ学校」で悩みを解決してみませんか? はつらつ学校では、参加者の困っていることを聞きとり、その解消のための目標を立て、それに合わせた運動メニューを組み立てます。ストレッチや筋力トレーニングを中心に、口腔体操や栄養などの学習も行いながら、全16回の教室に参加し、卒業を目指します。さまざまな専門スタッフが悩みを解決し、卒業できるお手伝いをしていきます。 まず…
-
健康
〜みんなの健幸手帳〜
「健幸なまち山鹿」を目指して健幸都市宣言を行いました。 ※健幸とは…健やかで幸せに暮らすこと。 このページでは健幸に関する情報をお届けします! ■「ボディメイク教室」を開催しました 山鹿市の健幸都市宣言の取り組みとして、健康な生活を送ることで豊かな充実した人生につなげることを目指し、若い人向け(20〜40歳代)の運動教室を開催しました。 参加者は、栄養士から食生活の工夫や体に優しい食事の試食、減量…
-
くらし
献血にご協力ください!
献血日:2月6日(木) 場所:山鹿警察署 受付時間:午前9時半〜11時半 献血日:2月6日(木) 場所:山鹿市民医療センター 受付時間:午後1時15分〜3時半 献血日:2月26日(水) 場所:山鹿市役所 受付時間:午前9時半〜11時半、午後0時40分〜4時 ※天候などにより中止または延期する場合があります 問合せ:熊本県赤十字血液センター 【電話】096-384-6725
-
くらし
2月の休日在宅当番医および当番薬局
■在宅当番医 診療時間:午前9時〜午後5時 2日(日)吉里医院/藤原クリニック 9日(日)山鹿中央病院 11日(祝)星田内科医院/きくか松岡クリニック 16日(日)大橋通クリニック/まえはら泌尿器科クリニック 23日(祝)幸村医院/小林医院 24日(休)徳永内科小児科クリニック ■当番薬局 営業時間:午前9時〜午後5時 2日(日)鹿校通薬局 9日(日)海浜総合薬局山鹿店 11日(祝)まつ薬局 16…
-
くらし
令和7年度 国民年金保険料 納付するなら前納がお得です!
国民年金保険料の納付は口座振替やクレジットカード納付が利用できます。まとめて前納すると、毎月納付するよりも割引があります。 ■令和7年度 国民年金保険料は月額 17510円です。 前納の種類と割引額: ※割引額と令和8年度の保険料はまだ決定していないため、本年度の割引額と令和7年度の保険料を基に掲載しています。 ※クレジットカード納付の前納の保険料額は納付書での前納の保険料額と同額です。 ※残高不…
-
スポーツ
カルチャースポーツセンター イベント情報(2月)
※各イベントの時間は、開会時間とは異なる場合があります。詳しくはイベント主催者へ問い合わせください。 ■体育館 ・8日(土)10:30〜 日本ハンドボールリーグvsイズミメイプルレッズ広島 ・9日(日)9:00〜 九州中学生親善山鹿オムロンカップハンドボール大会 ・15日(土)17:00〜 日本ハンドボールリーグvs三重バイオレットアイリス ・16日(日)9:00〜 第36回県下中学校柔道団体優勝…
-
くらし
案内版 Information~お知らせ
■今月の市税・保険料などの納期限 (1)固定資産税(第4期) (2)国民健康保険税(第9期) (3)後期高齢者医療保険料(第8期) (4)介護保険料(第6期) 納期限:2月28日(金) 納付場所: ・山鹿市役所・各市民センターなど ※納付方法について、詳しくは納付書裏面を参照ください。 ※携帯電話などのショートメッセージサービス(SMS)を活用して、納税に関するお知らせメールを送信しています。 メ…
- 1/2
- 1
- 2