広報うき ウキカラ 令和6年4月号

発行号の内容
-
その他
3月1日現在の人のうごき
■総人口 56,826人 男…27,288人 女…29,538人 (うち外国人) 男…441人 女…415人 ◇前月比 -59 男…-19 女…-40 (うち外国人) 男…+17 女…+5 出生…24人 死亡…72人 転入…153人 転出…164人 ■世帯数 25,215世帯 前月比…+18
-
くらし
[特集]LINEでラクラク手続き(1)
市では、令和5年11月から市公式アプリLINEをリニューアル。いつでもどこでも手続きができる市役所をぜひ体感してみてください。 ■LINEで何ができるの? A.30以上の業務の機能が充実しています。 各メニューをタップして始めてみましょう。 ◆通常メニュー ◎メニューから使いたい機能をタップ ◇「知りたい」「やってみたい」うきのこと ▽知りたいメニュー ・証明書・マイナンバーカード ・空き地・空き…
-
くらし
[特集]LINEでラクラク手続き(2)
■使ってみようLINE 一問一答で手続きが完結。 友だちと会話する感覚で簡単に使えます。 例えば… 水道が出なくなった… そんなときは通報してみよう ※詳しくは本紙4~5ページをご覧ください ◆宇城市公式LINEのポイント 1 まずは、受信設定 友だち登録後すぐ、またはメニューから選択し、一問一答で回答しながら希望する情報を受信。 2 市全体の情報は週2回配信 水曜と金曜の週2回、市内で起こった出…
-
くらし
施政方針
市長の市政運営に対する考え方や重点的な施策などを議会で表明する施政方針。 令和6年第1回市議会定例会で、守田憲史市長が発表した令和6年度の施政方針の概要をお伝えします。 ◆活力あるまちづくりを 令和6年度は8年間にわたる第2次宇城市総合計画の最終年。市の将来像「ちょうどいい!住みやすさを実感できる都市(まち)・宇城」の実現に向けての総仕上げの年です。 総合計画に掲げる「5つのまちづくり」の基本目標…
-
くらし
令和6年度 予算
本年度の当初予算が令和6年第1回定例会で審議され、3月11日に可決成立しました。その概要をお知らせします。 ■令和6年度一般会計 350億3,918万円 ◆会計別の予算 ※企業会計は、収益的支出と資本的支出の合計金額です。 ◆一般会計 歳入 ◇歳入のポイント 地方交付税、国庫・県支出金、市債などで構成する依存財源が約246億円で全体の約70%を占めており、国や県の動向に左右されやすい財政構造となっ…
-
くらし
まちのわだい TOPICS
市ホームページには、たくさんの写真と詳しい内容を掲載しています。 ■―農林水産大臣賞を受賞―伝統あるサトウキビ栽培 1/18 三角サトウキビ活性会が令和5年度豊かなむらづくり全国表彰で農林水産大臣賞を受賞し、守田憲史(けんし)市長へ報告しました。これは農林水産業を核に生活・文化など幅広く活動する地域団体を表彰するもの。同会会長の髙濱希好(きよし)さん(89)は「伝統を守る思いで活動してきた。この賞…
-
くらし
宇輝人 VOL.94
■自由に踊る楽しさを ◆山根 良平 Yamane Ryouhei 昭和60年生まれ大阪府出身、東方神起(とうほうしんき)のバックダンサーを務めるなど、ダンスコンテストやバトルでの優勝、審査員経験も持つ実力者。宇城市へ移住し、5年間障がい福祉の会社に勤務。その後、ダンススタジオMAKOSSAをスタート。現在3児の子育てに奮闘しながらも日々、ダンスの持つ可能性を追求している。 ◇誰でも楽しめるダンスを…
-
くらし
かしこくみんなの年金学
■今月の年金相談は2日・23日(火)《要予約》 10時~15時 新館第5会議室 ■国民年金の加入手続き忘れていませんか [国民年金]国内に住む20歳以上60歳未満の全ての人が加入。被保険者の種別は次の3つ。 ▽1号被保険者 農業者・自営業者・学生・無職の人など ▽2号被保険者 会社員・公務員など ▽3号被保険者 2号被保険者に扶養されている配偶者 ◇こんなときどうする? ・退職した→第1号の資格取…
-
くらし
消費者トラブル注意報
■スポーツジムなどの契約トラブルに注意 《事例》 スポーツジムやヨガ教室などで「割引や特典付きの契約をしたが解約を申し出ると違約金を請求された」「解約をしたはずが、料金の引き落としが続いていた」「体験やお試しプラン終了後に通常プランに自動更新されていた」というトラブルが多発中。 《!》アドバイス 次の点に気を付けましょう。 ・契約前に解約時の連絡先や精算方法、プランの期間などを、お試しプランは自動…
-
文化
郷の記憶をたどる
私たちが暮らす宇城市の郷土にまつわるさまざまな文化の魅力を発信します ■不知火現象の謎を科学で解明 八代海(不知火海)北部には毎年旧暦8月1日(八朔(はっさく))の夜間、不知火と呼ばれる光が現れます。不知火は、漁火(いさりび)や対岸の街明かりなどが日中暖められた空気と夜間の放射冷却による複雑な空気層を通るときに、異常屈折して起こる蜃気楼(しんきろう)現象の一種。しかし、この現象がどのように発生して…
-
くらし
パートナーシップ通信
■ジェンダーの視点で防災・復興を考えよう これまでの災害現場では、意思決定の場に参画する女性の割合が低く、女性と男性のニーズの違いなどが配慮されないといった課題がありました。そのため災害時には、女性用品や子育て・介護用品の不足、衛生面の不安などの問題、プライバシー・安全性の課題やケア労働の過度の負担・DV や性暴力の増加といった問題が女性に降りかかっていました。 女性も防災・復興の主体的な担い手で…
-
くらし
使ってみよう 公共交通
市の公共交通の今を隔月でお知らせ ■バスの乗り方を紹介します 路線バスでは、利用者の減少が続いており、バスに乗ったことがない、乗り方が分からない人が増えています。そこで今回、バスの乗り方を紹介。暖かな気候になるこの時期に、バスでおで掛けしませんか。 ◇バスの乗り方 1.乗車する 乗車口から乗り、整理券を取る。またはカードリーダーにIC カードをタッチして乗る。 2.降車ボタンを押す 目的地バス停の…
-
くらし
THE UKI NEWSLETTER 現在進行形の宇城市を知る
■新規住宅取得への支援金・シティプロモーションパンフレット 市を移住先に選んでもらう取り組みが進行中 ◇移住定住の促進のために 市では、年々進行する人口減少を食い止め、市内の活力を維持していくために、移住定住の促進を行っています。 3月には市外在住者向けに市をPRするパンフレットが完成。4月には市外在住の子育て世帯が、市内に住宅を新築・購入するときの費用の一部を補助する制度を新設し、未来の宇城市を…
-
その他
ウキカラ ハバタキビト
市外で活躍する市出身者を紹介 ■NHKアナウンサー 石井 隆広(たかひろ)さん(33) ◇市での経験をもとに身近なアナウンサーに NHK夕方の番組「クマロク!」に登場するアナウンサーの石井さんは、昨年まで「あさイチ」リポーターを務めるなど、お茶の間で大人気。 そんな石井さんは豊野町の出身。「豊野はもちろん、母ゆかりの松合でよくハゼ釣りをしたのもいい思い出。職場の同期は都会出身者も多く、地元での体験…
-
くらし
あなたのくらしにピタッと 月刊 宇城通信 -募集-
■上天草・宇城水道企業団ロゴマークを募集 宇土市・宇城市・上天草市・天草市へ水道用水を供給して20周年を記念し、上天草・宇城水道企業団のロゴマークを募集します。 ・募集要項などは同企業団HP(4月下旬掲載) 問合せ:上天草・宇城水道企業団 【電話】22-6733 ■シンギング・リンの音色で癒やされませんか 美しいシンギング・リンの音色を聞いて、一緒にリラックスしましょう。 日時:毎月第1月曜 14…
-
講座
あなたのくらしにピタッと 月刊 宇城通信 -講座-
■B&G体操教室 運動能力の基礎が完成する小学生期までに、運動に親しむ機会を作りませんか。 日程:4月17日〜毎週水曜(全38回) 時間: ・2歳児以下…14時〜14時40分 ・3・4・5歳児…15時〜15時45分 ・小学生…16時〜17時 場所:三角B&G海洋センター 内容:マット運動、ボール遊び、水泳、かけっこなど 受講料:1万5000円/年 申込方法:窓口で申込書に記入 …
-
くらし
あなたのくらしにピタッと 月刊 宇城通信 -助成・補助-
■高齢者の在宅介護用品購入費用を助成 対象:次の全てに該当する要介護者を、在宅で介護する人など(市在住でない場合は要介護者) ・市に住民登録がある ・要介護者本人が市民税非課税で介護保険料を滞納していない ・対象品目を常時使用している ・次の(1)・(2)のいずれかに該当 (1)要介護4以上 (2)要介護3で認定調査票の「排尿」または「排便」の項目で「介助」または「見守り等」に該当 対象品目:紙お…
-
くらし
あなたのくらしにピタッと 月刊 宇城通信 -相談-
■宇城市の相談日[4月] ◇《要予約》福祉法律相談 日時:17(水)14時〜16時30分 場所:豊野防災拠点センター 問合せ:宇城市社会福祉協議会 【電話】32-1055 ◇行政相談 日時:9(火)10時〜12時 場所:松合出張所 問合せ:熊本行政評価事務所 【電話】096-326-1100 ◇行政・人権相談 日時:9(火)13時〜16時 場所:豊野支所2階、不知火防災拠点センター 日時:19(金…
-
くらし
あなたのくらしにピタッと 月刊 宇城通信 -くらし-
■産交バス 4月1日(月)から2路線でダイヤ改正 路線バスのダイヤを改正します。ご理解をよろしくお願いします。 ◇ダイヤ改正(減便)路線 ・三角産交〜松橋産交線 ・三角産交〜宇土駅前線 新時刻表は産交バスホームページやバス停の告示で確認してください。 問合せ: ・企画課 【電話】32-1902 ・産交バス三角営業所 【電話】52-3135 ■宇城クリーンセンターの搬入証が不要に 4月1日(月)から…
-
くらし
あなたのくらしにピタッと 月刊 宇城通信 -税・料金-
■市税の納期限 第1期固定税(法人・市外) 4月30日(火) 納付は、便利な口座振替の利用がおすすめです。 問合せ:債権管理課 【電話】32-1497 ■国民健康保険税の税率を改正します ◇国民健康保険(国保)制度 国保は、病気やけがをしたときに安心して医療機関を受診できるよう、加入者の国民健康保険税(国保税)と、国などの公費で成り立っている医療制度です。 ◇宇城市の現状 加入者の高齢化や医療の高…
- 1/2
- 1
- 2