広報うと 令和6年11月号

発行号の内容
-
くらし
くらし情報 おしらせ(3)
■(高齢者)新型コロナウイルス感染症予防接種の市外接種について 市外医療機関の助成期間は、12月31日(火)までです。ワクチンの接種を受ける前に窓口、郵便もしくは電子申請で手続きが必要です。お手続き後に予診票などをお渡ししますので、受け取り後に接種を受けてください。接種後の申請はできません。 問合せ:健康づくり課 母子保健係 【電話】27-4428 ■11月12日~25日の2週間は「女性に対する暴…
-
くらし
宇土市にお住まいの皆さんへ 毎月実施しています!
■乳幼児健診 日程はカレンダーをご確認ください。1歳6か月児健診、2歳児歯科健診、3歳児健診の対象者には通知をお送りします。 転入などで通知が届かない場合は、健康づくり課までお問い合わせください。 場所:宇土市保健センター ■健康相談 ※要予約 第1・3・5金曜に健康相談を行っています。赤ちゃんから高齢者まで、どなたでもお気軽にご利用ください。 受付時間:9:00~11:00 相談内容:身体測定…
-
くらし
気づいて! あなたのまわりの虐待や暴力
■11月は児童虐待防止推進防止月間です。 「189(いちはやく)気づいてあげて そのサイン(令和6年度標語)」 ・全ての子どもは「児童の権利に関する条約」の精神に則り、健やかな成長・発達や自立が図られることなどを保証される権利があります。 ・全国の児童相談所が対応した児童虐待相談の対応件数は219,170件で過去最多でした(令和4年度速報値)。宇土市でも令和4年度は84件の相談対応を行い、過去10…
-
くらし
香害と化学物質過敏症について(ご理解・ご協力をお願いします)
「香害」とは、合成洗剤や柔軟剤、化粧品類などに含まれる合成香料(化学物質)の香りによって、不快感やさまざまな健康被害が生じることを言います。 自分にとっては快適な香りでも、もしかすると他人は不快に感じているかもしれません。なかにはアレルギーや「化学物質過敏症」を発症し、体調不良で苦しんでいる人もいます。 ◆化学物質過敏症とは? 一度に大量の化学物質を体内に取り込んだり、長期間にわたり、微量の化学物…
-
健康
11月14日は〝世界糖尿病デー〟糖尿病は重症化しないための予防が大切です
11月14日の世界糖尿病デーは、世界に広がる糖尿病の脅威に対応するために1991年にIDF(国際糖尿病連合)とWHO(世界保健機関)が制定し、2006年12月20日に国連により公式に認定されました。 (1)日本人は2型糖尿病になりやすい 糖尿病の中の大部分を占める2型糖尿病は、遺伝因子に過食や運動不足などの環境因子が加わり、すい臓からインスリンというホルモンが出にくくなったり、効かなくなることで発…
-
健康
熊本連携中枢都市圏事業 熊本健康アプリ もっと健康!げんき!アップくまもと
■「もっと健康!げんき!アップくまもと」のなかよし対抗戦で、宇土市民が入賞しました!! アプリで一人あたりの平均歩数を競う“なかよし対抗戦”が6月に開催され、田代敬一朗さん(走潟町)のチームが入賞されましたので、ご自宅で表彰式と商品授与を行いました。 実施期間:6月10日(月)~23日(日) ◇チーム潟☆ガタ 実施期間中の合計歩数 655,272 歩実施期間中の平均歩数(一人あたり) 163,81…
-
くらし
知っておきたい国民年金
■国民年金保険料を納めた人へ ◇納めた国民年金保険料は全額が社会保険料控除の対象です! 国民年金保険料は、所得税や住民税の申告で全額が社会保険料控除の対象となります。 令和6年1月から12月までに納めたすべての保険料が対象です。過去の年度分や追納された保険料も控除の対象となります。 この社会保険料控除を受けるためには、年末調整や確定申告の際に、保険料を納付したことを証明する書類の添付が必要となりま…
-
くらし
シリーズ私たちと人権100
■災害時にこそ守られるべき人権 2011年の東日本大震災や2016年の熊本地震、2020年7月本県での豪雨による災害、そして今年の元旦に発生した能登半島地震など、近年相次いで発生し、甚大な被害をもたらした災害は、多くの人の命と日常生活を根こそぎ奪い取りました。 被災した人々は、その後の避難生活においても多くの困難に直面することになります。なかでも、妊産婦、子ども、高齢者、障がいのある人、病人や怪我…
-
くらし
「電話で『お金』詐欺」の被害急増
■熊本県内で2億7千万円の被害‼ ・あなたの医療費の還付金があります! ・有料サイトの料金未払いがあります! ・あなたのカードが不正利用されています! それ全部「詐欺」です‼ 熊本県内における「電話で『お金』詐欺」発生状況 ※数値は暫定値 ※被害に遭わないために、1人で判断しない、在宅時でも留守番電話設定など詐欺対策をお願いします。 問合せ: 宇城警察署【電話】33-0110 環境交通課 環境交通…
-
くらし
消費者トラブル注意報 その申し込み、定期購入ではありませんか?
事例1 定期購入に関するトラブルが増えています。特に低価格を強調する広告を見て、1回だけもしくは単品のつもりで注文したら「定期購入」だったという相談が多く寄せられています。 これを防ぐために、申し込み前には以下の最終確認画面チェックリストを参考にしましょう。 〔最終確認画面チェックリスト〕 ・定期購入が条件になっていませんか? ・継続期間や購入回数が決められていませんか? ・支払い総額はいくらです…
-
くらし
くらしの無料相談窓口
相談する前には、各問合せ先への確認をお願いします。全ての相談日は年末年始・祝日を除きます。
-
くらし
うとのできごと(1)
■熊本県の代表 SAGA2024 国スポに22人が出場 9月26日(木)にSAGA2024国民スポーツ大会(旧名称:国民体育大会)の出場者激励会が開催されました。激励会では、選手を代表して少年女子ハンドボールに出場する河上亜里沙さんが「県代表としてのプライドと誇りを胸に、宇土市民の皆さんの期待に応えられるよう、全力で戦ってきます。」と宣言されました。 ※詳細は、本紙32ページをご覧ください。 ■9…
-
くらし
うとのできごと(2)
■10/6(日) 網引町でホタル幼虫放流 網引公民館付近の川で源氏ホタルの幼虫約1,200匹が放流されました。この活動は、網引創会(代表:松下秀一さん)が今年初めて行ったもので、地域の子どもたちと一緒に行われました。網引創会は、12年前からコロナ禍を除き毎年5月末頃に網引の川沿いでホタルの鑑賞会を行っています。放流されたホタルの幼虫は、網引町のホタルのつがいから生まれた卵を育てたものです。 ■10…
-
くらし
市民のひろば
■令和6年宇土市民チャリティーゴルフコンペ参加者募集 日時:12月1日(日) 8:30アウト・イン同時スタート 場所:チェリーゴルフ宇土コース(花園町) 料金: プレイ費7,500円(飲み物付き) コンペ費2,000円 チャリティ500円 参加資格:宇土市居住または宇土市内に勤務している人 参加組数:30組予定 申込締切:11月25日(月)(定員に達し次第締切) 主催:宇土市ゴルフ協会 問合せ:宇…
-
くらし
市職員の定員・給与などの状況を公表します。
地方公務員法に基づく「宇土市人事行政の運営等の状況に関する条例」により、市職員の給与や職員数など、市役所の人事に関する状況の概要を公表します。 詳細は、市役所1階の情報公開コーナーおよび市ホームページでも公開しています。 ■職員の任免及び職員数に関する状況 (1)職員数に関する状況(令和5年度) (2)職員の採用状況(令和5年度) (3)職員数の推移(各年度4月1日) ■職員給与の状況 (1)人件…
-
くらし
図書館だより
開館時間:平日・土…9:30~18:00 日・祝日…9:30~17:00 休館日:毎週木曜、毎月第4金曜日、年末年始 ■11月のおすすめ図書 ◇幼児向け りょこうにいこう! 五味 太郎/作 偕成社 「りょこうに行ってきまーす!留守番、よろしく!」と出かけたのは、なんと〔おうち〕。いろいろな乗り物に乗ったり、海を越えたり。見るもの、聞くもの、みんな初めてで楽しいことばかりで…。 ◇小学生低学年向け …
-
くらし
ALT’S UTO log
市内小中学校で働いているALTの先生が日常を紹介するコーナーです。 ぜひ翻訳に挑戦してみてください。 今月はダリアン先生 英語 This time, I want to introduce a very special place from my hometown, The Portland Japanese Garden In 1958, my hometown of Portland, in …
-
くらし
宇土中高の今~創造・挑戦・感動~
■防災教育、宇土市とコラボ 宇土中高は、宇土市と連携して防災教育に取り組んでいます。9月19日(木)に、宇土高校生による防災に関する研究発表を行いました。生徒たちは、校内に備蓄する非常食や宇土市ハザードマップの改良に向けて研究を続けています。宇土市の職員から、貴重なアドバイスをいただくことができました。 また、宇土中学校では、数学と情報を融合して、「被災地にドローンで支援物資を運ぶにはどのルートで…
-
くらし
元樹(げんき)だより~市長からのメッセージ
世間で横行する悪質な詐欺行為。「自分には関係なか〜」「自分が騙さるっはずんなか」と思っていませんか? 6件で約6千4百万円。これは宇城地域で今年1月から9月末までに発生した振り込め詐欺の認知件数と被害額です。中でも9月は、わずか1か月間で2件1千4百万円の被害があったとのことです。身近な地域で多額の被害に遭われた方がいる…想像を超える被害額に驚きと恐ろしさを感じたところです。 狙われるのは何も高齢…
-
その他
編集後記
今月は、11月17日(土)に行われる「こどもどまんなかの日」に合わせて、宇土市の子育て支援に関する特集を行いました。取材では、市内の子育て支援センターや健診会場へ赴きました。そこには、癒しの空間が広がっていました。赤ちゃんや子どもたちが元気に遊んでいる姿を必死に写真に納め、いつの間にフォルダは赤ちゃんでいっぱいになっていました。さらに、今月から広報うとのクーポン券が始まりました。皆さん、ジャンジャ…