広報ぎょくとう 令和6年3月号

発行号の内容
-
くらし
まちのローカルニュース 北から南から
■スポーツ振興に大きく貢献 ◇スポーツ推進委員表彰 11月16日、青森県青森市で開催された「第64回全国スポーツ推進委員研究協議会青森大会」で玉東町スポーツ推進委員の清田勇さんが30年勤続スポーツ推進委員賞を受賞されました。また、12月2日には山鹿市で開催された「第61回熊本県スポーツ推進委員研修会山鹿市大会」で玉東町スポーツ推進委員の松本加奈子さんが功労者表彰を受賞されました。 この表彰は、長き…
-
くらし
ハローワールドGYOKUTO~スリランカ編~
■第9回 スパイスの魅力 スパイスはスリランカ料理において必需品。歴史にも深く関わっています。 ◆スリランカの歴史はスパイスと共に シナモンやクローブ、黒胡椒…。ヨーロッパの料理でも頻繁に使われるスパイスたち。スリランカは、スパイス貿易によって世界の多くの地域と繋がりを持ってきました。古代には、ギリシャ人・ローマ人・アラブ人との貿易をし、15世紀半ばごろの大航海時代にはヨーロッパ各国が香辛料を手に…
-
くらし
熊本県農業コンクール大会 地域貢献賞受賞!
1月31日、農業経営・技術の改善に積極的に取り組む県内の優秀な農業経営者や集団を表彰する熊本県農業コンクール大会の表彰式がホテル熊本テルサで開催されました。 これは、県民への農業理解を図り、熊本県農業の活力ある発展につなげることを目的として、令和5年度は「集まれ!くまもと農業の宝」をテーマに開催され、玉東町からは西浦誠志さんが、玉名地域を代表して地域貢献賞を受賞しました。 西浦さんが部会長を務めて…
-
くらし
地域おこし協力隊活動日誌
こんにちは、地域おこし協力隊の越智です。 ぷらっとぎょくとうの管理をするようになり、半年以上が経ちましたが、少しずつ業務に慣れてきたかなという感じです。 これから春のスイカの出荷の準備や6月のハニーローザの繁忙期に向けた準備などまだまだやることが沢山ありますが、お店のことだけでなくイベントの出店にももっと力を入れていきたいと思っております。ほぼ毎週木曜日には36+3観光列車が停車するため玉名駅に出…
-
その他
入札結果の公表
玉東町が入札を行った工事などの結果をお知らせします。 (1)開札日 (2)工事(委託業務)場所 (3)工事(委託業務)名 (4)工期(委託期間) (5)落札業者 (6)予定価格 (7)落札金額 (8)落札率 (9)参加業者 (1)令和6年1月12日 (2)木葉 (3)玉東町議会棟トイレ改修工事設計業務委託 (4)令和6年3月25日 (5)(株)太宏設計事務所 (6)1,606,000円 (7)1,…
-
くらし
首長の行事紹介 町長日記
■1月 4(木) 御用始め式 有明広域仕事始め式 二十歳を祝う会 5(金) 新春賀詞交歓会 7(日) 消防出初式 12(金) 県町村会 新春の集い 14(日) 第48回玉名駅伝大会 15(月) ウクライナ避難民6世帯目受入れ花束贈呈式 16(火) 水神祭 JICAグローカルプログラム実習生表敬訪問 片山兄弟(バスケットボール全国大会出場)表敬訪問 17(水) 議会臨時会 19(金) 県町村会臨時評…
-
くらし
ウクライナ避難民6世帯目を受け入れました
1月15日、玉東町で6世帯目となるウクライナ避難民の家族をお迎えしました。 玉東町では事業開始当初に6世帯のウクライナ避難民を受け入れることとしており、予定通り6世帯17人を受け入れています。町として万全なサポートを行える最後の世帯と考えており、今後、受け入れに関しては終了します。 引き続き安心して玉東町で過ごすためにも、皆さまのご理解が必要不可欠です。今後とも皆さまの温かなご支援とご協力をよろし…
-
くらし
玉東町役場ゆかりの写真や物品募集!〔役場庁舎(旧木葉中学校校舎)の昔を懐かしむ〕
役場庁舎は昭和25年に建設された木葉中学校を昭和41年から役場庁舎として利用したもので、今年で築74年を数える歴史ある建物ですが、新庁舎の完成に伴い、令和6年度中の解体が予定されています。 そこで、玉東町と玉東町文化協会は、解体工事着手前までの期間、現役場庁舎内でこれまでのゆかりある写真や物品の展示を行う回顧展の実施を企画しています。 つきましては、下記要領で広く募集しますので、ご協力をお願いいた…
-
くらし
引っ越しの際には、住民異動届などの手続きをお済ませください
3月下旬から4月中旬にかけて、特に月曜日や祝日の翌日は窓口が混み合い、手続きに時間を要する場合がありますのでご了承ください。 ◆町外へ転出するとき 届出期間:転出予定日の14日前から届出 必要なもの: ・本人確認書類(※) ・国民健康保険証(加入者のみ) ・後期高齢者医療被保険者証(加入者のみ) ・子ども医療費受給者証 ・印鑑登録証(登録者のみ) など 届出人:本人または同じ世帯の人。代理人の場合…
-
くらし
軽自動車の廃車・名義変更の手続きは4月1日までに
軽自動車税(種別割)は4月1日現在の所有者に課税されます。すでに軽自動車が手元にない場合でも、4月1日までに廃車や名義変更の手続きをしていないと引き続き課税されますので、廃車・名義変更がある場合は早めの手続きをお願いします。 ◆廃車に関するよくある質問 Q.長年乗っていない原付バイクがあるので廃車にしたい。 A.軽自動車税(種別割)は軽自動車を所有することに対して課税されるため、乗っていないことを…
-
くらし
令和6年3月1日から戸籍証明書の請求が便利になります
今までは、本籍地でのみ請求していた戸籍が、これからは本籍地以外でも戸籍証明書を最寄りの市区町村の窓口で請求できるようになりました。 ◆本人の戸籍証明書だけでなく… ・夫、妻・父母、祖父母など(直系尊属) ・子、孫など(直系卑属) の戸籍証明書が請求できます。 ※代理人が委任状で請求することはできません ※兄弟の戸籍証明書は請求できません ※戸籍抄本は請求できません ※コンピュータ化されていない戸籍…
-
くらし
有明海沿岸道路(長洲町~玉名市)の道路計画に関するアンケートにご協力ください
有明海沿岸道路は、有明海沿岸部の主要都市を連絡し、九州佐賀国際空港や三池港、長洲港、熊本港の物流・交通拠点を連絡する高規格道路です。 有明海沿岸道路(長洲町~玉名市)間の道路整備の計画検討を進めるにあたり、地域の皆さまが日頃から感じている「道路交通や地域の課題」などについてご意見を頂くことを目的とし、対象者を無作為に抽出しアンケート票を配布しています。皆さまのご協力をお願いします。 対象者:町内在…
-
くらし
こんにちは オレンジはあとクラブです!
健康づくり・介護予防ポイント事業の対象事業です ◆オレンジはあとクラブ 公式LINE 予定表やお休みのお知らせをします。ぜひご登録を! ※本紙の二次元コードをご参照ください ■3月中旬から更新手続きができます。 ◇LINEから手続き ・3月中旬 LINEに来年度入会の入力フォームが届いたら必要事項を入力して送信。 ↓ ・4月1日以降 中央公民館にて支払い。 ↓ ・お支払い後 新たな会員番号で活動に…
-
くらし
うちのルールで家庭円満! SDGsで学ぶ家庭円満の秘訣
家庭での役割分担は「ゴミ出し」と胸を張っているお父さんいませんか?「ゴミ出し」の役割の意味を考えてみる、そんなワークショップを開催します。 「?」と思った人は、是非ご参加ください。参加者には「ゴミ袋」をプレゼントします。 講師:熊野たまみ氏(株式会社adapt next.代表) 日時:令和6年3月20日(水・祝)午前10時~正午(受付開始 午前9時30分~) 場所:玉東町中央公民館 大研修室 対象…
-
しごと
くまもと県北病院採用試験
1次試験日時:令和6年3月10日(日)午前9時開始 試験内容:教養試験、事務適性検査、専門試験(管理栄養士) 場所:くまもと県北病院2階たまきなホール 募集期間:3月8日(金)まで(必着) 採用日:令和6年4月1日 申込方法:封筒の表に希望職種記入の上、履歴書1通と職務経歴書1通(経験者のみ)を郵送または直接提出。 受検申込先:地方独立行政法人くまもと県北病院総務課 ◆事務職員 採用人数:1人程度…
-
健康
地方独立行政法人 くまもと県北病院だより
■第25回くまもと県北病院市民公開講座 「サプリメントと薬の正しい知識」~正しい知識で健康長寿~ 令和6年1月13日に開催しました市民公開講座には、多数のご参加を賜り厚く御礼申し上げます。 おかげさまで会場38人、オンライン36人の計74人にご参加を賜り、大変嬉しく思います。 日本では、急激な少子高齢化が進み高齢者人口の増加で医療費が増え続けています。高齢者が増えると、病気になる人が増えるため、一…
-
くらし
中央公民館 図書室からのお知らせ
日・祝日は、お休みです。 最新情報は友だち追加してCheck!!(本紙の二次元コード参照) ■新刊案内 ◇「ふたりのももたろう」 木戸優起 作 「鬼とたたかうももたろう」というおなじみのストーリーと、「鬼に育てられたももたろう」のもしものストーリーの2つの見方で読む、しかけ絵本。”相手の立場になって考える“ことを学ぶことができる ◇「用具室の日曜日 へたな手品師はすぐおこる」 村上しいこ 作 日曜…
-
くらし
詩を楽しもう 清岳こう
清岳こう文庫からおすすめの詩人を紹介します ◆茂本和宏 石につまづき、苔に滑って、足をくじいたかもしれません。ずぶぬれになり腰をしたたかに打ったかもしれません。水底深く引きずりこまれ溺れたかもしれません。そこで、河童になってしまって、ホント良かった、ありがとうなのです。諦念とはまったく異質の、異次元レベルの、しかし、奇妙な詩的諦念というか、笑って沈んでいる世界なのです。世知辛い、つまらない「人」を…
-
くらし
ゆめ・ステーション・このは
『ゆめ・ステーション・このは』では、館内での食事やお弁当の注文が可能です。 一部のお弁当は予約注文になりますが、多くの人にご利用頂いております。 丹精込めて作っております、一度ご賞味ください。 皆さまのご利用をお待ちしております。 ゆめ・ステーション・このは【電話】82・8841
-
くらし
新型コロナ発生届対象外の人へのフォローアップ体制のお知らせ
全数届見直しに伴い、発生届対象外になられた人に対して、体調急変時に24時間対応で相談窓口を利用することができます。 ・熊本県療養支援センター (午前9時~午後6時) 【電話】050・3385・9120 ・夜間電話相談窓口 (午後6時~翌朝9時) 【電話】050・3665・8026
- 1/2
- 1
- 2