広報ながす 2024年4月号(第1081号)

発行号の内容
-
くらし
来てみなっせ 金魚と鯉の郷広場
◆おひなさまときんぎょマルシェを開催しました 3月3日(日曜日)は「ひなまつり」と「金魚の日」にあわせて「おひなさまときんぎょマルシェ」を金魚と鯉の郷広場で開催しました。 この日は晴天にも恵まれ、約2,900人の方が金魚の館に訪れ、金魚即売会や、ものづくり教室、軽トラ市などのイベントを多くの方に楽しんでいただけました。ご来場いただいた皆様、ありがとうございました。 ◆第21回 なんかん古小岱の里 …
-
くらし
Nagasu 生涯学習コーナー
◆4月の行事 ※お知らせ 「長洲中学校体育館」は、令和6年4月からも「長洲町民体育館」として引続き利用出来ます。 -生涯学習課- ◆第79回玉名郡民体育祭「陸上競技」出場選手募集‼ 5月12日(日)、和水町総合グラウンドで、第79回玉名郡民体育祭「陸上競技」が開催されます。 この大会は、広く玉名郡民の間にスポーツを普及し、健康増進を図ることを目的としています。 現在、大会出場の選手を募集しています…
-
くらし
ながす未来館・図書館コーナー
◆Event ながす未来館文化ホール 4月の催し物案内 ◆令和6年度 ながす未来館自主事業 催し物の予定 ◇10月 ・優秀映画鑑賞推進事業 『日本映画を楽しもう!!』(仮称) ◇11月 ・劇団かたつむり共同開催 荒尾・長洲で結成されている劇団による演劇公演(予定) ◇1月 ・宝くじ文化公演事業 『EBIKENとUniCircleFlowによる総合エンターテインメントパフォーマンス』(仮称) ◇2月…
-
くらし
information ようこそ!長洲町図書館へ
このページに掲載している内容は変更することがあります。 その場合は、図書館内の掲示やホームページ等でお知らせします。 ・ホームページ ・フェイスブック ・電子図書館 ※QRコードは本紙をご覧ください。 ◆イチ推し本 ◇一般書 『時短の一流、二流、三流』 越川 慎司(著) 少ない時間で圧倒的な結果を出す一流は何をしているのか?週休3日の会社を経営する著者が、17万人の働き方を分析。タスク管理から、資…
-
くらし
保健・子育て情報
◆認知症カフェ開催 カフェ名: (1)はな・カフェ (2)「みらい」カフェ 日時: (1)4月21日(日)午前11時〜午後2時 (2)4月17日(水)午後2時〜午後3時30分 場所: (1)デイサービスセンター月華苑 (2)大明神区「きずなの家」 参加費: (1)100円 (2)200円 問い合わせ: (1)デイサービスセンター月華苑【電話】69-2018 (2)せいわながすの里【電話】78-80…
-
講座
令和5年度元気あっぷリーダー養成講座修了のお知らせ
地域の介護予防拠点施設等で「元気あっぷ体操教室」をご指導いただく「元気あっぷリーダー養成講座」が修了しました。 13期生12人、14期生8人の計20人の新たな「元気あっぷリーダー」が誕生されました。 今後20人の元気あっぷリーダーは、本講座で学ばれた「介護予防の知識」を生かしながら、先輩のリーダー達とともに「元気あっぷ体操(くまもとホクホク体操)」を指導されます。 「元気あっぷ体操教室」は、運動習…
-
健康
後期高齢者医療被保険者の方へお知らせ
◆後期高齢者医療制度の対象となる方 ・75歳以上の方(75歳の誕生日から自動的に加入) ・65歳から75歳未満の方で一定の障がいがある方(市町村に申請し、広域連合の認定を受けた日から加入) ※一定の障がいがある方とは、身体障害者手帳に記載された障がいの等級が1~3級及び4級の一部、精神障害者手帳に載された障がいの等級が1~2級、療育手帳に記載された障がいの等級がA判定の方などです。 ※一定の障がい…
-
子育て
子育て情報 4月・5月の行事
◆子育て支援センター にこにこ 場所はいずれも「にこにこ」です。 〇遊びに来ませんか 開所日時:月~土 午前9時~午後4時 子どもの身長・体重測定や季節に合わせた「ベビーアート」がいつでもできます。 ◇ごきげんタイム(手遊びや折り紙・読み聞かせ等) 日時:毎週火曜日 午前11時~ 対象者:未就学児親子 ◇ベビーマッサージ 日時:4月8日(月)午前10時30分~ 対象者:1歳未満児親子 8組程度 持…
-
子育て
小児救急電話
お子さま(おおむね中学生まで)の急な病気への対応や、応急処置などについて相談できる窓口です。 ・平日…午後7時~翌朝8時 ・土…午後3時~翌朝8時 ・日…祝午前8時~翌朝8時 【電話】#8000(ダイヤル回線、IP電話、光電話からの使用不可)または【電話】096-364-9999
-
くらし
簡単クッキング(長洲町食生活改善推進員協議会)
◆オートミール おはぎ風 ◇1人分の栄養価 エネルギー:93kcal 塩分:0.1g ◇材料(4人分) ・オートミール…30g ・牛乳…75cc ・ゆで小豆缶…80g ・きなこ…大さじ1 ◇作り方 (1)大きめの耐熱ボウルにオートミールと牛乳を合わせ、ラップをかけて電子レンジ600Wで2分加熱する。 (2)スプーンでさっくり混ぜて水分を飛ばし、小豆を加えて混ぜる。 (3)4等分にし、ラップに包んで…
-
くらし
『ながすクッキング教室』を開催します
※事前申し込みが必要です。男性も参加しています♪ 日時:4月26日(金)午前9時30分~午後1時 場所:すこやか館 調理室 内容: ・講話…バランスの良い食事とは? ・調理実習…春野菜を使ったレシピ 持ち物:エプロン、三角巾、スリッパ、米半合、ふきん2枚 参加費:600円 締切日:4月19日(金) 定員:20人(先着順) ※定員に達した場合は、申し込みを締め切ります。 問い合わせ・申し込み:すこや…
-
子育て
ながすのたからもの
◆掲載募集中! 初めての誕生日の記念に、広報ながすに掲載しませんか。 掲載を希望する人は、写真とコメントを添えてまちづくり課までお申し込みください(60文字まで) 問い合わせ:まちづくり課 【電話】78-3239 ◆はじめてのハッピーバースデー ※詳細は本紙をご覧ください。 ◆強い歯で何でもかめる 元気な子! これからもむし歯ゼロで過ごしましょう! 3歳児健康診査の歯科健診でむし歯がなかった子ども…
-
子育て
ぼくの夢 わたしの夢
◆今月の題字 腹赤小5年 古澤 叶望(ふるさわ かのん)さん(清源寺) 私の将来の夢は、介護福祉士になることです。理由は、お母さんが介護福祉士として施設でお年寄りの方のお世話をする仕事をしていて、かっこいいと思うからです。将来は、優しくてみんなに信頼される介護福祉士になりたいです。 習い事は、習字とそろばんを習っています。習字は先生が1つずつ丁寧に教えてくださるし、そろばんも分からないことは先生が…
-
健康
休日在宅当番医
※医院の都合で変更することがあります。 最新の情報は、玉名郡市医師会・荒尾市医師会のホームページでお確かめください。 ※診療時間は、午前9時~午後5時です。 小児科の夜間救急診療は、災害情報指令センター(【電話】69-1760)またはくまもと県北病院(【電話】73-5000)へお問い合わせください。
-
くらし
今月の納期
◆4月分 ・町営住宅使用料 ・し尿汲取手数料 ・上下水道使用料 納付期限・口座振替日:4月30日(火) ※上下水道使用料については、口座振替日が4月22日(月)となります ※口座振替をご利用の人は、入金の確認をお願いします。 ※納期限を過ぎると、督促手数料が加算され、延滞金が発生する場合があります。
-
くらし
公共施設電話番号
■役場 【電話】78-3111(代) ■ふれあいセンター(中央児童館・子育て支援センター) 【電話】78-4100 ■中央公民館 【電話】78-0053 ■水道課(浄化センター) 【電話】78-0126 ■下水道課(浄化センター) 【電話】78-3515 ■すこやか館(保健センター) 【電話】78-7171 ■総合スポーツセンター 【電話】78-4777 ■室内温水プール 【電話】78-6446 …
-
イベント
その他のお知らせ(広報ながす 2024年4月号(第1081号))
◆第29回 火の国長洲 金魚まつり ※詳細は本紙をご覧ください。 金魚まつりに関する記事は、20、21ページ、裏表紙に掲載しています。 ●広報ながす2024.4/No.1081 発行:熊本県長洲町 編集:まちづくり課 〒869-0198 熊本県玉名郡長洲町大字長洲2766 【電話】0968-78-3111 【URL】http://www.town.nagasu.lg.jp/ 印刷:コロニー印刷 ※…
- 2/2
- 1
- 2