菊池市(熊本県)

新着広報記事
-
くらし
住みたい田舎ベストランキング 菊池市が子育て世代部門で3位にランクイン!
月刊誌「田舎暮らしの本」を発行する宝島社(東京)がまとめた「2025年版第13回住みたい田舎ベストランキング」で、菊池市が子育て世代部門で3位の他、3つの部門でランクインしました。 自然や生活環境をはじめ、子育てや移住支援など、さまざまな取り組みが評価されました。これからも豊かな自然や菊池の特色を生かした地域づくりを進めていきます。 ■全国ランキング「人口3万人以上5万人未満のまち」 ・総合部門 …
-
くらし
〔特集〕菊池市合併20周年 2005年→2025年
■菊池市合併20周年 特別インタビュー1 《大好きな菊池にこれからも住み続けたい》 吉田由衣日(よしだゆいか)さん(富の原西) 菊池市が誕生した平成17年3月22日生まれ。広報きくち創刊号(平成17年4月発刊)では両親と表紙を飾った。大津高校卒業後に地元のスイーツ製造工場に就職し、現在はケーキのスポンジを焼く工程を担当。 ◇じっくり考えた進路 私たちの世代は小学生の時に熊本地震、高校生では新型コロ…
-
くらし
菊池市長選挙 菊池市議会議員補欠選挙
投票日:4月13日(日) 午前7時~午後7時 告示日:4月6日(日) ■投票できる人 令和7年4月5日調製の菊池市選挙人名簿に登録されている人。 ■投票所入場券 入場券は、告示日以降に各有権者へ郵送します。投票の際に投票所へお持ちください。投票所入場券を忘れたり、紛失したりした場合でも投票できます。 ■期日前投票・不在者投票 ▽期日前投票 菊池市選挙人名簿に登録されていて、本市で投票する人。 ▽不…
-
くらし
令和7年度から国民健康保険税の税率を改定します
国民健康保険制度は病気やけがをしたときに、安心して医療を受けることができるよう、国保に加入している皆さんが保険税を出し合って助け合う相互扶助の制度です。 ■市国保の現状 国保の加入者は、人口減少や団塊の世代の後期高齢者医療制度への移行や社会保険の適用拡大などにより減少し、それに伴い保険税収納額も減少しています。 しかし、加入者の高齢化や医療の高度化により、一人当たりの医療費は増加しています。歳入の…
-
イベント
フォトリポート
■菊池市消防団出初式 1月19日 菊池市ふるさと創生市民広場で開催され、川口嘉一(かわぐちよしかず)団長以下1003人の団員が一堂に会しました。 今年は開会行事の後に、吸水から放水、的を倒すまでの速さを競う放水競技を実施。実際の活動に備えた訓練の成果を市民の皆さんの前で披露しました。 ■キクロスまつり 2月15日 市生涯学習センター「キクロス」で開催されました。中央公民館では、メタバース体験や高校…
広報紙バックナンバー
-
広報きくち 令和7年3月号
-
広報きくち 令和7年2月号
-
広報きくち 令和7年1月号
-
広報きくち 令和6年12月号
-
広報きくち 令和6年11月号
-
広報きくち 令和6年10月号
-
広報きくち 令和6年9月号
-
広報きくち 令和6年8月号
-
広報きくち 令和6年7月号
-
広報きくち 令和6年6月号
-
広報きくち 令和6年5月号
-
広報きくち 令和6年4月号
-
広報きくち 令和6年3月号
自治体データ
- HP
- 熊本県菊池市ホームページ
- 住所
- 菊池市隈府888
- 電話
- 0968-25-7111
- 首長
- 江頭 実