広報ぎょくとう 令和6年10月号

発行号の内容
-
くらし
食改さんのヘルシー料理 おすすめレシピ
■トマトのくるみ味噌和え ★学習日 8月23日 くるみはナッツ類の中で動脈硬化や血栓を防ぎ血圧を下げる効能の栄養素が最も多く含まれています。 さらにポリフェノールやメラトニンなど抗酸化値がナッツ類で最も高くビタミンE、ビタミンB1、ビタミンB6、葉酸、マグネシウム、亜鉛などのビタミンやミネラルをはじめ、食物繊維など健康維持、増進に必要な成分が豊富に含まれています。 ◇作り方 (1)トマトは一口大の…
-
くらし
みんなの居場所 だんだんみかん みかん食堂
みんなでごはん食べたり、遊んだり、時には勉強… ぼーっと過ごすのもいい、自分のペースで過ごせる居場所 みんなが集まれる地域食堂♪ 開催日:10月20日(日曜日) 場所:玉東町中央公民館 時間:居場所 9:00~15:00 食堂 11:30~14:00 対象:町内の小中学生と家族 料金:子ども 無料/大人 300円 申し込み締切:10月10日(木) ボランティア 食材寄付 募集中!! 申し込みは、下…
-
健康
インフルエンザ予防接種についてのお知らせ
1.接種期間 令和6年10月1日~令和7年3月31日 2.接種対象者と費用助成 3.接種方法 個別接種 各自で病院に予約してください ※接種医療機関など、詳しくは戸別配布の『インフルエンザ予防接種についてのお知らせ』をご覧ください。
-
健康
高齢者新型コロナ予防接種についてのお知らせ
1.接種期間 令和6年10月1日~令和7年3月31日 2.接種対象者 65歳以上の人 ※60~64才の人で心臓、腎臓または呼吸器の機能に障害があり、身の回りの生活が極度に制限される人、ヒト免疫不全ウイルス(HIV)による免疫の機能に障害があり、日常生活がほとんど不可能な人も含む 3.接種費用 自己負担 2,300円(接種金額約16,000円のうち2,300円が自己負担です) 4.接種方法 個別接種…
-
くらし
中央公民館 図書室からのお知らせ
日・祝日は、お休みです。 最新情報は友だち追加してCheck!! ※詳しくは本紙をご覧ください。 ■夏休み読書チャレンジ2024 夏休み中、小学生を対象に、本を借りるとスタンプが貰える「夏休み読書チャレンジ・スタンプラリー」を行いました。中央公民館図書室には、多くの小学生が毎日、本を借りに来ていました。 ★図書マスター(40冊以上読んだ人) ※詳しくは本紙をご覧ください。 ■新刊案内 ◇「70歳を…
-
くらし
人権つうしん こころ
ー考えよう、インターネットと人権のことー ネットは便利です。様々な活用により、コミュニケーションの輪が広がり、今やなくてはならない物になりました。では、インターネットと人権はどのように関係しているのでしょうか。自由に表現できる一方、守らなければならないルール・権利があることを忘れてはいけません。近年、インターネット上の人権侵害は、増加傾向にあります。 ■「普段のインターネットの使い方を振り返ってチ…
-
くらし
ゆめ・ステーション・このは
日中の暑さとは裏腹に、夜がほんの少し過ごしやすくなり新たな季節へ向かおうとしていますね。 四季が新たな季節へ移り替わるのをやめないように、「ゆめ・ステーション・このは」も新たなことに常に挑戦する施設でありたい。そのような気持ちでスタッフ一同頑張っております。 そんな中、リニューアルオープンから沢山の人に注文頂きましたお弁当メニューを変更しました!みんな大好きハンバーグ弁当も加わり、全て600円にな…
-
くらし
くらしの情報 10月(1)
■電話帳 便利なダイヤルイン(直通)をご利用ください 市外局番は「0968」です 総務課【電話】85・3111 企画財政課【電話】85・3188 建設課【電話】85・3112 町民生活課【電話】85・3183 税務課【電話】85・3184 保健センター【電話】85・6557 地域包括支援センター【電話】85・6242 産業振興課【電話】85・3113 農業委員会【電話】85・3180 議会事務局【…
-
くらし
くらしの情報 10月(2)
■「ミドル世代向け合同企業説明会」参加者募集 熊本で働きたい就職氷河期世代の皆さまを積極的に応援する地元企業が集まり、合同企業説明会を開催いたします。 仕事内容や採用情報などを聞きながら自分に合う仕事探しをしてみませんか。 担当者と直接お話ができる対面型での開催です!皆さまのご参加をお待ちしております。 日時:10月28日(月) 午後1時〜午後4時(午後12時30分〜受付) 場所:くまもと県民交流…
-
くらし
教育委員会からのお知らせ
みつめる、みとめる -11月10日~12月10日は熊本県人権月間です- 人権をより身近なものと考えるきっかけをつくるとともに、人権に対する正しい理解と認識を深めるため、熊本県人権フェスティバルをはじめとして、パネル展、シンポジウム・講演会・研修会など、県や市町村による人権に関する様々なイベントが県内各地で行われます。ぜひご参加ください。 県ホームページは10月10日公開予定
-
くらし
消費生活QandA
■第87回のテーマ 海産物の電話勧誘トラブル (安 しんた君) おばあちゃんの携帯電話に、「日本の海産物が海外で問題になって売れないので、買って助けてください」って電話があったんだって。おばあちゃんは、どこの会社かわからなかったけど2万円の海産物を着払いで買うことにしたみたい。大丈夫かな? (すもっちゃん) 海産物の電話勧誘で、消費者の同情に付け込んで代金に見合わない商品を送ったり、断ったのに商品…
-
くらし
10月のふれあい相談日
-
子育て
子育て支援事業 つどいの広場 ひまわり
■つどいの広場って、なんだろう? スタッフが常駐していて、子育て中の親子が気軽に集い、ホッとできるような場所を目指しています。ママや、パパには、おいしいコーヒー(¥70~)、子ども達には、おもちゃ、絵本を準備していますので、保護者の責任のもと、親子で自由に遊ぶことができます。皆さんからの子ども服などの寄附で成り立っているフリマコーナーもあります。妊婦さんもぜひ、遊びに来てみてください。 平日午前1…
-
くらし
こんにちは オレンジはあとクラブです!
健康づくり・介護予防ポイント事業の対象事業です ■オレンジはあとクラブ 公式LINE 予定表やお休みのお知らせをします。ぜひご登録を! ※詳しくは本紙をご覧ください。 お試しされたい人は1回500円で体験できますので、お気軽にどうぞ! ■まだ会員じゃない人に朗報♪ 10月に入ると、3月までの年会費が ・ジュニア 2,500円 ・一般 5,000円 ・シニア 4,000円 どれだけ参加してもこの値段…
-
健康
ふれあいの丘 みんなの保健室
■つながる手帳『はぴねす』 『はぴねす』とは「幸せ・喜び」という意味です。 一日一日、一人ひとりが「幸せ・喜び」を積み重ねつながりあいながら、町全体に「幸せ・喜び」が大きく膨らんでいくことを願っています。 10月 October 2024 ■地域の宝『食ボランティア』さん 食ボランティアさんは、食を通して地域を元気にしていくという役割を持って活動されています。 地区の食サロンや丘レストランと活躍の…
-
くらし
玉東町 すこやか カレンダー 10月
※気付いたら、支えて知らせて、見守ってください! 子どもを虐待から守るために… 「おかしい」と感じたら迷わず連絡(通告)を。 連絡先【電話】85・3138まで(秘密は固く守られます) 予約が必要なものは、3日前までに保健こども課(【電話】85-3135)へお申し込みください。(ベビートレーニング教室は1週間前) 母子健康手帳の交付は、面談を実施するため、事前予約が必要です。日程は要相談となります。…
-
その他
うだごつ
今月も広報ぎょくとうをお読みいただきありがとうございます! 私には旅行ともう一つフェスやライブに行くという趣味があります。昨年は1年間で20回を超えるフェスやライブに行きました。もちろん熊本だけではなく東京や大阪など全国飛び回っています。8月末には地元熊本のバンドWANIMAが主催するフェスが農業公園カントリーパークで行われ、参加してきました。今年で3回目の開催で今のところ皆勤賞です。当日は気温3…
-
その他
人のうごき
8月末現在(前年同月比)
-
その他
その他のお知らせ(広報ぎょくとう 令和6年10月号)
■表紙説明 9月5日、玉東町敬老会がふれあいの丘保健センターで開催されました。 今年度80歳以上各年齢で節目を迎える出席者に、お祝いの言葉と拍手が贈られました。表紙の松本イツ子さんは今年度100歳をお迎えです。 ■ホームページから行政情報を発信します。 詳しくは本紙二次元コードから ■皆さんの暮らしにかかわる情報を発信しています。 ・玉東町LINE公式アカウント LINEアカウントID:@gyok…
- 2/2
- 1
- 2