広報うと 令和6年4月号

発行号の内容
-
くらし
4月 カレンダー
-
くらし
宇土の暮らしを応援します! 定住移住新制度
人口減少が著しい西部地区(住吉中学校区および網田中学校区)への定住や創業、就農を促し、地域の活性化を図るため、補助金を新設・拡充します ■子育て世帯の転入・転居を応援します ▼子育て世帯支援事業〔新制度〕 西部地区に住宅(新築、建売住宅、空き家バンク物件)を取得し、中学生以下の子どもを帯同し転入・転居する人に補助金を交付します。 補助額: 中学生以下のこどもの数 1人…20万円 2人&…
-
くらし
みんなで乗ろう! 公共交通(1)
地域の暮らしを支え、より充実した生活を送るためにも、公共交通は欠かせない存在です。 しかしながら、公的負担の増加などにより、公共交通の維持は容易ではありません。 宇土市では、地域みんなで支え合う共助の精神で「住みたい、住み続けたい」と皆さんが思えるまちづくりを目指していきます。 ○誰も使わないとどんどん衰退… ・運転が不安だけどマイカーを手放せない… ・子どもの送迎が大変… ・家族に免許返納を勧め…
-
くらし
みんなで乗ろう! 公共交通(2)
▼ミニバス のんなっせ 宇土市内を広く、5つのルートで運行している「のんなっせ」は停留所以外でも自由に降車できるフリー降車区間もあるミニバスです。 ○利用者の声 70代男性 月に数回、病院や買い物に行くときに利用しています。運転士さんがとても親切で、降りたいところで停めてもらえるのが大変ありがたいと思っています。 運行日:平日/週1~3日 ※路線ごとに運行日が異なります。 主な運行エリア:花園、轟…
-
くらし
市役所の組織の一部が変わります
新たな事務への対応、また事務の効率化を図るため、4月1日から市役所の組織の一部が次のように変わります。 ※変更部署のみ抜粋 問い合わせ:総務課 行政係 【電話】27-3303
-
くらし
令和6年4月1日から宇城クリーンセンターに直接ごみを持ち込む際の変更点について
Point(1) ごみ処理手数料の変更 ○10kg毎に200円が加算されます。10kg未満も200円となります。 ※指定の「ごみ袋」の料金は、今までと変わりません。 Point(2) 身分証明書の確認 ○搬入許可証を廃止し、免許証などの身分証明書で住所の確認をさせていただきます。 ○事務所や事業所のごみの搬入には今までどおり搬入許可証が必要です。 Point(3) 委任状 ○排出者本人以外の人がご…
-
くらし
5/21(火)、22(水) 狂犬病予防集合注射を実施します
飼い主には、生後91日以上の飼い犬に犬の登録(一生に一回)と毎年1回の狂犬病予防注射を受けさせ、注射済票の交付を受けることが法律で義務付けられています。 対象:生後91日以上のすべての犬 ※犬の体調などが心配な場合は、動物病院などへご相談ください。 必要書類:問診票 ※4月下旬に登録済みの飼い主宛に問診票を郵送しますので、記入して注射会場にお持ちください。(予防注射を受ける際には、必ず問診票が必要…
-
くらし
4月1日から燃えないごみの分別が変わります
新たな分別収集を始めます。ご協力をお願いします。 ☆令和6年度ゴミ出しカレンダーをご覧ください。 ☆分別がわからない場合は、ごみサクにアクセス! CHECK! 新たな5つの分別品目 (1)金属類 出す日:毎月第1水曜日 出す場所:各地区の資源ごみ置場 おおよそ80%1以上が金属でできたものを出してください。 ○例 針金ハンガー、なべ(金属類)、フライパン、アルミホイル、やかん、びんのフタ、ガソリン…
-
くらし
〔くらし情報〕おしらせ(1)
■自衛隊に提供する対象者情報の除外届を受け付けます 自衛隊への情報提供を望まない人は届出いただくことで、自衛隊に提供する情報から除外します。受付期間までに届出書を提出ください。 対象者:令和6年度に18歳または22歳に到達する人 受付期間:4月1日(月)~30日(火)※土日祝日除く8:30~17:15 届出方法: (1)危機管理課・網津支所・網田支所窓口での届出 (2)危機管理課宛てに郵送 (3)…
-
くらし
〔くらし情報〕おしらせ(2)
■令和7年3月新規学校卒業者対象求人説明会のお知らせ 新規学校卒業者を募集する事業所は、この説明会に参加し、公共職業安定所(ハローワーク)へ求人を申し込んでいただく必要があります。申込方法は4月中旬に熊本労働局ホームページにて周知します。 日時:5月21日(火)13:30~(12:45受付開始) 場所:市民会館シアーズホーム夢ホール(熊本市民会館) 熊本市中央区桜町1番3号 問い合わせ:ハローワー…
-
くらし
〔くらし情報〕補助・助成
■在宅障がい者の紙おむつ費用を助成します 市内に住所がある3歳以上の在宅障がい者(児)で、次の(1)~(4)のいずれかに該当し、紙おむつ着用を常時必要とする人にその費用を助成します。助成には事前申請が必要です。 ※他制度で助成を受けている人は対象とはなりません。 (1)身体障害者手帳1級 (2)療育手帳A1 (3)精神保健福祉手帳1級 (4)指定難病医療受給者証 助成額:3千円×月数(最高3万6千…
-
くらし
〔くらし情報〕募集
■上天草・宇城水道企業団のロゴマークを募集します 上天草、宇城水道企業団は、平成16年2月から宇土市・宇城市・上天草市・天草市へ水道用水を供給し、この度、20周年を迎えることとなりました。20周年を記念し、上天草・宇城水道企業団のロゴマークを募集します。募集要項などの詳細はホームページをご確認ください。詳細は4月下旬掲載予定です。 問い合わせ:上天草・宇城水道企業団 【電話】22-6733 ■市営…
-
イベント
〔くらし情報〕イベント
■UKIうき交通安全フェアin宇土を開催します 日時:4月7日(日)10:00~12:00 場所:宇土シティモール 内容:交通安全体験フェア(自転車シミュレーター、クイックアーム、反射材作成など)、交通安全グッズ配布。参加をお待ちしています。 問い合わせ:環境交通課 環境交通係 【電話】27-3316 ■毎年4月2日は「世界自閉症啓発デー」です 4月2日(火)~8日(月)は「発達障害啓発週間」とし…
-
くらし
〔くらし情報〕おねがい
■駐輪場での自転車の放置はやめましょう 通学・通勤の手段が変わったなどの理由で、市営駐輪場内に自転車が多く放置されています。放置自転車は、駐輪する人の妨げになります。一人でも多くの人に駐輪場を利用していただくためにご協力お願いします。 問い合わせ:環境交通課 環境交通係 【電話】27-3316 ■「電話で『お金』詐欺」にご注意ください 「還付金詐欺」などの「電話で『お金』詐欺」が増えています。「自…
-
くらし
来庁不要 国保と後期高齢の一部手続きがオンラインで申請できます
オンライン申請では、「マイナンバーカード」、「マイナンバーカードの署名用電子証明書暗証番号(6桁~16桁)」、「スマートフォンとマイナンバーカード読み取りアプリ」が必要です。 ■オンライン申請ができる手続き 〔国民健康保険〕 ・国民健康保険の加入、脱退・非自発的離職による届出 ・保険証の再発行 ・保険証(マル学)の届出(国保に加入している学生の人で、宇土市外に転出する場合など) ・高額療養費簡素化…
-
しごと
令和6年度宇土市新規採用職員を募集します
宇土市職員採用試験を実施します。 職種:大卒程度(一般事務) 試験日:令和6年6月中旬頃 申込期間:令和6年4月下旬~ ※採用職種、人数などの詳細は、4月上旬頃に市ホームページなどでお知らせしますので、そちらでご確認ください。 問い合わせ:総務課 人事係 【電話】27-3302
-
しごと
令和6年度各種自衛官を募集します
宇城募集案内所では、各種自衛官の募集案内を行っています。 ※1 大卒・専門の大卒・修士課程修了者などは見込みを含む 問い合わせ:自衛隊熊本地方協力本部 宇城募集案内所 【電話】23-2047
-
くらし
宇土市にお住まいの皆さんへ 毎月実施しています!
■乳幼児健診・教室 日程はカレンダー(本紙P2~P3)をご確認ください。1歳6か月児健診、2歳児歯科健診、3歳児健診の対象者には通知をお送りします。 転入などで通知が届かない場合は、健康づくり課までお問い合わせください。 ■健康相談 ※要予約 第1·3·5金曜に健康相談を行っています。赤ちゃんから高齢者まで、どなたでもお気軽にご利用ください。 受付時間:9:00~11:00 相談内容:身体測定、体…
-
健康
受けよう!特定健診・高齢者健診・がん検診
令和3年度からシリーズ化した『ちょっとの行動ずーっと健康』ですが、今年度は、時期に合わせた内容で、健康に関する情報を発信させていただきます。今月は、これから始まる各種健診・検診についてです。 特定健診・高齢者健診では、虚血性心疾患(心筋梗塞・狭心症)、脳血管疾患(脳出血・脳梗塞)、人工透析、網膜症による失明などの大きな病気のリスクとなる、肥満や血糖高値、血圧高値、脂質異常などの自覚症状のない予兆を…
-
健康
もっと健康!げんき!アップ!くまもと
令和5年度末抽選会では、宇土市から5つの商品を出品しました! 専用アプリをダウンロードすることで、血圧や体重などの日々の体調や健康管理ができ、健康診断やがん検診の受診や日々の歩数、健康に関するミッションを達成することでポイントを獲得することができます。獲得したポイントに応じて、熊本県自慢の豪華賞品抽選会に応募することができます。ぜひ、コツコツと健康づくりを継続し豪華賞品をゲットしてください!ゲーム…