広報きくち 令和6年7月号

発行号の内容
-
くらし
令和6年度 国民健康保険税
国民健康保険税(以下「国保税」)は、病気やけがなどで保険証を使って病院にかかるときに必要となる医療費の大切な財源です。 国保税は、国保加入者につき算定した医療給付費分の保険税(以下「医療分」)と後期高齢者支援金分の保険税(以下「支援金分」)、そして国保加入者のうち40歳から64歳の人(以下「第2号被保険者」)につき算定した介護納付金分の保険税(以下「介護分」)の合算額となります。 ■納税義務者 国…
-
くらし
情報つう「お知らせ」
問い合わせ先に各課の直通番号を記載しています。各支所の問い合わせはこちらです。 ・七城支所【電話】25-1000 ・旭志支所【電話】25-3330 ・泗水支所【電話】25-2001 ■朝の渋滞避けてみませんか 渋滞を避ける取り組みとして、2つの提案があります。熊本市方面へ勤務している人はご検討ください。 経路変更:昨年2月に開通した植木バイパス・熊本北バイパスや熊本西環状道路(下硯川1.C~花園1…
-
くらし
7月の「税」の納期限
7月の「税」の納期限:7月31日(水) ・固定資産税第2期 ・国民健康保険税第1期 口座振替を利用している人は、7月25日(木)に振替を行いますので、残高の確認をお願いします。 問い合わせ先: 税務課固定資産税係【電話】電話25-7207 保険年金課国民健康保険係【電話】25-7218
-
くらし
情報つう「募集」(1)
■きくち楽習大学「筑後川の戦いを学ぶ」 日本三大合戦の一つともいわれている「筑後川の戦い」に焦点を当て、座学で学習します。 日時:7月18日(木)午後1時30分~3時 場所:中央公民館大研修室 定員:90人(先着順) 申込方法:事務局または市ホームページにある申込書を直接またはファクスで提出してください。 申込期限:7月16日(火)必着 問合せ・申込先:菊池都市間交流の会事務局(市長公室広報交流係…
-
くらし
情報つう「募集」(2)
■地域猫活動支援補助金 対象団体:地域猫活動に取り組む町内会や自治会など 補助金額:1団体につき上限30万円 申請期限:11月29日(金) 申込方法:事前申請が必要です。詳しくはお問い合わせください。 問合せ・申込先:菊池保健所 【電話】25-4135 ■飼い主のいない猫の避妊去勢手術を支援します 動物愛護センター「アニマルフレンズ熊本」(宇城市)で避妊去勢手術を無料で実施しています。事前申請が必…
-
くらし
情報つう「相談」
■男女共同参画専門委員相談(今月はカウンセラー) 日時:7月17日(水)午後1時30分~4時30分 場所:市本庁舎 問合せ・申込先:人権啓発・男女共同参画推進課 【電話】25-7210 ■もの忘れ相談会 家族からの相談も受け付けます。要予約。秘密は厳守します。 日時:7月23日(火)午後1時30分~3時 場所:市本庁舎1階高齢支援課 問合せ・申込先:高齢支援課地域包括支援係 【電話】25-7216…
-
講座
情報つう「講演・講習」
■良質米づくり技術研修会 市水稲栽培技術指導員の遠藤五一(えんどうごいち)さんを講師に招いて研修会を開催します。希望者には農地の状況確認・技術指導を行います。 日時:7月23日(火)午後1時30分~ 場所:市本庁舎305大会議室 定員:50人 問合せ・申込先:農政課ブランド推進室 【電話】25-7266 ■認知症サポーター養成講座 認知症を理解するきっかけとして参加してみませんか。要予約。 日時:…
-
イベント
情報つう「イベント」
■わいふ一番館展示 ▽中山博(なかやまひろし)とそのグループ展 白黒とカラーの切り絵を展示します。切り絵を始めて6カ月の人から展示します。 日時:7月9日(火)~31日(水) 場所:わいふ一番館 問合せ:文化課文化振興係 【電話】41-7515 ■遊ぼう・学ぼう 児童センター 7月の内容: 6日(土) おはなし会 11日(木) 親子すくすくタイム 20日(土) 親子体操(要予約) 25日(木) 親…
-
くらし
市民の広場
※投稿を希望する人は、市ホームページの申し込みフォームから申し込み、または申込書を市長公室広報交流係へ提出してください 申込期間:掲載希望月の前月の1日~10日 ※申し込みフォームの二次元コードは、本紙をご覧ください。 ※市民の広場は市民が投稿するコーナーです。行政情報ではありません。不明な点は各問い合わせ先へご連絡ください ■ラージボール卓球 泗水クラブ(1994年創部)会員募集! ラージボール…
-
子育て
市内3高校の魅力を伝えます! 高校魅力化全力通信 vol.76
今月は部活動に励む生徒の姿や練習の成果を、3校まとめてお伝えします。 ■菊池農業高校 感動、感謝、思いやり、夢を育み未来を創る菊農生 ▽県総合文化 将棋部門 6連勝で初優勝! 5月25日に行われた県総合文化祭の将棋部門で、岩打凛飛(いわうちりんと)さん(食品科学科2年)が初優勝しました。トーナメント方式で行われ、初戦から決勝戦まで6連勝と見事な成績を収めることができました。 7月31日(水)から始…
-
子育て
元気いっぱい!夢いっぱい! 菊池っ子だより vol.119
市内の各小中学校で行われているさまざまな取り組みをピックアップしてご紹介します。 ■菊池南中学校 5月19日 みんなの笑顔がはじけた体育大会 青空の下、熱戦を繰り広げた体育大会。4団のリーダーを中心に一生懸命応援する生徒たちの姿が見られました。今年のテーマは「Breaking the limit ~本気で創る奇跡の物語~」。クラスみんなで団結し、練習を重ねて成果を発揮した生徒たちは、体育大会を通し…
-
くらし
TOPICS(1)
※イベント当日は、市広報や市ホームページ、各種媒体などへの掲載のほか、市のPRのために撮影や取材を行うことがあります。撮影、取材へのご理解・ご協力をよろしくお願いします。 ※ホームページにもトピックスを掲載しています。ぜひご覧ください。 市ホームページ【HP】https://www.city.kikuchi.lg.jp/ ■5月8日 菊池市スポーツ協会優秀者表彰 ・スポーツを通して菊池を元気に 令…
-
くらし
TOPICS(2)
■5月18日 九州お騒がせマルシェ ・九州各地の特産が菊池に大集結 「九州お騒がせマルシェ」がふるさと創生市民広場で開催されました。九州移住ドラフト会議という九州に移住したい人と地域をつなげるマッチングイベントをきっかけに17の団体が集合し、特産品の販売や各地の魅力をPRしました。 ■5月18日 菊池温泉の魅力を語り合う ・新羅慎二さんトークandライブ 湘南乃風のメンバーで若旦那こと新羅慎二(に…
-
その他
市長からのメッセージ Message from the mayor vol.123
■視点と景色 江頭 実 ・先日、菊之池小学校5年生の代表10人が市役所を訪れ、総合学習の成果を発表してくれました(関連 本紙25ページ)。その内容は、菊池の白龍伝説にまつわる3つの物語を自分たちで調べて紙芝居に仕立てあげ、しかもそれを菊池弁で語り聞かせるものです。 ・菊池一族の始祖が菊之池のほとりで休んだ際に白龍が現れ、それが菊池の始まりとなったという伝説や、戦後、苦労の果てに菊池温泉を掘り当てた…
-
くらし
休日在宅当番医
※当番医は変更される場合があります。最新情報は、菊池郡市医師会ホームページや菊池郡市医師会テレホンサービス(歯科と薬局は除く)【電話】0968-25-3300でご確認ください
-
子育て
7月おたんじょうびおめでとう!HAPPY BIRTHDAY
■ハッピー・バースデーに写真を掲載しませんか? 令和6年8月中に誕生日を迎える3歳までの子どもの写真を募集しています! 左記の二次元コードから応募できます(窓口でも応募可)。 ※二次元コードは本紙をご参照ください。 申込期限:7月10日(水)(先着24人) 問合せ:市長公室広報交流係 【電話】0968-25-7252
-
子育て
菊池市赤ちゃんの駅 登録施設紹介
子育て中の親子が安心して立ち寄ることができる施設を「赤ちゃんの駅」として募集・登録しています。施設一覧はホームページをご覧ください。 ■新明保育園 旭志新明2555-2 【電話】0968-37-3126 利用時間:(月)~(金)午前10時~午後3時 利用内容:授乳の場、おむつ交換の場、ミルク用のお湯の提供 施設から一言:ドライブ中、授乳やおむつ交換などが必要になった際は、気軽にお立ち寄りください。…
-
くらし
R6.7月イベントカレンダー
○内の数字は掲載ページ。イベントの最新情報はホームページをご覧ください。 菊市所:菊池市役所本庁舎 菊文館:菊池市文化会館 児童セ:児童センター 西部セ:西部市民センター 菊中図:菊池市中央図書館 菊中公:菊池市中央公民館 菊福館:菊池市福祉会館 菊老福:菊池老人福祉センター 菊市広:菊池市ふるさと創生市民広場 七支所:七城支所 七多セ:七城多目的研修センター 七公:七城公民館 七図:七城図書館 …
-
その他
編集後記
・小規模特認校の特集で各学校の校長先生に取材をしました。事前に質問を考えていましたが実際に取材がスタートすると緊張でうまく言葉が出ないことも。複式学級ではどれくらい先生の負担が増えるのか、地域の子どもが減るさみしさについて現場の声を聴き、各学校の特色を伝えられるように努力しました。ぜひ、ご一読ください。 岩木 ・「新月や曇りなどで月明かりが目立たず、蒸し熱くて、風がない夜」。ホタルが多く出現する気…
-
その他
令和6年5月末の人の動き
■人口(前月比) 総人口:46,655人(-51) 菊池:23,199人(-31) 七城:4,931人(-9) 旭志:4,054人(-14) 泗水:14,471人(3) 男性:22,458人(-24) 女性:24,197人(-27) 世帯:20,348世帯(0) ■年齢別人口 0~14歳:5,687人(12%) 15~64歳:24,806人(53%) 65歳以上:16,162人(35%) ■自然増…