広報きくち 令和6年12月号

発行号の内容
-
くらし
情報つう「お知らせ」
問い合わせ先に各課の直通番号を記載しています。 各支所の問い合わせはこちらです。 ・七城支所【電話】25-1000 ・旭志支所【電話】25-3330 ・泗水支所【電話】25-2001 ■確定申告などの控えの収受日付印が廃止されます 税務署では、デジタル化における手続きの見直しの一環として、令和7年1月から申告書などの控えに収受日付印の押なつを行いません。 令和7年1月から申告書などを書面で提出する…
-
くらし
12月の「税」の納期限
12月の「税」の納期限:12月25日(水) ・市県民税第4期 ・国民健康保険税第6期 口座振替を利用している人は、12月25日(水)に振替を行いますので、残高の確認をお願いします。 問い合わせ先: 税務課市民税係【電話】25-7206 保険年金課国民健康保険係【電話】25-7218
-
くらし
年末年始のごみ収集とし尿くみ取りの日程
年末年始のごみ収集とし尿くみ取りは次の日程で行います。家庭ごみ収集は「令和6年度家庭ごみ収集カレンダー」のとおりです。 ごみステーションへのごみ出しは、分別のルールを守った上で、決められた時間までに出してください。 ■粗大ごみ収集の申込期限(1月収集分) ▽菊池・七城・旭志地区 12月27日(金) 午後5時 (有)菊池環境美化センター【電話】24-5677 ▽菊池・七城・旭志地区 12月28日(土…
-
くらし
令和6年度(上半期)の公共工事などの入札結果を公表します
令和6年4月~9月に実施した公共工事などの入札結果を公表します ※落札額が1000万円以上の工事および業務のみ ※落札率は小数点第2位以下を切り捨て ※予定価格・落札額は税込額(円) 問合せ:財政課契約検査係 【電話】25-2016
-
くらし
情報つう「募集」
■第2回菊池市職員採用試験 募集職種・区分・採用予定者数: (1)事務職(大卒程度) 5人程度 (2)事務職(高卒程度) 3人程度 (3)事務職(障がい者対象) 1人程度 (4)保育士(短大卒程度) 1人程度 受験資格: (1) ・平成4年4月2日~平成15年4月1日に生まれた人 ・平成15年4月2日以降に生まれた人で次に該当する人。 (ア)大学(短期大学を除く)を卒業した人 (イ)令和7年3月末…
-
イベント
岩手県遠野市への市民交流団団員募集!
菊池一族の縁でつながる遠野市は、市民の4分の1が菊池姓で、毎年市民同士の交流事業を行っています。 日程:令和7年2月15日(土)~17日(月) 2泊3日 内容:市民劇鑑賞、市内見学、交流会など 参加費:5万円程度(宿泊費、食事代など含む) 募集人数:9人(応募多数の場合は抽選) 申込期限:12月16日(月) 必着 申込方法:申込書を郵送か直接提出してください。 ※募集要項や行程表などの詳細はホーム…
-
くらし
情報つう「相談」
■無料人権相談所 差別や虐待などの人権問題について相談できる人権相談所を開設します。予約不要。秘密は厳守します。 日時:12月4日(水) 午前10時~午後3時 場所:中央公民館、七城公民館、旭志公民館、泗水支所 問合せ:人権啓発・男女共同参画推進課 【電話】25-7209 ■こころの健康相談会 「人間関係でストレスを抱えている」「悩みを打ち明ける相手がいない」「仕事や学校に行きたくない」など、カウ…
-
イベント
情報つう「イベント」
■二十歳を祝う集い(成人式) 今年度20歳を迎える人を対象に「二十歳を祝う集い」を開催します。 日時:令和7年1月12日(日) 受付 午前9時30分 開式 午前10時30分 場所:市文化会館大ホール 対象者:平成16年4月2日から平成17年4月1日までの間に生まれた人で、市内に住んでいるか市内の中学校を卒業した人 ※対象者で案内が届かない場合は、ホームページをご覧ください 問合せ:生涯学習課 【電…
-
くらし
大切な情報を確実に受け取れる きくち防災・行政ナビ 配信中!
防災無線や戸別受信機からのお知らせや生活に役立つ情報をスマートフォンやタブレットで受信できる多言語対応の無料アプリケーションです。 ・自宅や外出先で情報を確認できます。 ・お住まいの地域や知りたい項目などを選択し、細分化した情報を受信できます。 ・各種証明書の発行や施設利用の申請ができます。 ・市道の破損や鳥獣の被害を写真で報告できます。 “キクチカラ”とは “菊池から”と“聞く力”の2つの意味を…
-
くらし
市民の広場
※投稿を希望する人は、市ホームページの申し込みフォームから申し込み、または申込書を市長公室広報交流係へ提出してください 申込期間:掲載希望月の前月の1日~10日 ※申し込みについては本紙掲載の二次元コードをご確認ください。 ※市民の広場は市民が投稿するコーナーです。行政情報ではありません。不明な点は各問い合わせ先へご連絡ください ■西郷隆盛ゆかりの地にて菊池骨董まつりを開催します 九州各地の古美術…
-
子育て
市内3高校の魅力を伝えます! 高校魅力化全力通信 vol.81
■お世話になりました!現場実習・インターンシップ 先月号でもお伝えしましたが、9月30日~10月4日までの5日間、2年生を対象に現場実習とインターンシップが行われました。 ▽現場実習 農業科・園芸科・畜産科学科の生徒は、受け入れ農家のお宅に4泊5日の日程で宿泊させてもらいながら、農業を体験しました。 ▽インターンシップ 食品化学科と生活文化科の生徒は、市内の企業や施設へ通いながら職業体験をしました…
-
子育て
元気いっぱい!夢いっぱい!菊池っ子だより vol.124
市内の各小中学校で行われているさまざまな取り組みをピックアップしてご紹介します。 ■旭志中学校 9月4日 地域を元気に!旭志フェスに向けて 11月8日に開催した旭志フェスを前に、生徒会と学校運営協議会の皆さんで会議を開きました。生徒会から本年度の生徒会スローガンの思いを伝え、運営協議会からは地域がもっと元気になるフェスにするためのアイデアをもらいました。当日の様子は来月号以降のトピックスでお伝えす…
-
くらし
TOPICS(1)
※イベント当日は、市広報や市ホームページ、各種媒体などへの掲載のほか、市のPRのために撮影や取材を行うことがあります。撮影、取材へのご理解・ご協力をよろしくお願いします。 ※ホームページにもトピックスを掲載しています。ぜひご覧ください。 市ホームページ【HP】https://www.city.kikuchi.lg.jp/ ■9月20日 秋の全国交通安全運動推進大会 ・交通安全に尽力している市民や事…
-
くらし
TOPICS(2)
■9月30日、10月10日 市の発展に寄与 ・企業版ふるさと納税制度で市に寄付 保険会社の「あいおいニッセイ同和損害保険(株)」(熊本市)と電気や管などの工事業の「半田電設工業(株)」(永)が企業版ふるさと納税制度を通じて市に寄付しました。寄付金は、「龍門地域活性化センター管理事業」に活用します。 ■9月30日 市役所を表敬訪問 ・ビーチバレーで県勢初の入賞 9月に佐賀県で開催された第78回国民ス…
-
その他
市長からのメッセージ Message from the mayor vol.128
■癒(いや)しがつなぐ交流 ・この秋、台湾の2都市と本市の交流に大きな進展がありました。一つ目は、台湾北東部に位置する人口約10万人の宜蘭(ギラン)市。菊池一族の子孫である西郷隆盛(さいごうたかもり)翁の子息、菊次郎(きくじろう)氏のゆかりから、鹿児島県龍郷町・さつま町とともに、友好交流都市協定の前段階として「国際交流促進覚書」を締結しました。9月下旬、宜蘭市長を始めとする訪問団一行を本市にお迎え…
-
くらし
休日在宅当番医
当番医は変更される場合があります。最新情報は、菊池郡市医師会ホームページや菊池郡市医師会テレホンサービス(歯科と薬局は除く)【電話】0968-25-3300でご確認ください。 ■年末年始の当番医について 12月29日(日)~1月3日(金)の年末年始当番医は、菊池郡市医師会のホームページをご覧ください。
-
子育て
12月おたんじょうびおめでとう!HAPPY BIRTHDAY
■ハッピー・バースデーに写真を掲載しませんか? 令和7年1月中に誕生日を迎える3歳までの子どもの写真を募集しています!(先着24人) 申込期限:12月10日(火) 申込方法:市長公室または各支所の広報担当まで申し込んでください。ホームページからも応募できます。 問い合わせ先:市長公室広報交流係 【電話】0968-25-7252
-
子育て
菊池市赤ちゃんの駅 登録施設紹介
子育て中の親子が安心して立ち寄ることができる施設を「赤ちゃんの駅」として募集・登録しています。 施設一覧はホームページをご覧ください。 ■コッコファーム たまご庵 森北1077番地 【電話】0968-24-0007 利用時間:午前9時~午後6時 ※1月1日(水)(祝)・2日(木)は休み 利用内容:授乳の場、おむつ交換の場、ミルク用のお湯の提供 施設から一言:中央ホールに授乳室を完備しています。物産…
-
くらし
R6.12月イベントカレンダー
○内の数字は掲載ページ。イベントの最新情報はホームページをご覧ください。 菊市所:菊池市役所本庁舎 菊文館:菊池市文化会館 児童セ:児童センター 西部セ:西部市民センター 菊中図:菊池市中央図書館 菊中公:菊池市中央公民館 菊福館:菊池市福祉会館 菊老福:菊池老人福祉センター 菊市広:菊池市ふるさと創生市民広場 七支所:七城支所 七多セ:七城多目的研修センター 七公:七城公民館 七図:七城図書館 …
-
その他
編集後記
・今月の菊池人は名古屋・栄を拠点に活動する人気グループ、SKE48の井上瑠夏(いのうえるか)さんです。取材ではアイドルのコンサートも初体験。全力パフォーマンスで観客を魅了していました。愛くるしい笑顔でファンをとりこにする井上さんですが、その裏には強い決意と地道な努力がありました。記事を通して人柄をお伝えできれば幸いです。 三代 ・6ページの菊人形・菊まつりを撮影しました。大菊や小菊など色鮮やかな菊…