広報みなみあそ 令和7年1月号

発行号の内容
-
イベント
みなみあそ観光局便り
■「南阿蘇どんどや2025」、今年は1月13日(月・祝)に開催! 郷土文化である「どんどや」を、観光客や村外の人にも体験していただこうと観光局が毎年実施している「南阿蘇どんどや」。今年は1月13日(月・祝)に、道の駅あそ望の郷くぎの(ドッグラン下の畑)にて開催します。 各区の行事同様にお焚き上げを行いますので、ご家庭の正月飾りや書き初め、お守りなどをご持参ください。今年は、甘酒・コーンスープの販売…
-
その他
南阿蘇村農業みらい公社通信 Vol.29
地域おこし協力隊新規就農プロジェクトとして、村で就農を目指す概ね40歳以下の人を募集しています。 地域おこし協力隊は村に縁のなかった人の移住だけではなく、例えば祖父母が村で農業をしており、進学や就職などで都市部に出ていた孫が跡を継いで村での就農を目指す場合の研修としても応募できます。 公社ではこれまで11人の研修生を受け入れ、今月までに4人が就農しました。 公社で研修できる品目は、米・大豆・そばや…
-
子育て
子育て支援センターわくわくひろば
【電話】0967-65-8580 「わくわくひろば」は、乳幼児から就学前のお子さんと保護者が一緒に遊べる、親子の交流や育児の情報交換の場です。毎月楽しい行事などを行っております。どなたでも無料で利用できますので、子育てに不安を感じたとき、一緒に子育てをする友だちが欲しいときなどお気軽にお越しください。 開設日時:毎週火~土曜日(祝日は閉所)午前10時~午後3時 場所:LOOPみなみあそ2階 ◆1月…
-
くらし
なんでも南部分署
■新年のごあいさつ 南阿蘇村の皆さん、新年あけましておめでとうございます。 日頃より阿蘇広域消防本部南部分署の消防業務に対しまして、ご理解とご協力を賜り心よりお礼申し上げます。 さて、昨年中の通報を受けた村内の火災、南部分署管内の救急件数をみますと、村においては、21件の火災(建物6件、林野4件、車両1件、その他10件)が発生し、死傷者も出ております。また、832件の救急がありました(12月11日…
-
くらし
警察署からのお知らせ
■110番の正しい利用について 1月10日は「110番の日」です。 ◇110番は「緊急通報専用」の電話です。 ・事件・事故などの緊急時に使用してください。 ・各種問い合わせや相談事など急がないご用件は、「警察相談電話(警察本部)」または「最寄りの警察署」に電話してください。 【電話】#9110 ◇メールなどでの110番のかけ方 ・事案名・場所・住所・氏名などを記載(入力)して送信してください。 ・…
-
くらし
南阿蘇 消費者相談室から Vol.141
※詳しくは本紙P.25をご覧ください。
-
文化
図書室だより
■新刊・新着情報!~図書のご案内~ 《一般》 ▽愛しさに気づかぬうちに 出版:サンマーク出版 著者:川口俊和 ▽レスキュードッグ・ストーリーズ 出版:山と溪谷社(ヤマケイ文庫) 著者:樋口明雄 《児童書》 ▽ぼくらは星をみつけた 出版:講談社 著者:戸森しるこ ▽わたしはわたし。あなたじゃない。~10代の心を守る境界線「バウンダリー」の引き方~ 出版:リトルモア 著者:鴻巣麻里香 ■電子図書 ▽わ…
-
くらし
南阿蘇カレンダー 2025 1 JANUARY
-
くらし
村と人(138)
■最高のロボットを! 南阿蘇電子工作クラブ 自作のロボットを動かしながら、仲間と楽しそうにアイデアを話していたのは南阿蘇電子工作クラブの皆さん。令和4年に活動を開始し、南阿蘇中学校の生徒を中心にロボット制作を行っています。最初は3人のメンバーでスタートしましたが、現在は11人の仲間が集まり、長陽中央公民館で週5日間活動を行って、ロボット作りを通じて技術力を高めています。 クラブのリーダーである上野…
-
その他
編集後記
▽新年あけましておめでとうございます。昨年を振り返りますと、4月に入庁し広報担当になり、取材でさまざまなイベントにお邪魔し、たくさんの人にお世話になりました。ありがとうございます。 ▽今年は「乙巳」の年になります。乙巳の年は努力が実を結ぶ年になると言われています。今年は一皮むけた自分になれるよう頑張っていきたいと思います。今年もよろしくお願いします。 (里)
-
その他
その他のお知らせ(広報みなみあそ 令和7年1月号)
■謹賀新年巳年 表紙は木工房菜の花さんによる木工の蛇。つぶらな瞳と笑顔がチャーミングです。背景の鏡餅も新年を連想させてくれます。 ■南阿蘇村民憲章 私たちは、多様性を認め合いみんなが誇れる南阿蘇村をつくるため、この憲章を定めます。 みずと緑あふれる美しい自然を愛し、守ります ながい歴史により育まれた伝統や知恵を受け継ぎ、伝えます みんなで描く豊かな未来、やさしさにあふれた村を創ります あその自然と…
- 2/2
- 1
- 2