広報あそ 2024年5月号

発行号の内容
-
文化
スズラン自生地 発見から50年
波野のスズラン自生地は、日本で最南端のスズラン自生地です。5月中旬になると約5万株のスズランの花が咲き、甘い匂いを漂わせます。この地でスズランが発見されたのは今から50年前の昭和49年。半世紀に渡って多くの人の目を楽しませてきました。自生地の歴史を振り返り、希少な植物の未来を考えます。 ■スズラン自生地の歴史 「よく山へ遊びに行き、子供の手では持ちきれないほどのスズランを摘んでいました」。宮﨑喜和…
-
イベント
スズランだけじゃない。阿蘇の初夏を彩る花々
■仙酔峡・阿蘇山上 ミヤマキリシマ ミヤマキリシマは九州の火山地帯にのみ群生するツツジの一種。鮮やかなピンクの花を咲かせます。仙酔峡に約5万株、阿蘇山上一帯に約30万株が自生。 見頃: 5月上旬から中旬(仙酔峡) 5月下旬から6月上旬(阿蘇山上) ■草千里 ハルリンドウ 野焼き後の草千里に青紫色の花を咲かせます。 阿蘇市の花にも選定されています。 見頃:4月下旬から5月中旬 ■長寿ヶ丘公園 ツツジ…
-
くらし
参加団体募集 花いっぱいの阿蘇市へ
※参加できるのはいずれか一方のみです。 ■地域団体の花いっぱい運動 地域の団体が、ボランティア活動により公園市などで花いっぱい運動(花を通じて人々の気持ちを豊かに、また景観をよくすることを目的として行われる運動)を行う場合に、その活動に使用する花の種子や球根・苗を年に2回交付し、その活動の支援を行います。 支援対象:道路、公園、公民館、学校などの公共用地の植栽管理を行う地域団体。 交付するもの:花…
-
くらし
犬を飼っている皆さまへ
必ず予防注射をしましょう ◆1 犬の飼い主の皆さまには次のことが義務づけられています ○犬の登録(生涯に1回) 生後91日以上の犬は、市へ登録が必要です。また、犬が死亡した場合や飼い主が変更となった場合は、直ちに届け出てください。 ・新規登録料 3,000円 ○狂犬病予防注射の接種(年に1回) 狂犬病の予防注射は毎年(3月2日~翌年の3月1日の間に)1回受けなければなりません。 ・注射代 2,80…
-
健康
風しん 抗体検査・定期予防接種を受けましょう
S37.4.2→S54.4.1生まれの男性へ いずれも無料 上記期間に生まれた男性に風しん抗体検査と予防接種を実施しています。 ※阿蘇市に住民票を有する人が対象です。 ■風しんとは 風しんウイルスが引き起こす感染症。多くの人は軽症で治りますが、成人がかかると症状が重くなることもあります。妊娠初期の妊婦さんに感染させてしまうと、生まれてくる赤ちゃんの目や耳、心臓に障害が起こることがあります。 実施期…
-
くらし
オオキンケイギクの駆除にご協力を
オオキンケイギクは5月から7月にかけて鮮やかに黄色の花を咲かせるキク科の多年草です。放っておくと在来植物の生育場所を奪い、地域の自然環境に影響を与える恐れがあるため、特定外来生物に指定され、栽培や運搬などが禁止されています。 道路沿いや河川敷などに生育していますので、駆除にご協力をお願いします。 駆除の方法: 1.根から引き抜く 2.袋に入れて枯らす 3.燃えるごみとして出す 問合せ:環境省九州地…
-
くらし
軽自動車税の障がい者減免申請は5月31日(金)まで
障がいをお持ちの人が障がいを克服し、積極的に社会参加ができるよう、所有し使用する軽自動車税を減免することができます。減免を希望する場合は、5月31日(金)までに申請してください。 ※減免の対象(障がいの等級・程度)は税務課にお問い合わせください。 ■新規で申請する人 必要な書類を市役所税務課または各支所の窓口に提出する必要があります。必要な書類は税務課にお問い合わせいただくか市ホームページを確認し…
-
くらし
戸建て木造住宅の耐震化を支援します
対象住宅:次のすべてに当てはまるもの(耐震診断は(1)~(3)のみ) (1)市内にある戸建て木造住宅で所有者が住んでいるもの (2)在来軸組工法、枠組壁工法で建てられた2階建て以下のもの (3)昭和56年5月31日以前に着工したもの、または平成28年熊本地震で被災したもの(罹災証明書が必要) (4)耐震診断の結果、上部構造評価点が1.0未満と評価されたもの (5)建替え工事の場合、建て替え後の住宅…
-
くらし
危険ブロック塀の除去費用を支援します
対象ブロック塀:次のすべてに当てはまるもの (1)避難に必要な道路(私道を除く)に面したもの (2)道路面からの高さが80cm以上のもので、ブロック塀自体の高さが60cm以上のもの (3)市が点検した結果、安全対策が必要と評価されたもの ※この他にも要件があります。 詳しくは市のホームページをご覧ください。 対象者:対象ブロック塀の所有者で市税などの滞納がない人(共有者全員の承諾が必要) 受付期間…
-
くらし
5月10日(金)~ 繁殖期の野鳥保護・指導取締強化月間
春は野鳥の繁殖期です。巣立ちしたヒナが地面に落ちているのを見かけた場合は、近くに姿が見えなくても親鳥が世話をしていますので拾わないようにしましょう。 県では、5月10日(金)からの1か月間を指導取締強化月間と定め、違法捕獲などの防止に取り組んでいます。許可受けた人以外の野生鳥獣や鳥類の卵の捕獲、殺傷、採取は法律で禁止されています。 野生鳥獣(メジロ、ホオジロなど)をペットとして飼い養うことを目的と…
-
くらし
不安や困りごと ひとりで悩まず相談を
阿蘇市生活相談センターでは、商品の定期購入や契約トラブル、多重債務などに関する消費生活相談、収入が減少し支払いに困っているなどの生活困窮に関する相談を受け付けています。専門の相談員と一緒に問題を考えて、悩んでいることを一つ一つ解決していきます。 相談内容に応じて、さまざまな関係機関を紹介、連携して支援します。 相談は無料で相談者の個人情報は固く守られます。電話での相談も受付けていますのでお気軽にご…
-
くらし
天ぷら油を地域エネルギーに
地球温暖化対策の取組みとして、天ぷら油(家庭廃食油)を回収します。家庭で出た廃食油を、以下の場所にお持ちください。回収した廃食油はバイオディーゼル燃料となり、ディーゼル車両や発電機などで利用されることで、二酸化炭素排出量の削減につながります。 回収場所:阿蘇市役所・内牧支所・波野支所 回収する油:天ぷら油などの植物油 ※家庭で出たものに限ります。 ※動物油(ラードなど)、鉱物油(エンジンオイルなど…
-
くらし
くらしのインフォメーション
■子育て相談 ※要予約 保健師・管理栄養士・臨床心理士などがお子さんの成長に合わせたアドバイスを行います。 日時:5月10日(金)・24日(金)・6月7日(金)午前9時~午後2時 場所:一の宮保健センター 問合せ:健康増進課 【電話】22-5088 ■年金出張相談 ※要予約 年金請求の手続きや受給している年金などについて相談できます。 ・一の宮保健センター 5月20日(月)・6月3日(月) ・農村…
-
その他
人の動き
(3月31日時点)
-
くらし
地域医療! 阿蘇医療センター通信 Aso Medical Center #100
■外来診療体制をお知らせします 令和6年4月1日時点 ○阿蘇医療センター ▼当院は、予約診療(原則)です。来院前の電話予約をお願いします。 外来受付: ・午前 8:30~11:30(診療時間…9:00~12:00) ・午後 13:00~16:30(診療時間…14:00~17:00) 予約受付:午前 8:30~11:00、午後 14:00~17:15 予約はこちらから:【電話】34-0319 ■波野…
-
くらし
まちのわだい
■地域振興に役立てて ASO田園空間博物館が売上を寄付 3月28日、道の駅阿蘇を運営するNPO法人ASO田園空間博物館の山本章夫理事長と工藤重行副理事長が市長のもとを訪れ、100万円を市に寄附をしました。 寄附されたのは道の駅阿蘇の売上金の一部で、山本章夫理事長は「市の活性化や地域復興のために少しでも貢献できれば」と話していました。 ■名車が阿蘇に集う ラリーイベント阿蘇で開催 4月6日、熊本地震…
-
くらし
図書館へ行こう! Aso Library News
■新着案内 ○『糖質疲労』 山田悟/著(サンマーク出版) 食後の「眠い」「だるい」「食べ足りない」「集中力が下がる」は、「糖質疲労」かも!糖質過多が「疲れ」「病気」「老化」を生む。専門医が教える「内臓を長持ちさせる」方法とは? ○『大谷翔平を追いかけて』 柳原直之/著(ワニブックス) 日本ハム時代から大谷を10年以上追い続け、スポーツニッポンMLB担当柳原直之記者による入魂のノンフィクション。時代…
-
くらし
地産地消 Cooking! ~食生活改善推進員協議会~
■アスパラガスのドライカレー ◇材料(4人分) ミックスビーンズ…1パック 豚ひき肉…150g タマネギ…1/2個 ニンニク…1片 アスパラガス…6本 ごはん…茶碗4杯分 カレー粉…小さじ4 醤油…大さじ1 塩…少々 黒こしょう…少々 サラダ油…大さじ1 サラダ菜…適量 ミニトマト…適量 ◇作り方 (1)フライパンに油を熱し、みじん切りのタマネギ、ニンニクを炒める。 (2)しんなりしたら豚ひき肉、…
-
くらし
5月 CALENDAR
在…休日在宅医 診療時間:午前9時~午後5時 保険証・お薬手帳をご持参ください。 相談に関する詳細は本紙23ページに掲載 予定は変更になる場合があります。 最新の情報は市ホームページのくらしのカレンダーをご覧ください。
-
その他
その他のお知らせ (広報あそ 2024年5月号)
■広報あそ 2024年5月号 No.232 発行:阿蘇市役所 熊本県阿蘇市一の宮町宮地504番地1 【電話】0967-22-3111【FAX】0967-22-4577 編集:総務課秘書広報係 印刷:株式会社つるばやし印刷 熊本県阿蘇市一の宮町宮地527番地2 阿蘇市ホームページ 【URL】http://www.city.aso.kumamoto.jp/ 阿蘇市インスタグラム 【URL】https:…