菊池市(熊本県)

新着広報記事
-
くらし
菊池人(140)~私は人と自然をつなぐ役 ■うぶとも農園 上野 智美さん 〔Profile〕うえの・ともみ 昭和60年生まれ。きくち未来創造塾1期生。うぶともの活動を部活化し、野菜部、米部、加工部、ボランティア部など分野に分けて活動を行う。夏限定の農園カフェでは、体にやさしい手作りメニューや自家製シロップのかき氷などを振る舞う。令和5年度には、県内の優れた農業経営などをたたえる熊本県農業コンクール大会の地域農力部門に入賞。滝地域・熊本県立...
-
くらし
お出かけ知事室~ともに未来を語る会~in 菊池市 県では、県民の皆さんからの意見をお聴きし、県の政策へ速やかにつなげるため、「お出かけ知事室~ともに未来を語る会~」を開催しています。知事と対話を希望する人は申し込みが必要ですが、傍聴のみの人は申し込み不要です。 日時:8月31日(日)午前10時~正午 場所:市文化会館(小ホール) 対話希望者 申込方法:専用フォーム、または県ホームページから「参加申込書」をダウンロードし、郵送、ファクスまたはメール...
-
くらし
「4カ年ビジョン」菊池の未来へ、一致団結 いま、共に創る 子どもの未来(1) 江頭市政の4期目がスタートしました。ふるさと菊池市の重要な局面を迎えた今こそ、共に力を結集して、子どもたちの未来を創るため、江頭市長が所信を語ります。 先の菊池市長選挙におきまして、多くの市民の皆さまのご支援をいただき、引き続き4期目の市政を担わせていただくこととなりました。改めてその責任の重さを胸に刻み、市民の皆さまの期待と信頼に応えられるよう、ふるさと菊池市の発展に全力で取り組んでまいります。...
-
くらし
「4カ年ビジョン」菊池の未来へ、一致団結 いま、共に創る 子どもの未来(2) [1]持続的に着実に発展する新たなまちづくり 長期的な視点でバランスの取れた発展の基礎をつくります。 ・旭志商業・住宅複合区誘致の実現および下水道導入 ・泗水浄水処理施設の倍増による住宅開発促進 ・七城地区公共用地の地元活性化への活用 ・まちなか点在農地の宅地化促進 ・子育て世代の移住・定住の促進 ・市営住宅の再開発による移住促進 ・周辺状況とのバランスのとれた工場促進 ・渋滞予防策としての道路整...
-
くらし
フリガナの通知を必ず確認しましょう
広報紙バックナンバー
-
広報きくち 令和7年7月号
-
広報きくち 令和7年6月号
-
広報きくち 令和7年5月号
-
広報きくち 令和7年4月号
-
広報きくち 令和7年3月号
-
広報きくち 令和7年2月号
-
広報きくち 令和7年1月号
-
広報きくち 令和6年12月号
-
広報きくち 令和6年11月号
-
広報きくち 令和6年10月号
-
広報きくち 令和6年9月号
-
広報きくち 令和6年8月号
-
広報きくち 令和6年7月号
自治体データ
- HP
- 熊本県菊池市ホームページ
- 住所
- 菊池市隈府888
- 電話
- 0968-25-7111
- 首長
- 江頭 実