広報ぎょくとう 令和7年2月号

発行号の内容
-
イベント
20年間の感謝の気持ちを胸に 令和7年 玉東町二十歳を祝う会
1月4日、令和7年玉東町二十歳を祝う会が中央公民館で開催され、二十歳の門出が祝われました。 この日、会に出席した42人は華やかな着物や真新しいスーツなどの晴れ着に身を包み、同級生との再会を喜びました。会では、前田町長から二十歳を迎えた42人に温かい祝辞が贈られたほか、代表による力強い誓いの言葉が述べられました。 式典後に実行委員会の企画で、小中学校の恩師から当時を懐かしむ言葉やお祝いの挨拶などがあ…
-
くらし
まちのローカルニュース 北から南から
■ついて、のばして、笑顔広がる ◇木葉昭和児童園餅つき 12月5日、木葉昭和児童園で餅つきが行われ園児21人、保護者22人が参加しました。 餅つきは昔ながらの伝統行事に触れ、たくさんの人と交流し、もち米から餅ができる過程を知ることで食べることの喜びや、ありがたさを感じる機会として実施されています。 園庭に杵と臼が準備され、園児らは保護者と一緒に杵を持ち、「よいしょ!よいしょ!」の掛け声とともに力い…
-
くらし
ハローワールドGYOKUTO~インドネシア編~
■第8回 インドネシアと日本の違い? 玉東町在住のインドネシア人、ヨルダンさんとフィトさんにお話を聞きました! ▽玉東町に来たとき、最初の印象はどうでしたか? フィトさん(以下、フィ):日本のイメージは東京のような都会でしたが、全然違いました。家(故郷)のようだと思いました。 ヨルダンさん(以下、ヨ):平和な町、住み心地が良いと思いました。 ▽日本とインドネシアの違うところを教えてください。 フィ…
-
くらし
玉東町公式LINEの受信設定はお済みですか?
玉東町公式LINEではホームページで発信する行政情報、緊急情報など生活に役立つ情報をお届けしています。しかし、「受信設定」を行わないと町からの情報が届きません。 玉東町公式LINEをご登録の皆さま、今一度ご自分の「受信設定」の状況をご確認ください。 ※詳しくは本紙をご覧ください。 玉東町LINE公式アカウントLINEアカウントID:@gyokutotown
-
くらし
地域おこし協力隊活動日誌
地域おこし協力隊の越智です。 10月は毎年開催されている熊本物産フェアと12月にはびぷれす広場で玉東マルシェを出店しておりました。 熊本物産フェアはコロナの時期に開催していた時から比べるとかなり人が増えたなと感じる程で、みかんも完売しハニーローザの加工品も多くの人に購入して頂きました。 玉東マルシェは今年初めての試みでしたが、玉東町の農産物やお店などを知ってもらうきっかけとして、とてもいいイベント…
-
しごと
玉東町商工会で事業承継相談会を開催します
「事業承継は商工会にお任せを」 日時:2月13日(木)午前9時~午後4時 場所:玉東町商工会 内容:中小企業・小規模事業者の事業承継・引継の相談に応じます。 講師:税理士・中小企業診断士等の専門家 対象:玉東町の中小企業・小規模事業者 費用:無料 ※申込開催日の6日前までに電話で申込み 問い合わせ先:玉東町商工会 【電話】85・2174
-
スポーツ
2月16日(日)は「熊本城マラソン2025」が開催されます!
■交通規制とノーマイカーデーへのご理解・ご協力をお願いします。 2月16日(日)、熊本市で「熊本城マラソン2025」が開催されます。 大会当日は、熊本市内一円で長時間にわたり大規模な交通規制を行いますので、マラソンコース沿線以外の通行可能な道路においても、かなりの渋滞が予想されます。 大変ご迷惑をおかけしますが、「熊本城マラソン2025」の開催に、ご理解とご協力をお願いします。 また、大会当日、熊…
-
くらし
がん患者アピアランスケア推進事業
がんの治療に伴う外見の変化に対する不安を軽減し、自分らしい生活を送る人を応援するため、補整具購入費(補整具、医療用かつらなど)の一部を助成します。 ■補整具など購入費の助成 ※令和6年4月1日以降に購入した用具からが対象 がん治療に起因する乳房の切除に伴い、乳房補整具などの用具を購入した人 助成対象となる用具:乳房補整具補整…パッド、補整下着、専用入浴着、人工乳房(エピテーゼ)など 助成額:対象者…
-
子育て
来年度の高校生の自転車用ヘルメットの購入を補助します
1 補助対象者((1)(2)を満たすこと) (1)玉東町在住の自転車利用者の保護者 (2)2007年4月2日から2010年4月1日生まれの人の保護者 2 補助金額 3,000円(上限) ※購入額が3,000円(上限)未満の場合は実費相当額が補助されます。 3 補助対象となるヘルメット (1)令和6年12月13日以降に新品で購入したもの (2)町が定める安全基準を満たす認証マーク(SGマークなど)の…
-
その他
入札結果の公表
玉東町が入札を行った工事などの結果をお知らせします。 (1)開札日 (2)工事(委託業務)場所 (3)工事(委託業務)名 (4)工期(委託期間) (5)落札業者 (6)予定価格 (7)落札金額 (8)落札率 (9)参加業者 (1)令和6年12月10日 (2)木葉 (3)玉東町ごみカレンダー印刷製本業務 (4)令和7年3月13日 (5)(株)トライ (6)701,800円 (7)701,800円 (…
-
くらし
町長の行事紹介 町長日記
■12月 2(月) 年末警戒活動出発式(警察) 3(火) 市町村職員共済組合組合会 4(水) 病院設立組合議会定例会 8(日) 玉名郡女性消防研修会 11(水) 玉東町議会定例会(〜13日) 16(月) グローカルプログラム最終報告会 17(火) 山北小学校2年生町探検役場訪問 18(水) 玉東町社会福祉協議会評議員会 行政業務協力員会議 19(木) 県町村会評議員会 20(金) 有明広域行政事務…
-
くらし
申告コーナー
■令和6年分 確定申告、住民税申告のお知らせ 受付期間:2月17日(月)~3月12日(水)※土、日、祝は除く 午前9時~正午・午後1時~午後3時30分 場所:玉東町役場1階 あるまちスペース ●確定申告 住民税の申告 ◇申告に必要なもの ・農業や営業、その他事業所得のある人は収支内訳書(収入や諸経費の集計を済ませているもの) ・源泉徴収票(給与所得・年金所得がある人) ・令和6年中に土地を譲渡した…
-
子育て
玉東中学校部活動の地域展開(移行)について
子どもたちが将来にわたり、持続的にスポーツや文化芸術に親しむ環境を確保することや教職員の働き方を改善するために、国では現在、部活動を段階的に学校から地域へと移行する「学校部活動及び新たな地域クラブ活動の在り方等に関する総合的なガイドライン」を示し、令和7年度までを「改革推進期間」と位置付け、休日の部活動の地域連携や地域クラブ活動への移行など、早期実現を目指しています。 このガイドラインを基に、玉東…
-
くらし
牛・豚・馬・山羊・いのしし・鶏などの飼養者は、種類や頭羽数などの定期報告が必要です!
国内における口蹄疫や高病原性鳥インフルエンザの発生を防止するため、家畜伝染病予防法により、家畜・家きんの飼養者は飼養状況及び飼養衛生管理の遵守状況を毎年県へ報告することが義務付けられています。 同様に、下記のような小規模所有者も、毎年1回の報告が必要(報告内容は種類と頭羽数のみ)となりますので該当する人は毎年2月1日時点の飼養家畜・家きんの種類と頭羽数を定期報告書に記入し、令和7年2月7日(金)ま…
-
子育て
玉東町奨学金貸与制度のご案内
玉東町では、経済的な理由で就学が困難な学生などに無利子で奨学金を貸与します。 1 資格 (1)3年以上玉東町に住んでいる父または母の子で大学(短期大学を含む)または高等学校などに在学し、学費の支払いが困難と認められる人で住民税などの滞納がない世帯の人 (2)熊本県育英資金、独立行政法人日本学生支援機構などのその他の奨学金の貸与、または給付などを受けることができない人 (3)選考基準の学力成績および…
-
その他
くまもと県北病院
■くまもと県北病院職員採用試験 募集職種:(1)看護師 (2)保健師 採用人数:(1)4人程度 (2)2人程度 応募要件:(1)(2)令和7年3月資格取得見込みの人または有資格者 試験内容: 1次試験…専門試験・教養試験 2次試験…面接 日時:3月8日(土)午前9時開始 場所:くまもと県北病院 3階 第1会議室 募集期間:2月28日(金)必着 ※詳細は当院ホームページをご確認ください ■第37回 …
-
しごと
農政事業説明会を開催します
改植補助事業や、ここ最近始まった経営継承支援事業と農業用機械の導入支援補助など農業行政事業の説明会を開催します。 持続的に安定した農業経営を行うための基本的な内容となっておりますので、ぜひご参加ください。 日時:2月21日(金) 午後7時30分から午後8時30分頃まで 場所:役場3階 大会議室 講師:玉東町役場産業振興課 職員 参加料:無料 問い合わせ先:産業振興課 【電話】85・3113
-
くらし
中央公民館 図書室からのお知らせ
日・祝日は、お休みです。 最新情報は友だち追加してCheck!! ※詳しくは本紙をご覧ください。 ■新刊案内 ◇「アンパンマンのひみつ」 「きえたアンパンマンごう」 「メロンパンナとこおりのじょおう」 大人気のアンパンマン絵本が入りました。 ◇「鎌倉河岸捕物控 全32巻」 佐伯 泰英 著 大人気の佐伯泰英。江戸鎌倉河岸を舞台にした傑作時代長篇のシリーズで、政次、彦四郎、宗五郎らが江戸の町に繰り広げ…
-
くらし
人権つうしん こころ
〜笑顔で自分も周りも元気で幸せに〜 今回は、「笑顔の大切さ」について、お話をしたいと思います。皆さんは「笑顔」が私たちの生活にとって、どのような意味があるのか、その大切さについて理解を深めることで、何が変わるのか。また人権にも関係がある笑顔がもたらす効果についてご紹介したいと思います。まず初めに、皆さんもご存じの「笑う門には福来る」をご紹介します。 ■笑う門には福来る 意味は、 (1)いつもにこに…
-
くらし
ゆめ・ステーション・このは
■ドリンクセット始めました! これまでのCafe and Bar PLAT(ゆめ・ステーション・このは内)ランチは、ライス・スープ・サラダがついていましたが、なんとドリンクもセットになりました! ランチを頼んだ人は、コーヒーや紅茶だけではなく、ジュースもセット! レストランでランチを食べた後、ソフトクリームを食べながら温かいコーヒーや紅茶で一息つくのがオススメです♪ ランチタイム以外もドリンクの提…
- 1/2
- 1
- 2