広報うと 令和6年12月号

発行号の内容
-
子育て
くらし情報 子育て
■子育てガイドブック「健やか宇土っ子」のご紹介 子育てに役立つ情報を掲載した「子育てガイドブック」を発行しました。このガイドブックは、妊娠から出産に関する手続き、保育園や幼稚園の紹介、学童期の子育てに関する情報などをわかりやすく紹介しています。母子手帳交付時や、子育て支援課、市民課、各支所、児童センター、つどいの広場などの施設で配布しています。市ホームページや公式LINEから電子書籍でもご覧いただ…
-
くらし
宇土市にお住まいの皆さんへ 毎月実施しています!
■乳幼児健診 日程はカレンダーをご確認ください。1歳6か月児健診、2歳児歯科健診、3歳児健診の対象者には通知をお送りします。 転入などで通知が届かない場合は、健康づくり課までお問い合わせください。 場所:宇土市保健センター ■健康相談 ※要予約 第1・3・5金曜に健康相談を行っています。赤ちゃんから高齢者まで、どなたでもお気軽にご利用ください。 受付時間:9:00~11:00 相談内容:身体測定、…
-
健康
イベント盛りだくさんな冬に気を付けて!「食べすぎ・飲みすぎ」
クリスマスにお正月…冬はイベントが盛りだくさんです。行事を楽しめるのも、健康な体があってこそ!食べすぎ、飲みすぎに注意して、良い年末年始を迎えましょう。 ■アルコールの飲みすぎに注意! ビールや焼酎、日本酒、カクテル…いろんなお酒がありますが、どのくらいのカロリーか知っていますか?よく飲むアルコールをチェックしてみましょう。 適切なアルコール摂取量:純アルコール量20g/日 最近は、糖質オフ・糖類…
-
健康
がん患者QOL 向上事業 補助金を開始しました
11月から、がん治療に伴う外見の変化を補完するウィッグなどへの補助金、若年がん患者が利用する在宅介護サービスなどへの補助金を開始しました。 ■01 ウィッグ、乳房補正具などへの補助 対象者:((1)~(3)すべてに該当する人) (1)宇土市内に住所がある人 (2)がんと診断され、がん治療を受けた人または現に受けている人 (3)他の法令などに基づく同種の助成などを受けていない人 補助対象となる用具:…
-
くらし
消費者トラブル注意報 海産物の電話勧誘トラブルに注意
事例1 自宅に電話があり、海産物の購入を勧められた。断ったのだが、海産物が送られてきて、代引きで受け取った。強引に送られてきたものなので返金してほしい。(90歳代) 事例2 海産物販売業者から突然電話があり、海産物の勧誘を受けた。断ったが「売れなくて困っている。損はさせない」としつこく言われ、約2万円の商品を買うことを承諾してしまった。その後、どんなものが来るか心配になり、断ろうと何度も電話したが…
-
くらし
くらしの無料相談窓口
相談する前には、各問い合わせ先への確認をお願いします。全ての相談日は年末年始・祝日を除きます。
-
くらし
知っておきたい国民年金
■国民年金はいつ・どのような時にもらえるの? ◆年金事務所から送付する各種通知書をご確認ください ▽「ねんきん定期便」 「ねんきん定期便」は、年金制度への理解を深めることなどを目的に、毎年誕生月に、保険料納付の実績や将来の年金給付に関する情報が記載され送付されます。「ねんきん定期便」は年齢によって形式や記載される内容が異なります。 年金を正しく受給するために、記録に「もれ」や「誤り」がないか確認を…
-
くらし
シリーズ私たちと人権101
■日常生活の中に潜む小さな差別の芽~マイクロアグレッション~ ◇「マイクロアグレッション」とは 「小さな」「微細な」を意味する「マイクロ」と「攻撃」を意味する「アグレッション」を掛け合わせた言葉で、口にした本人に、誰かを差別したり、傷つけたりする意図があるかないかは関係なく、特定の人たちを軽視したり、侮辱するような敵対・中傷・否定のメッセージを含んだ言動を指します。 例えば、これまでに次のような発…
-
くらし
うとのできごと
■危険業務従事者叙勲 瑞宝単光章 中山 岩雄さん(73)(元宇城広域連合消防司令・松山町) 私は、38年間にわたり住民の生命を守る消防業務に従事しました。 振り返ればあっという間でしたが、無事退官できたのは、先輩後輩方の力添えがあったからです。さらに、人のために命を懸けるという危険な仕事に対して理解し、支えてくれた家族にとても感謝しています。在職中、思い出深い出来事は県内の消防署対抗で開催された駅…
-
くらし
市民のひろば
■宇土天響太鼓ミニライブin網田焼の里資料館を開催します 活気あふれる和太鼓演奏を、我々と同じ「文化の保存継承」を目的とする「網田焼の里資料館」にて行います。網田神社前駐車場からパレードスタートしますのでぜひお越しください!網田駅カフェの出張出店もあります♪ 日時:12月15日(日) パレード開始14:00~ 演奏開始15:00~ 場所:パレードスタート地点…網田神社前駐車場(下網田町564) ミ…
-
くらし
宇土中高の今~創造・挑戦・感動~
■馬門石(まかどいし)はなぜ赤い? 船場橋にも使われている馬門石は、約9万年前の阿蘇山の噴火による阿蘇溶結凝灰岩(Aso-4)の一種と言われており、網津町で産出され、赤色をしています。普通、Aso-4は黒色なのですが、なぜか網津町では赤色の石になります。科学部地学班は、この謎について研究しており、現地での分布調査や成分分析などを行い、赤色の原因は鉄の酸化物であるヘマタイト(Fe2O3)ではないかと…
-
文化
第122 回 温故知新 ~うと学だより~
■没後20年 直木賞作家 光岡明(みつおかあきら) 今年は、宇土高校の卒業生で熊本県出身者として唯一「直木賞」を受賞している作家・光岡明の没後20年にあたります。 1 幼少期 光岡明は、昭和7年(1932)11月3日に上益城郡秋津村沼山津(ぬやまづ)(現熊本市東区)で生まれました。職業軍人だった父・均(ひとし)の転勤で一時東京に移りましたが、小学校3年生の時に熊本市に戻り白川小学校に転校しました。…
-
くらし
図書館だより
■12月のおすすめ図書 ◇幼児向け ねぇだっこ 柿木原 政広/作 ブロンズ新社 「ねぇねぇ、だっこ。だっこ、だっこ、ねぇ」と、りんごがだっこをせがみます。すると、バナナがやってきて…。野菜やくだものたちがだっこしてもらって、にこにことってもいい気分!赤ちゃんのための写真絵本。 ◇小学生低学年向け いずみとみずうみ 小手鞠 るい/文 出版ワークス(まほうの絵本屋さん) 大好きないずみくんとつながって…
-
くらし
元樹(げんき)だより 市長からのメッセージ
〝挑戦し続ける人で在りたい!〞 先月、東京都で開催されたミス・インターナショナル世界大会に日本代表として出場した市親善大使の植田明依さん(緑川地区出身)の言葉です。世界を舞台にした挑戦で、植田さんは見事「ミス・アジアパシフィック」の称号を手にされました。発表の瞬間、庁舎内で開催された応援イベント会場は歓喜の渦に包まれました。栄えある受賞、誠におめでとうございます。 植田さんの世界大会出場への挑戦は…
-
その他
編集後記
11月は、プロバスケットボール男子の澤邉選手、プロハンドボール女子の前田選手、ミス・アジアパシフィックに選出された植田さんなど宇土市出身者が市役所を訪問されました。皆さん、私と同世代でありながら、日本や世界の舞台で輝かしい活躍をされていて、その姿に触れるたびに、心から尊敬と誇りを感じます。今後のさらなる活躍を応援しています!(み)
-
その他
お詫びと訂正
広報うと11月号4ページ「子育てを応援する人たちがいます」の子育てつどいの広場緑川の開所時間及び当日不在にされていたスタッフの氏名が不足しておりましたので次のとおり訂正いたします。読者の皆さまならびに、関係者の皆さまにご迷惑をお掛けしましたことをお詫び申し上げます。 開所時間 誤)10時30分〜14時30分 正)9時30分〜14時30分 ※詳しくは本紙をご覧ください。
-
子育て
HAPPY BIRTHDAY!!
3歳までのお子様の写真を募集しています 申込期限:誕生日月の前月10日 ※10日が休日の場合は前日 申込方法:本紙QRコードからお申込みください(先着15人)
-
くらし
カレンダー
-
その他
その他のお知らせ (広報うと 令和6年12月号)
宇土市公式LINEアカウント【URL】https://lin.ee/E11Knv1 宇土市ホームページ【HP】https://www.city.uto.lg.jp/ 宇土市の市外局番「0964」 宇土市役所【電話】22-1111(代表) ■広報うとへの広告については、販売代理店の株式会社ウィット(【電話】072-668-3275)へ。※広告内容などは本市が推奨するものではありません。 ■掲載内容が…
- 2/2
- 1
- 2