広報ながす 2024年8月号(第1085号)

発行号の内容
-
スポーツ
まちのちから!
◆ろうきん旗学童軟式野球玉名地区予選大会 長洲ファイターズが優勝 6月8日、長洲ファイターズ(富﨑太一監督)は、玉名市桃田運動公園で開催されたろうきん旗学童軟式野球玉名地区予選大会で優勝し、7月6日から開催された県大会に玉名郡代表として出場し、ベスト8の成績を収めました。 同チームキャプテンの木原琉惺さん(古城区)は、「地区大会では全員が自分の力を発揮し、優勝することができました。県大会では毎試合…
-
その他
今月の表紙
7月21日、第30回玉名郡消防操法大会が行われました。 町からは第1分団(長洲小校区)が出場しました。 写真は、長洲町の競技中の様子です。出場選手などは(本紙)P5に掲載しています。 ※写真は本紙をご覧ください。
-
くらし
防災情報
◆8月の潮位(長洲付近) 大潮期間中の満潮時には、高潮に注意してください。 ・6日(火)午前10時00分ごろ、午後10時45分ごろ ・21日(水)午前10時00分ごろ、午後10時45分ごろ ※6日、21日の前後は、海面が高くなりますので特に注意してください。 防災行政無線が聞きとれなかったときは、下記の番号にお尋ねください 【電話】0800-200-1244(無料)
-
その他
人の動き
◆令和6年6月末日現在 ※( )内は、前月比
-
くらし
自転車乗車用ヘルメットの購入費用の一部を助成します!
令和5年4月1日施行の改正道路交通法で、全ての自転車利用者について乗車用ヘルメットの着用が努力義務となりました。交通事故時の被害軽減には、頭部保護がとても重要です。 ◆助成金申請受付期限 令和7年3月31日(月)まで(期限内必着) ※注意! 令和6年4月1日以降に購入したものが対象です。 ◆助成対象者(申請者について) 助成金の交付対象は、次に掲げる全ての要件を満たす人となります。 ただし、保護者…
-
くらし
ながすTOPICS(トピックス)
◆6/24 子どもたちに貴重な体験を 清里小で田植え体験活動を実施 清里小学校(一瀬一郎校長)では、全校児童で田植えの体験活動が行われました。 今年初めて体験した1・2年生32人は、田んぼの感触を楽しみながら、苗を植えました。3~6年生81人は、整然と1列に並び、号令に合わせて手際よく苗を植えつけていきました。 活動の中心となって取り組んだ5年生は、「お米を育てるのは大変だと思った」「種から育てた…
-
くらし
お知らせ 2024年8月号(1)
◆みんなの川と海づくりデー 日時:8月25日(日)午前7時〜午前8時 ※雨天中止、小雨決行 場所: ・長洲港海岸(メイン会場) ・西塘公園(B and G体育館北側) ・上沖洲海岸(旧有明物産南側) ※当日、ごみ袋、飲み物は会場で配布します。タオル、軍手は各自でご用意ください。 問い合わせ:住民環境課 環境対策推進係 【電話】78-3122 ◆リサイクル体験講座 ◇夏休み親子体験講座「ガラスカレッ…
-
くらし
お知らせ 2024年8月号(2)
◆農林業センサス調査員」を募集します 町では、令和7年2月1日を基準日として実施される「2025年農林業センサス」の調査員を募集します。 従事期間:令和7年1月上旬〜3月上旬(予定) 調査員の仕事:調査区内の農林業経営体を訪問し、調査票の配布や回収、点検、整理などを行います 報酬:2万〜6万円(担当する調査区数によって異なります) 申込期間:8月30日(金)まで 問い合わせ・申込:まちづくり課 企…
-
くらし
長洲町男女共同参画優良事業所認定制度~働きやすく子育てしやすい事業所~
募集します 女性の能力活用、子育て、介護支援、就労時間の短縮など、男女が働きやすい職場づくりに積極的に取り組む町内事業所を認定します。 男女共同参画優良事業所認定の流れ: 優良事業所認定応募・推薦(9月20日まで)→審査→認定事業所の決定→認定証の授与 応募締切:9月20日(金)まで 応募方法:町ホームページの応募用紙にて、メール、郵送、FAXにてご応募ください。 認定の基準: 1.仕事と家庭の両…
-
くらし
長洲町地域猫サポーターを募集します!
◆活動の趣旨 飼い主のいない猫たちを「地域猫」として、住民やボランティア団体が管理する「地域猫活動」があります。「猫による苦情を減らすこと」「今以上に増やさないこと」などを目的に、地域住民の理解を得ながら、人と猫が共に生きていくための活動です。 ◇さくらねこ 不妊手術済の印として、耳の先をカットします。その形が桜の花びらに見えるため、その猫たちを「さくらねこ」と呼んでいます。 ◆サポーターの要件・…
-
くらし
「使用済みの天ぷら油を資源に!」「その剪定枝、チップ化しませんか??」
◆使用済みの天ぷら油を資源に! 町では、使用済み天ぷら油の回収BOXを町役場や町中央公民館、町総合スポーツセンターなどに設置しています。 ※動物性油脂(例:ラード・バターなど)や鉱物油(例:エンジンオイルなど)は回収できませんのでご了承ください。 詳しくは、下記連絡先にお問い合わせください。 ◇天ぷら油の持参方法 (1)天ぷら油はよく冷ましてください (2)天かすなどのごみは網などで取り除く (3…
-
くらし
農業者の皆さんへ
◆農地の貸し借りは、令和7年4月から、原則として農業公社経由になります! ※引き続き農地法3条による農地の貸し借りも可能です。 ◆農業公社を活用すると各種メリットがあります! ◇貸し手のメリット ・賃料は農業公社から確実に振り込まれる ・貸した農地は貸付期間終了後に返却されるため、借り手に貸したままの状態にならない ◇借り手のメリット ・まとまった農地を長期間、安定的に借受けできる ・複数所有者か…
-
くらし
戸建て木造住宅の耐震費用を補助します!
◆事業の概要 耐震診断・耐震設計および改修工事・建て替え設計および工事 ◆対象住宅(次のすべてに当てはまる建物) 1.現在、所有者が居住している町内の建物 2.戸建て木造住宅(地上階数が3以下の建物) 3.在来軸組構法、枠組壁工法または伝統的構法によって建築された建物 4.昭和56年5月末以前に着工したもの、または平成28年熊本地震で罹災したことが確認できる建物 ※申込期限:12月27日(金) ※…
-
くらし
危険ブロック塀などの撤去費用を補助します
地震発生時におけるブロック塀などの倒壊による被害を未然に防止するため、通学路・避難路などの道路に面した危険ブロック塀などの撤去費用の一部を補助する事業です。 対象工事:ブロック塀などを全撤去、または高さを40cm以下にする工事 (令和7年1月末までに工事が完了するものに限ります) 補助額:一敷地あたり次の(1)~(3)のうち、いずれか低い額 (1)20万円 (2)撤去するブロック塀などの長さに12…
-
くらし
(県からのお知らせ)盛土などの行為を規制する取組みが始まります
令和3年7月に静岡県熱海市で大規模な土石流災害が発生したことを受け、令和5年5月に「盛土規制法」が施行されました。 2種類の規制区域を県が指定します。 規制区域内で一定規模以上の盛土などを行う場合には、許可・届出が必要となります。 規制区域内の盛土などが行われた土地では、土地所有者などが常に安全な状態を維持する責務があります。 ◆盛土や切土等の行為には、「許可・届出」の手続きが必要となります Q …
-
くらし
相談
注)家計管理相談・生活とこころの無料相談会、国民・厚生年金相談は、事前に電話での予約が必要です。 ◆はぐくみ館 相談情報 はぐくみ館は、妊娠・出産、子育てに関する相談窓口です。 気になることがあればお気軽にご相談ください。 ・言葉や成長発達が気になる。集団生活になじめない。 ・子育ての不安や学校生活で困っている。 ・経済的な不安 …など。 ◇相談スタッフ 公認心理師、保健師、保育士など相談内容に応…
-
くらし
令和6年度 工場排水水質検査結果(第1回)
町では、年6回の工場排水水質検査を実施しています。 第1回は、5月31日(金)午前と6月14日(金)午前に採水を行いました。 その結果、全て基準内でありました。 対象企業: (1)不二ライトメタル株式会社 (2)株式会社LIXIL (3)荒尾鉄工団地協同組合 (4)九州オーエム株式会社 (5)ジャパン マリンユナイテッド株式会社 有明事業所 ※詳しくは、町ホームページ(「行政サイト」→「くらし・手…
-
しごと
入札関連情報
◆一般競争入札 入札日:6月24日 ◆指名競争入札 入札日:6月24日、7月8日
-
くらし
来てみなっせ 金魚と鯉の郷広場
◆「電動アシスト自転車」のレンタルはじめました 金魚と鯉の郷広場と荒尾市の荒尾水鳥・湿地センターで実施しているレンタサイクルに電動アシスト自転車を2台導入しました。ぜひご利用ください。 貸し出し時間:午前9時~午後4時(受付は午後3時まで) ※施設の休館日を除く 利用料金:3時間無料 利用対象者:高校生以上 利用手続き:運転免許証・健康保険証・学生証などの氏名および住所を確認できる書類を提示の上、…
-
イベント
Nagasu 生涯学習コーナー
◆8月の行事 ◆第79回玉名郡民体育祭「球技・格技・水泳」長洲町が総合優勝‼ 7月7日(一部別日開催)に玉名郡内の各会場で、第79回玉名郡民体育祭(球技・格技・水泳)が行われました。町代表の選手が健闘し、5種目で優勝、総合優勝を飾りました。 優勝したチームは、9月に開催される、第79回熊本県民体育祭天草大会に出場します。 ◆室内温水プール 8月の営業時間拡大のお知らせ 期間:8月26日(月)まで …
- 1/2
- 1
- 2