広報上天草 令和6年10月号

発行号の内容
-
くらし
年金で笑顔
■国民年金保険料は全額が社会保険料控除の対象です 国民年金保険料は、所得税法および地方税法上、社会保険料控除としてその年の課税所得から控除されますが、控除の対象となるのは、令和6年中(令和6年1月1日~令和6年12月31日)に納められた保険料の全額です。(令和6年中に納められたものであれば、過去の年度分の保険料や追納された保険料も控除の対象となります。) 本年中に納付した国民年金保険料の社会保険料…
-
くらし
頑張ってます!地域の「かよいの場」 vol.84
■3区にこにこ会(大矢野町) 「3区にこにこ会」は、毎週月曜日午後1時から下山三区学習センターに15名程度が集まり活動をしています。 以前は月に1回、手料理を持ち寄り、食事会をしていましたが、新型コロナウイルス感染症が流行し休止になりました。流行が落ち着いてから、会を再開し、週1回集まるようになり、参加者で「かよいの場に登録して体操をしよう!」と話し合い、令和6年7月に「3区にこにこ会」が立ち上が…
-
イベント
お知らせinformation【イベント】(1)
■「介護予防講演会」を開催します 高齢者ふれあい課 皆さんが住み慣れた地域で健康に暮らし続けるために、介護予防についての基本的な知識を普及・啓発することを目的に開催します。 開催日および場所: (1)10月22日(火) 松島総合センター「アロマ」 (2)11月7日(木) 姫戸老人福祉センター (3)11月12日(火) 龍ヶ岳地域振興センター (4)12月10日(火) 大矢野老人福祉センター 開催時…
-
イベント
お知らせinformation【イベント】(2)
■ぼうさいこくたい2024in熊本の開催 国などが主催する全国最大級の防災イベント「ぼうさいこくたい」が熊本で開催されます。今年で9回目となる本大会は、九州初開催で、多くの団体が出展し、防災に関するさまざまな講演、ワークショップ、展示などを行います。 開催日:10月19日(土)、20日(日) 会場:熊本城ホール、熊本市国際交流会館、花畑広場 入場料:無料 ※詳しくは、「ぼうさいこくたい」で検索をお…
-
くらし
お知らせinformation【募集】
■障がいのある人を対象とした職業訓練生の募集します 障がいのある人が居住する地域で多様な職業訓練を行い、就職の促進または雇用の継続を目的に次のとおり募集を行います。受講対象者:身体(上肢・下肢・内部)、精神、発達、難病、高次脳機能障がいのある人 定員:8人 内容:Webクリエーターや表計算3級、職業人として必要なビジネススキルを習得し就職を目指します。 募集期間:~10月31日(木) 訓練期間:1…
-
くらし
お知らせinformation【その他】
■税のひろば 税務課 ▽10月の納税 市県民税 第3期 国民健康保険税 第5期 納期限:10月31日(木) 口座振替日:10月25日(金) ※口座振替をご利用の人は、振替日前日までに残高の確認をお願いします。 新たに口座振替を希望される人は、市内の金融機関でお手続きください。 問合せ:税務課市民税係 【電話】0964-26-5519 ■廃食油の回収にご協力をお願いします 環境衛生課 使用済みの家庭…
-
イベント
イベント情報
-
くらし
シリーズJINKEN
■みつめる、みとめる~11月10日から12月10日は熊本県人権月間~ 熊本県では、人権をより身近なものと考えるきっかけをつくるとともに、人権に対する正しい理解と認識を深めるため、世界人権デーを最終日とする1か月(11月10日から12月10日まで)を「熊本県人権月間」として位置付け、熊本県人権フェスティバルをはじめ、パネル展、シンポジウム、講演会、研修会など、県や市町村による人権に関するさまざまなイ…
-
子育て
Our School Projects~わたしたちのSDGs~
■上小学校 上小学校では、今年度は「元気であいさつ上手な上っ子きずなを深めてニコニコ上っ子」の児童会スローガンを掲げて、173名の児童が毎日楽しく学校生活を送っています。その中でも、今年度「あいさつ」には特に力を入れて頑張っています。 ▽あいさつ運動 月に1回、運営委員会を中心に、職員室前であいさつ運動を行っています。その期間、給食時間の放送で、あいさつがよくできた登校班を紹介し、みんなの意欲を高…
-
くらし
【上天草発】すすめ!地域おこし協力隊 Vol:86
■上天草市で活躍する地域おこし協力隊のコーナー。日々の活動や暮らしを紹介します。 ▽岩﨑綾乃(いわさきあやの)さん こんにちは。地域おこし協力隊のアウトドア担当の岩﨑です。 皆さんは上天草市にあるオルレコースを歩かれたことはありますか?本市には、維和島コースと天草・松島コースの2つがありますが、これらは熊本県内唯一、九州オルレに認定されたコースになっています。私は定期的に市役所の方とコースの点検を…
-
その他
お便りを募集しています
広報「上天草」では、市民の皆さまからのお便りをお待ちしております。 お便りは、本紙掲載のハガキからご応募いただくか、スマートフォンなどでQRコードを読み取りアンケートフォームからご応募してください。 アンケートフォームに必要事項を記載し、送信してください。 問い合わせ先:総務課秘書広報係 【電話】0964-26-5525 ■お便りをくださった人の中から読者プレゼント 図書カード500円分を最大2名…
-
くらし
相談
-
健康
休日在宅医/こども医療電話相談/育児相談・母子健康手帳交付/乳幼児健診
■休日在宅医 診療時間:9時~17時 診療時間外は、事前に電話連絡をお願いします。 10月1日現在の予定表です。都合により変更することもありますので、休日在宅医自動電話案内【電話】0969-23-1400にお問い合わせいただくか、天草郡市医師会ホームページからご確認ください。 休日在宅医最新情報はこちら(2次元コードは本紙をご覧ください。) ■こども医療電話相談 夜間の子どもの急病時短縮番号(【電…
-
その他
編集後記
■今月の表紙はジップラインでしたね。私も取材で現場に行ったのですが、人が体験しているところを見ただけで、手のひらの汗がとんでもないことになっていました。(担当Y) ■先月号のキバッ輝ヒトで取材した高島龍也さん。小さいころに習い事が同じで、顔見知りだったのですが、久しぶりの再会でかなり緊張しました(笑)下半期もいろんな人との出会いを大切に頑張ります。(担当I)
-
子育て
高校生特派員 上天草高校 vol.39
■上天草市秋の風物詩 上天草バザールオープンします! 上天草バザールとは、接客に必要な接遇やマナーを実践的に体得するため、上天草高校生が地元店舗に協力を得ながら、商品の仕入れ・商品管理・会計など、ビジネス活動の一連の流れを体験する行事です。毎年、たくさんの地域の皆さんにご来場いただいており、地域と上天草高校をつなぐ当校最大の行事となっています。 ・上天草高校の生徒全員でおもてなしをします! ・上天…
-
その他
その他のお知らせ(広報上天草 令和6年10月号)
■天空ジップライン「白嶽」 10/19(土)OPEN! ■上天草市は市制施行20周年です 20年の輝きを未来へ ■今月の表紙 10月19日(土)にオープンする「天空ジップライン「白嶽」」の滑走風景です。 このジップラインでは、白嶽山頂から中嶽山頂までの約350メートルを滑走する間、地面からの高さが最大で約90メートルになり、スリルと八代海の絶景を堪能できます。 詳しくは市のホームページをご確認くだ…
- 2/2
- 1
- 2