広報なごみ 2024年4月号

発行号の内容
-
くらし
休日在宅当番医
-
その他
人の動き
■令和6年2月末日現在(先月比) 人口:9,080人(男4,372人/女4,708人) 前月比:-2(男3人/女-5人) 世帯数:3,765世帯(前月比0) 出生:3人 死亡:11人 転入:15人 転出:10人 ※外国人を含む統計です。
-
子育て
子育てひろば
基本事業: (1)親子の交流 (2)育児相談 (3)情報提供 (4)子育て講座・講習 開設日:毎週 火・木・金 開設時間:午前10時~正午、午後1時~4時 利用料:無料 利用できる人:0歳から就学前の子どもとその保護者・妊婦・子育て支援に携わる人(和水町在住及び町内勤務者) おじいちゃん、おばあちゃんとの利用もできます。 その他:利用前の電話連絡は不要です。ひろばのメールはイベントの事前予約・相談…
-
子育て
ピノッキオ
ピノッキオでは、「親子の交流」「子育て相談」「子育ての情報提供」「子育てサークル支援」などをとおして仲間つくりや子育てのサポートを行なっています。 開設日:毎週月曜~金曜 午前9時~正午、午後1時半~4時 ※ご利用の際は、電話、またはメールにてご連絡をお願いします。 その他:詳しいお知らせは、ピノッキオサイトをご覧ください。 又、急な変更等はメールにてお知らせしますので、対象の方で未登録の方はピノ…
-
スポーツ
みんなの広場
■念願の全国大会に出場します 広島平和杯大会で一回戦は一本勝ち、2回戦では前優勝者に技アリで勝利し、決勝で敗れ準優勝でしたが、4月に行われる全国大会へ出場することが決まりました。 玉名道場での田添先生の熱血指導のおかげです。3月は大阪でスパーリング会に参加し練習をがんばってきました。全国大会に向けてさらに練習を頑張り、レベルアップを目指していきたいです。 ※詳細は本紙をご参照ください。
-
くらし
和水町公民館図書室だより
春です!心うきうき新年度が始まりました。気持ちを新たにワクワク・ドキドキしながら笑顔で毎日を過ごしましょう! 暖かくなると気持ちも軽くなりお出かけや運動をしたくなりますね。お弁当持ってお出かけしませんか? 今月はお出かけスポットの紹介とお弁当作りの本です。短時間で作れるお弁当レシピが掲載されてます。 ■「こどもとおでかけ 全253スポット」 (KADOKAWA) 九州の外遊びプランや年代別の成長イ…
-
くらし
くらしと人権 Vol.59 災害時における人権について考える
◆1 地震列島という現実 「天災は忘れた頃にやって来る」とは寺田寅彦の言葉ですが、近年は忘れる間もなく次々と大きな災害に見舞われています。今年、令和6年は元日から能登半島地震の衝撃と共に始まりました。お正月の和やかな団らんを大きな揺れが襲ったかと思うと、言葉に詰まります。 熊本地震から早くも8年が経とうとしています。和水町も2019年正月に地震に遭いました。今またこうして連日の報道に接していると、…
-
くらし
おうちで食べたい給食レシピ!
■「菜の花のごま和え」 ▽2人分量 菜の花…60g 白菜…100g きゅうり…40g しょうゆ…小さじ2 さとう…小さじ1 いりごま…大さじ1 ねりごま…大さじ1 ねりからし…チューブ2cm ▽作り方 (1)菜の花と白菜は塩ゆでし、水気を絞り、適当な大きさに切る。 (2)きゅうりは輪切りにして塩もみし、水気を絞る (3)調味料はすべて混ぜ合わせておく。 (4)野菜と調味料を和えたら、できあがり。 …
-
くらし
今月スタート!相続登記が義務化されます!
~ご存じですか?~ 今年4月1日より「民法等の一部を改正する法律」が施行され、相続登記が義務化となります。 〔相続登記の期限〕 不動産の相続を知ってから3年以内 (施行日より以前に相続となった場合も対象です) ■Columnコ・ラ・ム 家の未来を考える ライフスタイルが変わり様々な常識が変化した今、改めて地方移住や二拠点生活を考えている方が増えています。 和水町移住定住支援センターでは、和水町の雰…
-
その他
その他のお知らせ(広報なごみ 2024年4月号)
■広報なごみ 笑顔輝き 魅力あふれる和水町 令和6年4月1日発行 2024 April 発行:和水町 編集:総務課 連絡先:〒865-0192 熊本県玉名郡和水町江田3886番地 【電話】0968・86・5720【FAX】0968・86・4215【HP】https://www.town.nagomi.lg.jp/【E-mail】[email protected] ■森林資源を大切にー …
- 2/2
- 1
- 2