広報ながす 2024年8月号(第1085号)

発行号の内容
-
くらし
ながす未来館・図書館コーナー
◆DRUM TAO「FUTURE」チケット好評発売中‼ 日時:9月22日(日) ・午後4時 開場 ・午後4時30分 開演 費用: ・S席…6,000円(当日券6,500円) ・A席…5,000円(当日券5,500円) チケットお求め先: ・ながす未来館窓口【電話】0968-69-2005 ・玉名市民会館【電話】0968-73-5107 ・荒尾総合文化センター【電話】0968-66-4111 ・大牟…
-
くらし
information ようこそ!長洲町図書館へ
このページに掲載している内容は変更することがあります。 その場合は、図書館内の掲示やホームページ等でお知らせします。 ◆イチ推し本 ◇一般書 『読書は鼻歌くらいでちょうどいい』 大島 梢絵(著) 「文字を読むだけが読書じゃない」「スマホを持たずに出かけてみる」…作者の読書への考え方やオススメ本、本についてのコラムなど。堅苦しくなりがちな“読書”に対するハードルを下げてくれる本です。 ◇児童書 『小…
-
くらし
保健・子育て情報
◆認知症の人と家族の会「つどい」開催 認知症の人と家族の会では「つどい」を通して、日々の介護の悩みや介護に役立つさまざまなサービスなどの情報交換を行っています。認知症の人を介護する者同士、介護の大変さ、悩んでいることなど話し合ってみませんか。 日時:8月17日(土)午後1時30分〜3時30分 場所:荒尾市総合文化センター 参加費:無料 その他:参加する人は、事前予約が必要です 問い合わせ:家族の会…
-
健康
おじさまのこれカラダ健康教室 参加者募集
自分の体のために、これカラの人生のために、全6回の教室に参加して、より魅力的な男性を目指しませんか? 対象者:おおむね65歳以上の男性 場所:保健センターすこやか館(町中央公民館の隣) 日程と内容:受付は毎回午前9時30分から 申込:保健センターすこやか館【電話】78‒7171 締切:8月26日(月) 初回持ち物:エプロン・三角布・スリッパ・米半合・布巾2枚・500円程度
-
健康
まだまだ続くこの暑さ!熱中症からカラダを守ろう!
◆令和5年度の熱中症による救急搬送状況(5月~9月) 有明管内の熱中症による救急搬送数は126件 うち長洲町は10件 (データ提供元:有明広域行政事務組合消防本部) ・発生場所の1位は住居(自宅の庭やベランダを含む) ・約半数は65歳以上の高齢者(のどの渇きや暑さに気が付きにくくなるため) 体の水分調節が未熟な乳幼児や、水分を多く必要とし水分の出入りが激しい成長期の子どもも注意が必要です。 ◆熱(…
-
子育て
子育て情報 8月・9月の行事
◆子育て支援センター にこにこ 場所はいずれも「にこにこ」です。 ○遊びに来ませんか 開所日時:月~土 午前9時~午後4時 子どもの身長・体重測定や季節に合わせた「ベビーアート」がいつでもできます。 ◇ごきげんタイム(手遊びや折り紙・読み聞かせ等) 日時:毎週火曜日 午前11時~ 対象者:未就学児親子 ◇Let’s enjoy English 日時:8月21日(水)午前11時~11時20分 ※9月…
-
子育て
小児救急電話
お子さま(おおむね中学生まで)の急な病気への対応や、応急処置などについて相談できる窓口です。 ・平日…午後7時~翌朝8時 ・土…午後3時~翌朝8時 ・日…祝午前8時~翌朝8時 【電話】#8000(ダイヤル回線、IP電話、光電話からの使用不可)または【電話】096-364-9999
-
くらし
簡単クッキング(長洲町食生活改善推進員協議会)
◆牛乳で減塩! かぼちゃのそぼろ煮 ◇1人分の栄養価 エネルギー:122kcal 塩分:0.5g ◇材料(4人分) ・かぼちゃ…200g ・鶏ひき肉…80g ・(A)牛乳…200cc ・(A)濃口醤油…小さじ2 ・(A)みりん…小さじ1 ◇作り方 (1)かぼちゃは種とわたを除き、2cm角に切る。 (2)鍋にかぼちゃとAの調味料を入れてひき肉をほぐす。 (3)クッキングシートで落しぶたをする。強火で…
-
くらし
『ながすクッキング教室』を開催します
※事前申し込みが必要です。男性も参加しています♪ 日時:8月23日(金)午前9時30分~午後1時 場所:すこやか館 調理室 内容: ・講話…生活習慣病予防 ・調理実習…旬の食材を使ったレシピ 持ち物:エプロン、三角巾、スリッパ、米半合、ふきん2枚 参加費:600円 締切日:8月16日(金) 定員:20人(先着順) ※定員に達した場合は、申し込みを締め切ります。 問い合わせ・申込:すこやか館 【電話…
-
子育て
ながすのたからもの
◆掲載募集中! 初めての誕生日の記念に、広報ながすに掲載しませんか。 掲載を希望する人は、写真とコメントを添えてまちづくり課までお申し込みください(60文字まで) 問い合わせ:まちづくり課 【電話】78-3239 ◆はじめてのハッピーバースデー ※詳細は本紙をご覧ください。 ◆強い歯で何でもかめる 元気な子! これからもむし歯ゼロで過ごしましょう! 3歳児健康診査の歯科健診でむし歯がなかった子ども…
-
子育て
ぼくの夢 わたしの夢
◆今月の題字 長洲小 5年 宮本 結衣(ゆい)さん(新町) 私の将来の夢は、薬剤師です。理由は、テレビドラマに出演していた薬剤師の人に憧れたからです。 今、頑張っていることは、パソコンのタイピングです。手元を見らずに、入力出来るようになりました。 好きな科目は、算数です。 お休みの日は、レジンや裁縫をしています。 どんな仕上がりになるかイメージしてから作ります。色や形を考えるのが楽しいです。イメー…
-
健康
休日在宅当番医
※医院の都合で変更することがあります。 最新の情報は、玉名郡市医師会・荒尾市医師会のホームページでお確かめください。 ※診療時間は、午前9時~午後5時です。小児科の夜間救急診療は、災害情報指令センター(【電話】69-1760)またはくまもと県北病院(【電話】73-5000)へお問い合わせください。
-
くらし
今月の納期-8月分-
・町県民税 2期 ・国民健康保険税 2期 ・介護保険料 2期 ・後期高齢者医療保険料 2期 ・町営住宅使用料 ・し尿汲取手数料 ・上下水道使用料 納付期限・口座振替日:9月2日(月) ※上下水道使用料については、口座振替日が8月20日(火)となります。 ※口座振替をご利用の人は、入金の確認をお願いします。 ※納期限を過ぎると、督促手数料が加算され、延滞金が発生する場合があります。
-
くらし
公共施設電話番号
■役場 【電話】78-3111(代) ■ふれあいセンター(中央児童館・子育て支援センター) 【電話】78-4100 ■中央公民館 【電話】78-0053 ■水道課(浄化センター) 【電話】78-0126 ■下水道課(浄化センター) 【電話】78-3515 ■すこやか館(保健センター) 【電話】78-7171 ■総合スポーツセンター 【電話】78-4777 ■室内温水プール 【電話】78-6446 …
-
イベント
「のしこら祭2024」8月24日(土)開催
長洲町の夏の風物詩「のしこら祭」を今年も開催します! 皆様のご来場をお待ちしております。 「のしこら祭」で楽しい夏の思い出を作りましょう! ◆司会 ・KKTアナウンサー 宮澤奎太 ・KKTアナウンサー 平井友莉 ◆場所 金魚と鯉の郷広場 多目的広場 ◆プログラム(予定) ・午後4時00分…開場 ・午後5時00分…のしこ乱舞 ・午後6時00分…金魚みこしタイムトライアルレース ・午後7時00分…町民…
-
その他
その他のお知らせ(広報ながす 2024年8月号(第1085号))
◆お詫びと訂正 広報ながす7月号5ページ『お知らせ』にて掲載しました記事において誤りがありましたことをお詫びし訂正いたします。 ・60歳からの就業相談会文中 (正)●問 公益社団法人 町シルバー人材センター (誤)●問 公益財団法人 町シルバー人材センター ●広報ながす2024.8/No.1085 発行:熊本県長洲町 編集:まちづくり課 【URL】http://www.town.nagasu.lg…
- 2/2
- 1
- 2