広報ながす 2024年5月号(第1082号)

発行号の内容
-
くらし
information ようこそ!長洲町図書館へ
このページに掲載している内容は変更することがあります。 その場合は、図書館内の掲示やホームページ等でお知らせします。 ◆イチ推し本 ◇一般書 『お茶を楽しむ教科書』 世界のお茶専門店ルピシア(協力) 緑茶・烏龍茶・紅茶を中心に、世界で楽しまれているお茶の特徴や違いなどの基礎知識を紹介。おいしいお茶のいれ方、お茶のアレンジドリンク、茶葉を活用した料理・スイーツのレシピなども掲載する。 ◇児童書 『せ…
-
くらし
社協だより もやい No.163
◆新入学児童祝品の贈呈 町社会福祉協議会では、町内の皆様からご寄付いただいた赤い羽根共同募金より、共同募金配分金事業の1つとして、町内の小学校へ入学する児童を対象に入学祝品を贈呈しています。 4月12日に町内4つの小学校で入学式が行われ、新しく学校生活をスタートさせる新入生が期待に胸を膨らませて開式に入場しました。 贈呈品:連絡袋 ◆赤十字運動月間 日本赤十字社では、5月1日から5月31日までの1…
-
くらし
保健・子育て情報
認知症の人と家族の会では「つどい」を通して、日々の介護の悩みや介護に役立つさまざまなサービス等の情報交換を行っています。認知症の人を介護する者同士、介護の大変さ、悩んでいることなど話し合ってみませんか。 どなたでも気軽に参加ください。 ◆認知症カフェ―認知症に対する理解を深めましょう―
-
健康
胃がんリスク検査を受けてみませんか?
町では、胃がんリスク検査費用の一部を助成しています。 胃がんリスク検査は、血液検査でピロリ菌の感染と萎縮性胃炎の進行度を調べ、胃がんになりやすいかどうか(胃がんリスク)を調べるものです。 対象者:長洲町に住所を有する30歳以上の人 ※過去にピロリ菌除菌をした人や、現在食道や胃の治療中の人などは対象外となることがあります。 申し込み:印鑑を持参の上、すこやか館で申請書をご記入ください。 ※申請書には…
-
健康
“早め”がカギ!がん検診で早期発見・早期治療を!
◆早期発見・早期治療は、命を守ります がんは早期に発見することで、生存率が上がります。 しかし、初期の段階では明らかな症状がないため、自分で気づくことは困難です。 早期発見・早期治療をするために、がん検診を受けましょう! ・大腸がんと診断された人の5年後の生存率は? 熊本県のがん登録 令和元年(2019年)より ◆長洲町の集団健診では、基本健診とがん検診が一緒に受けられます。 3月末までに6月の集…
-
子育て
子育て世代総合支援センター はぐくみ館
はぐくみ館では、思春期や妊娠期、子育て期の人を対象とした事業を行っています。 主な事業として、妊婦さんや産後のお母さん・お父さん、こどもさんからの相談を受け付け、必要に応じて関係機関と協力し、解決に向けたお手伝いをしています。 また、公認心理師への相談も受け付けていますので、こどもさんの発達などで気になることがある場合などはご利用ください。 相談は随時受け付けていますが、公認心理師による相談につい…
-
子育て
里親制度をご存知でしょうか
~里親制度は、子どもの幸せや社会の未来に大きく関わる重要な制度です~ それぞれの事情で親と離れて暮らす子どもたち。日本には約4万2千人、熊本には、約650人います。 そうした子どもを自分の家庭に迎え入れ、さまざまなサポートを受けながら養育するのが「里親制度」です。この制度は、ボランティアではなく一定期間子どもを養育する児童福祉法に位置付けられた公的なものです。 熊本では、里親が不足しているという現…
-
子育て
保健センター すこやか館 スタッフ紹介
保健センターすこやか館では、すべての町民が生涯にわたって元気で健康に過ごすために、妊娠期から高齢期まで一人ひとりに応じた、さまざまな支援やサービスを行っています。 ◆保健師 ・下河 裕莉(しもかわ ゆうり) 健診結果の見方がわからない、子どもの予防接種について知りたいなど、お気軽にご相談ください。 担当地区:折地、赤崎、赤田、永方、塩屋、古城 ・黒田 香菜子(くろだ かなこ) 赤ちゃんや子どもの健…
-
健康
予防接種で病気を防ごう~令和6年度予防接種のお知らせ~
◆就学前までに受ける定期予防接種 接種費用は全額公費負担 ※予診票は保健師による産後の家庭訪問時にお渡ししています。 ◆小学生以上が受ける定期予防接種 接種費用は全額公費負担 ◆成人・高齢者が受ける定期予防接種等 ※インフルエンザ予防接種、コロナ予防接種については、広報ながす10月号でお知らせ予定です。 ◆任意予防接種の費用助成 町では、予防接種法に基づかない次の任意予防接種にかかる費用の一部を助…
-
子育て
子育て情報 5月・6月の行事
◆子育て支援センター にこにこ 場所はいずれも「にこにこ」です。 〇遊びに来ませんか 開所日時:月~土 午前9時~午後4時 子どもの身長・体重測定や季節に合わせた「ベビーアート」がいつでもできます。 ◇ごきげんタイム(手遊びや折り紙・読み聞かせ等) 日時:毎週火曜日 午前11時~ 対象者:未就学児親子 ◇Let’s enjoy English 日時:5月1日(水)午前11時~11時20分 対象者:…
-
子育て
小児救急電話
お子さま(おおむね中学生まで)の急な病気への対応や、応急処置などについて相談できる窓口です。 ・平日…午後7時~翌朝8時 ・土…午後3時~翌朝8時 ・日…祝午前8時~翌朝8時 【電話】#8000(ダイヤル回線、IP電話、光電話からの使用不可)または【電話】096-364-9999
-
くらし
簡単クッキング(長洲町食生活改善推進員協議会)
◆コールスローサラダ ◇1人分の栄養価 エネルギー:53kcal 塩分:0.4g ◇材料(4人分) ・キャベツ…250g ・人参…1/4本 ・塩…小さじ1/3 ・コーン缶…30g ・(A)ヨーグルト…大さじ3 ・(A)マヨネーズ…大さじ1 ・(A)レモン汁…小さじ1 ・(A)こしょう…少々 ◇作り方 (1)キャベツと人参は千切りにし塩をふってしんなりするまでおいておく。 (2)(1)の水気を絞り、…
-
くらし
『ながすクッキング教室』を開催します
※事前申し込みが必要です。男性も参加しています♪ 日時:5月17日(金)午前9時30分~午後1時 場所:すこやか館 調理室 内容: ・講話…歯と口の健康 ・調理実習…よく噛んで食べよう~歯と口の健康レシピ~ 持ち物:エプロン、三角巾、スリッパ、米半合、ふきん2枚 参加費:600円 締切日:5月10日(金) 定員:20人(先着順) ※定員に達した場合は、申し込みを締め切ります。 問い合わせ・申込:す…
-
子育て
ながすのたからもの
◆掲載募集中! 初めての誕生日の記念に、広報ながすに掲載しませんか。 掲載を希望する人は、写真とコメントを添えてまちづくり課までお申し込みください(60文字まで) 問い合わせ:まちづくり課 【電話】78-3239 ◆はじめてのハッピーバースデー ※詳細は本紙をご覧ください。 ◆強い歯で何でもかめる 元気な子! これからもむし歯ゼロで過ごしましょう! 3歳児健康診査の歯科健診でむし歯がなかった子ども…
-
子育て
ぼくの夢 わたしの夢
◆今月の題字 腹赤小 5年 能見 菜子(のうみ なこ)さん(腹赤) 私の将来の夢は、美容師になることです。理由は、お母さんの妹が美容師として働いていて、かっこいいと思うからです。将来は、人が喜ぶような髪型にできる美容師になりたいです。 好きな科目は、図工で、物を作るのが好きです。家では、小物ケースなどを自分で作ったりしています。 他にも、体を動かすことが好きなのでダンスを習っています。 家では、料…
-
健康
休日在宅当番医
※医院の都合で変更することがあります。 最新の情報は、玉名郡市医師会・荒尾市医師会のホームページでお確かめください。 ※診療時間は、午前9時~午後5時です。 小児科の夜間救急診療は、災害情報指令センター(【電話】69-1760)またはくまもと県北病院(【電話】73-5000)へお問い合わせください。
-
くらし
今月の納期-5月分-
・固定資産税1期 ・軽自動車税全期 ・町営住宅使用料 ・し尿汲取手数料 ・上下水道使用料 納付期限・口座振替日:5月31日(金) ※上下水道使用料については、口座振替日が5月20日(月)となります。 ※口座振替をご利用の人は、入金の確認をお願いします。 ※納期限を過ぎると、督促手数料が加算され、延滞金が発生する場合があります。
-
その他
公共施設電話番号
■役場 【電話】78-3111(代) ■ふれあいセンター(中央児童館・子育て支援センター) 【電話】78-4100 ■中央公民館 【電話】78-0053 ■水道課(浄化センター) 【電話】78-0126 ■下水道課(浄化センター) 【電話】78-3515 ■すこやか館(保健センター) 【電話】78-7171 ■総合スポーツセンター 【電話】78-4777 ■室内温水プール 【電話】78-6446 …
-
くらし
New Face 新規採用職員紹介
(1)氏名 (2)配属課 (3)趣味 (4)座右の銘 (5)抱負 (1)市原 歩実(いちはら あゆみ) (2)住民環境課 (3)音楽鑑賞、ドライブ (4)花よりも花を咲かせる土になれ (5)地元である長洲町の発展のために精一杯頑張ります。 (1)田中 咲亜弥(たなか さあや) (2)子育て支援課 (3)映画鑑賞 (4)柔和温順 (5)町民の皆さまのお役に立てるよう頑張ります。 (1)德永 愛海(と…
-
その他
その他のお知らせ(広報ながす 2024年5月号(第1082号))
●広報ながす2024.5/No.1082 発行:熊本県長洲町 編集:まちづくり課 【URL】http://www.town.nagasu.lg.jp 〒869-0198 熊本県玉名郡長洲町大字長洲2766 【電話】0968-78-3111 印刷:コロニー印刷 ※この広報紙は地域環境にやさしい植物油型インキを使用しています。 見やすく読みまちがえにくいユニバーサルデザインフォントを使用しています。
- 2/2
- 1
- 2