広報ぎょくとう 令和6年10月号

発行号の内容
-
くらし
まちのローカルニュース 北から南から
■共に町の未来を考える ◇令和6年度地区懇談会 7月16日から9月3日にかけて町内15の行政区で地区懇談会が行われました。 この地区懇談会は町民の皆さまと町長・職員が直接懇談する機会を設け、幅広い世代の意見を聞き、一緒により良い玉東町の未来を考えることを目的として開催されました。昨年に続き今年も開催され各地区の課題や要望を共有し、これからのまちづくりに欠かせない大切な場となりました。皆さまの声をし…
-
くらし
令和5年度 決算
9月議会で令和5年度の決算が承認されました。 町が行っている事業は、私たちが納めた税金や、国・県からの補助金などで賄われています。 決算の状況から、このお金が私たちの暮らしや、まちづくりの中でどのように生かされてきたかをまとめてみました。 では、町の家計簿のあらましを見てみましょう。 一人当たりの金額は令和6年3月末の人口5,181人で計算しています。 ■一般会計 収入 60億3,245万円 一人…
-
子育て
「国の教育ローン」(日本政策金融公庫)のご案内
高校、大学等への入学時・在学中にかかる費用を対象とした公的な融資制度です。お子さま1人につき350万円以内を、固定金利(年2.04%(令和6年5月1日現在))で利用でき、在学期間内は利息のみのお支払いとすることができます。 詳しくは、「国の教育ローン」で検索していただくか、下記のコールセンターへお問い合わせください。 問い合わせ先:教育ローンコールセンター 【電話】0570・008656(ナビダイ…
-
その他
入札結果の公表
玉東町が入札を行った工事などの結果をお知らせします。 (1)開札日 (2)工事(委託業務)場所 (3)工事(委託業務)名 (4)工期(委託期間) (5)落札業者 (6)予定価格 (7)落札金額 (8)落札率 (9)参加業者 (1)令和6年8月9日 (2)木葉 (3)宮ノ脇・天神平線道路改良工事(2工区) (4)令和6年12月20日 (5)(有)大和建設 玉東支店 (6)23,081,300円 (7…
-
くらし
地域おこし協力隊活動日誌
多文化共生担当の稲井です。先日、熊本市国際交流会館30周年記念イベントが開催され、そこでウクライナの報道写真家・ラティンスキー氏のミニ写真展をJICA九州と協働で開催しました。「ウクライナの新しい日常」をテーマに、今のウクライナの状況を写真と共に紹介しました。子どもが巻き込まれているような写真を見ると、心が痛みます。 玉東町役場1階でも10月上旬まで展示予定です。ぜひ、多くの人に来場していただきウ…
-
くらし
町長の行事紹介 町長日記
■8月 1(木) 国道3号線植木バイパス建設促進期成会 要望活動 有明広域行政事務組合定例会理事会 白木区懇談会 2(金) 4町税務協議会 土生野区懇談会 4(日) 第51回和水町古墳祭 5(月) 議会議員所管事務調査研修(石川)(〜7日) 8(木) 玉名郡老人会総会 苦情解決委員会委嘱状交付 西南戦争150年記念行事検討委員会 西安寺区懇談会 9(金) 戦没者追悼式 二俣東区懇談会 10(土) …
-
子育て
令和6年度児童手当制度改正のお知らせ
令和6年10月分(初回支給は令和6年12月を予定)から、児童手当法の改正に伴い一部変更が行われます。 ■制度改正(拡充)の比較表 ■制度改正に伴い手続きが必要な人 ・現行制度の所得制限により児童手当(特例給付)が支給されていない人 ・高校生年代のみのお子様を養育している人 ・大学生年代のお子様に対して経済的負担があり、その子を含め3人以上のお子様を養育している人 ※制度改正に伴う手続きについて詳し…
-
くらし
玉東町消防団秋季訓練を11月9日(土)に実施します
全国火災予防運動期間にあたる11月9日(土)午前中に、熊本県防災消防ヘリコプター「ひばり」を活用した、山火事想定訓練を実施する予定です。 訓練中は玉東町営グラウンド周辺でヘリコプターが飛行し、音や振動が発生することがあります。地域住民の皆様にはご迷惑をおかけしますが、訓練の重要性をご理解いただき、ご協力を賜りますようお願い申し上げます。 また、訓練中は安全確保のため、周辺への立ち入りを制限させてい…
-
子育て
令和7年度 保育所入所申込を受け付けます!
■受付期間 11月6日(水)~11月11日(月)(土日祝日を除く) 午前8時30分~午後5時まで (受付の対象となる入所期間は令和7年4月1日以降の入所になります) ■提出先 役場庁舎2F 保健こども課 (町内保育施設在所の人は利用中の施設に提出可) ■申込方法 玉東町ホームページ、玉東町役場および町内各保育施設に用意している申請書および添付書類(保育に欠けることを証明する書類で就労証明書など)を…
-
イベント
第4回 あらたま窯元めぐり
※あらたま…荒尾・玉名地域 荒尾・玉名地域の窯元を自由にめぐる「第4回あらたま窯元めぐり」を開催します。 荒尾・玉名地域は、熊本県内有数の窯元の集積地であり、小代焼の流れをくむ伝統的な窯元やオリジナルな作風の新進の窯元など、魅力的で個性が楽しめる窯元が集まっています。 期間中、抽選で焼き物が当たるスタンプラリーやインスタグラムキャンペーンをはじめ、各窯元においても様々な企画が実施されます。皆さまの…
-
子育て
里親制度をご存知でしょうか
里親制度は、子どもの幸せや社会の未来に大きく関わる重要な制度です。 それぞれの事情で親と離れて暮らす子どもたち。日本には約4万2千人、熊本には、約650人います。そうした子どもを自分の家庭に迎え入れ、さまざまなサポートを受けながら養育するのが「里親制度」です。この制度は、ボランティアではなく一定期間子どもを養育する児童福祉法に位置付けられた公的なものです。 熊本県の里親委託率は、数字が出されている…
-
しごと
担い手農業者に対する肥料・農薬価格高騰対策補助金を支給します
町では、肥料・農薬価格の高騰による農業経営への影響緩和のため、担い手農業者に対し経費価格高騰分を支援する玉東町肥料農薬価格高騰対策事業を実施いたします。 ■支援対象者 玉東町JA生産部会員 認定農業者 ■支援対象資材 令和5年1月~12月までに購入した肥料および農薬 ※玉東町JA生産部会員は、玉東供給センターで購入した資材については申請不要です。 ※部会員外の認定農業者は、産業振興課で申請を行って…
-
くらし
JR九州からのお願いです
風で飛んだ農業用ビニールが列車を止めます! 線路近くでドローンや凧揚げなどは十分ご注意ください。 ※詳しくは本紙をご覧ください。
-
しごと
くまもと県北病院採用試験
申し込みは10月11日まで ◆看護師 採用人数:2人 受験資格:令和7年3月資格取得見込みの人または有資格者 ◆介護福祉士 採用人数:4人 受験資格:令和7年3月介護福祉士資格取得見込みの人または有資格者で、令和7年4月1日満44歳以下の人 (例外事由3号イ)長期勤務によるキャリア形成を図る観点より 1次試験日時:10月26日(土)午前9時開始 場所:くまもと県北病院 試験内容: 1次試験…専門試…
-
くらし
地方独立行政法人 くまもと県北病院だより
■第32回市民公開講座 たくさんのご来場ありがとうございました。 がんは1981年から死因の第1位で、最近では総死亡の約3割を占めます。3人に1人が癌で亡くなる計算となります。癌の臓器別死亡率を見ると、2022年では肺癌は男性で第1位で、女性は第2位で、男女合わせて第1位です。癌で死亡される24%が肺癌が原因で臓器別ではトップです。 胸部レントゲン、CT、PETの画像診断と気管支鏡下生検での病理診…
-
くらし
浄化槽設置の皆さまへ~浄化槽の法定検査を受けましょう!~
浄化槽管理(設置)者の皆さまには、浄化槽法で次の3つが義務付けられています。 (1)保守点検 (2)清掃 (3)法定検査 保守点検は機器の点検・調整・修理や消毒剤の補給を、清掃は浄化槽内にたまった汚泥などの引き抜きや機器類の洗浄を行うものです。 また、浄化槽の法定検査は、トイレの排水や生活雑排水をきれいにする浄化槽の維持管理が適切に行われ、浄化槽の保守点検及び清掃がきちんと行われているかを確認する…
-
くらし
狂犬病予防集合注射のお知らせ
飼い犬は毎年1回狂犬病予防注射の接種が義務付けられています。町で行っている集合注射会場で受けるか、動物病院で必ず受けてください。 今年度の秋期集合注射は、接種場所を集約し、行政区で時間を指定しております。ご協力のほど、よろしくお願いします。 ※時間が合わない場合は、違う行政区の時間帯でも接種可能です。 ・今年度狂犬病注射を接種してない犬は、もれなく受けてください。 ・生後3か月以上の飼い犬で、登録…
-
くらし
ハローワールドGYOKUTO~インドネシア編~
■第5回 自然がいっぱい! 島国であるインドネシアには、美しいビーチはもちろん、雄大な山々や湖、川など豊かな自然がいっぱい。今回は代表的な3つの島にあるスポットを1つずつ紹介します。 ◇ジャワ島 ブロモ山 首都・ジャカルタのあるジャワ島にある活火山。噴火口近くまで行くことができるそうです! ◇バリ島 ウブドの棚田 1年中稲作が行われているバリには棚田がたくさんあります。南国らしくヤシの木が植えられ…
-
講座
外国ルーツの人の理解を深める 多文化共生セミナー
問い合わせ先:総務課 【電話】85・3111
-
イベント
東部リサイクルフェスタ2024 開催
楽しく遊びながら、リサイクルやごみの減量を考えようと、『東部リサイクルフェスタ2024』を開催します。今年もたくさんのイベントを用意しております。みなさん、お誘い合わせのうえ遊びに来てください。 日時:10月27日(日) 午前9時~午後2時 場所:東部環境センター(玉東町) 内容: (1)リサイクル品抽選会(無料) (2)リサイクル体験コーナー (3)フリーマーケット(午前10時~) (4)物産品…
- 1/2
- 1
- 2